fc2ブログ
TopRSS管理
漬物
202306271.jpg
水キムチ、食べてはみたけど普通のキムチが美味しいとは思う。

でも、普通のキムチやぬか漬けより、乳酸菌がすごく多いらしい。。。
とは言ってもね・・・ピクルスもなんだかな。。。

ザーサイは美味しいとおもうが、これってアジア人だからか???
[2023/06/30 10:57] | | page top
ぼた餅
202306291.jpg
冷凍してあった半殺しのもち米、既製品のあんこでぼた餅を作る。

正直、甘いあんころ餅ぼた餅はそれ程好きではない。
が、たまに食べると美味しい。

自家製の茄子とシソのたれ焼きはYouTubeで見たもの。
他にはシイタケの肉詰め。

カツオのタタキを乗っけようと、玉ねぎとミョウガとシソを切って準備、
が、カツオを買いに行くのが面倒になり、ポン酢をかけてこのまま食す
[2023/06/29 14:20] | | page top
ホヤホヤ
202306271.jpg
今朝のあさイチで水キムチの作り方を知った。

そんなこんなで、水+塩+砂糖+にんにく+ショウガに
玉ねぎ、トマト、キュウリを漬け込む

キッチンに置きっぱなしなので、絶対開けないで
冷蔵庫に入れないで と家族に注意

発酵して泡が出てから冷蔵庫に入れるようです。
食べられるのは明後日あたり???
[2023/06/27 11:28] | | page top
週末
202306261.jpg
焼き鳥を魚焼きグリルで焼いて、ホーッとプレートで温めているのですが、
グリルを交換してからなんだか焼き鳥が美味しくない。。。



202306262.jpg
その他じゃが丸・・・ちくかに・・・枝豆・・・玉ねぎスライス・・・漬物・・・
お酒に合うものばかりで、孫は焼き鳥を中心に食べていました
[2023/06/26 10:07] | | page top
お福さん
202306232.jpg
お福さんが大好き、これは蕎麦屋で見つけたお福さん。



202306231.jpg
そしてヤフオクで購入したお福さん。

朝ドラらんまんの松坂慶子さんはお福さんだと思う。
全然松坂慶子さんは美人ですが、雰囲気はお福さんです。

こんなおばあちゃんが一人家にいれば、
なんだか幸せになるような気がする。

[2023/06/23 10:50] | | page top
祝い事は無し
202306221.jpg
昨日も赤飯を炊いてみました。

もち米も新しく購入、小豆も買いました。



202306222.jpg
小豆はこれ!!!! これを混ぜて炊くだけです。



202306223.jpg
大好きなシメサバと一緒に赤飯
2杯もたべてしまった。。。
[2023/06/22 10:28] | | page top
古かったなぁ~
202306191.jpg
本日の標語です。

土曜日は古い小豆(きっと実家からもらったもの・・・古い)
ともち米があったので、赤飯を炊いてみました。 初挑戦

赤飯は母の手作りが一番好きですが、
なかなかそれに近いものに出会いません。

大量の古い古い小豆、良さそうな物を選別すると1/6程になりました。

煮小豆は多少固かったのですがそれなりに美味しい

残った小豆、母の残した小豆を捨てるわけにもいかず、
お手玉9個作りました
[2023/06/19 11:51] | | page top
咲いた!!!!
202606162.jpg
今年植え付けた時計草が咲いた

西日の当たるベランダで、
プランターに植え付けた植物はこれから暑くて大変だと思います。
[2023/06/17 11:16] | | page top
あばたもえくぼ
202306161.jpg
今年の我が家の梅、たったこれだけ

そしてどれもこれも不格好な出来です
丸くて傷のないものは見事に一個もありません。

先日、南高梅10㎏入りの箱を2箱、近所のスーパーで購入したのですが、
あれは本当に選ばれた梅だったのでしょうね、
全て綺麗な梅だらけでした。。。

ただし、なぜか1箱500gずつ足りませんでしたけど

開封されていたので、傷んだものを捨てたのかな???

我が家の梅も、昨晩大事に梅漬けにしました。
不格好でも我が家の物はそれなりに可愛いです。
[2023/06/16 10:16] | | page top
安さに飛びつく・・・
202306131.jpg
サンスベリアの鉢に小さな芽が出てきた。

水やりも少なく、難しい植物ではないらしいのですが、
我が家では結構枯れていきます

そんなこんなで100円ショップで買い足し、さみしくなった脇を固めていたのですが、
先日ビバホームで背丈が倍以上高く、根も付いてないものが160円程で売られていた。

100円ショップがなんでもかんでも安いわけではないのかな???
100円ショップといっても300円だったから・・・
そして根の周りは土で固められていたから、根があるのかさえ分かりませんです。

そんなこんなで、ビバホームで160円の根なしサンスベリアを4本購入
それも脇に挿してあります。

しばらく経たないと、どちらがお得なのかは分かりません。
[2023/06/13 10:44] | | page top
週末
202306121.jpg
週末は南高梅を漬け、ラッキョウを漬け、孫の誕生会もやってみる。

ケーキは自分ちの誕生会でやって と言ってありましたが、
ロウソクを吹き消すのも楽しいだろうなぁ~と思い、
スイカにロウソクを立てる。

料理は手巻き寿司という名の手抜き寿司

これは孫のリクエストなので手を抜いたわけではありません。
[2023/06/12 12:20] | 日々 | page top
故郷
202306081.jpg
岐阜県の郷土料理、朴葉寿司を頂いた。
(ご飯がピンク色のところは紅ショウガの痕跡・・・つまんでしまった)

酢飯が大好きなので美味しい!! そしてたくさんのおかず入り!!

江戸時代中期からの料理らしいのですが、
いまではお祭りのご馳走に作られるらしいです。(ネット調べ)



202306082.jpg
そしてこちらも、田舎から取り寄せたワラビの下に敷いてあった新聞。

懐かしい田舎の新聞です。
[2023/06/08 11:09] | 日々 | page top
庭の花???
202306051.jpg
何年か前に植え付けたアジサイが大きくなった。

何本か切って飾ってみる。
それにしても、我が家には切り花にする花がほとんど植えられていない。

まあ、これは庭が無いから仕方がない

ちょうどいい大きさの花瓶が無いので、
蓋が壊れた保存瓶に挿したら、ガラスが涼しげでいいかも・・・

無い無いづくしですなぁ~
[2023/06/06 10:15] | | page top
連日の鰹
202306052.jpg
日曜の夜は大好きな鰹のタタキ、大好きな厚揚げですが、
ミョウガとシソをかけるのは同じ

鰹はポン酢、厚揚げは醤油

土曜日の夜も鰹のタタキでした

生鰹とワラを買って来た息子は、駐車場で鰹のワラ焼きをしていました

がしかし、出来栄えに納得できなかったようで、「もう一度やってみる!!!!」
と申しておりました。
[2023/06/05 11:49] | | page top
月の初め!!!
20230601.jpg
今月の標語です。



202306012.jpg
そしてまたこれ・・・基本中の基本。

朝は化粧水でふき取るだけの方が肌にはいいという話を聞いてから、
それを実行している私です。

今の私は、もともと気品が無いのに、
禅の世界でも気品のない人間になってる状態です。
[2023/06/01 11:17] | | page top
| ホーム |