![]() 朝私と一緒に起き出して、トイレに用を済ませて暖かい場所を探しています。 ![]() ![]() 先日16才になった我が家の犬、 食事と排泄以外はほとんど猫ちぐらに入って一日を過ごしています。 孫達が来ると嬉しいのか、 猫ちぐらから出てきてしつこくまとわりつくので嫌われています。 それでも老いてくるとドンドン興味も無くなるのでしょうね、 出てくる回数も以前よりは少なくなった気がします。 ※まだこのカーペットには粗相をしていません。 ガンバレ!!! |
![]() 久し振りの爆弾ハンバーグ、黒チキンランチとランチサラダです。 ![]() 計1,221円・・・高くなったなぁ~ でも美味しかったので仕方がない。 |
![]() アボガドの葉っぱが開いてきました。 春になったら植え替えできるかな・・・ |
![]() ベランのバケツの水が、朝起きたらガチガチに凍ってます。 犬のおしっこに水をかけたら、あっという間に凍ってしまいました。 何度が水道水も凍ったことがあるので、 一昨日も昨夜も水道水はポタポタ出しっぱなし ![]() ![]() ![]() ![]() そして乾燥もしていますが、 朝洗濯物を室内に干す前と干した後では18%の差があります。 |
![]() ネギ焼き、YouTubeで見たものに海苔フレーク韓国風?をかけてみました。 イカ、ニラ、モヤシ、冷蔵庫で死に絶えそうなニンジンを炒める。 庄内名物 温海かぶらの漬物、小さい頃から食べなれた味。。。 というか、母の味はもっと甘く、菊の花のように切込みがあった。 私的にはあまり甘くないスーパーのが好み・・・申し訳ない ![]() 珍しく自分で漬けた白菜 ![]() 日曜日のお昼に孫娘と食べた稲庭うどんが残り、これをごま油で醤油炒めにする。 青のりをかけて ![]() ![]() 息子がいたら、うどんに具が無いの? と言いそう。。。 |
![]() 孫娘が泊まった土曜の夜、お風呂上がりの夫がいなくなった。 ![]() ![]() この頃 夜な夜な夫は風呂上りに、倉庫でベンチを制作している。 ![]() そんなこんなで土曜の夜は防腐剤を塗る工程に入った。 こっそり孫娘と倉庫へ!!! 嬉しそうにベンチに座る三人組です ![]() |
![]() 冷蔵庫の整理という事で、残り物で料理をする。 舞茸、シメジ、人参、ネギのかき揚げ、新玉ねぎのポン酢醤油、 竹輪,ネギ、キュウリの中華サラダ。 ![]() ![]() このウサギノもお雛様、 山形酒田のつるし雛観光で買った制作キットでチクチク作りました。 ![]() 岡山?で買ったお雛様。 旅行に行った先々で人形を買う!!!! という計画があったのですが、 この頃は旅行先のイオンで安い服を買う事が多くなってきた ![]() ![]() また以前のように人形に戻りたいが、 自分の年齢を考えると物を増やすのはどうなの??? と考えてしまう。 亡くなった母の洋服がタンスにあふれる程あったけど、 姉と二人、何か必要な物ある? と言いながら、私が選んだのは マフラーと手袋でした。 小さかった母の服はサイズが合わないからね。 弟が鼈甲のかんざしを、「これもっていげー」とさし出した。 他には石がついた羽織の紐、どうみても安そうなネックレスとペンダント。 だからと言って弟も捨てられないよねーと思って、ありがたく頂いてきました。 何年後か、人形も集めて自分で捨てるか??? ![]() そしてアボガドです。 葉っぱが出始めてきた。 |
![]() ことしはうさぎ年ですが、なぜお雛様にうさぎが多いのか??? ![]() こちらもうさぎ。 サロマ湖で購入したお雛様です。 ![]() ほんのこの間正月飾りだったのに、お雛様飾りました。 ![]() そして吊るし雛。 自宅用と子供宅に2連、合計3連必死に作りました ![]() お雛様が好きなのは、生地を見ているだけで全く飽きないところ。 |
![]() アボガドも日に日に育っている。 生花は好きだが、あっという間に枯れて買い替えなど大変です。 ということで、唐辛子をドライフラワーと共に空瓶にさしてみました。 時々料理にも使えるという、一石二鳥を考える人生の達人??? 右のオレンジ色の物はミカンではありません。 頂いた花束に入っていた“ほおづき”です。 適度に乾燥したので、これもフランスゴムの木にさし色 ![]() なんだか楽しいなぁ~。 |
![]() ![]() ![]() 行きつけの美容院で、使用しないケープを頂いてあったので初使用 ![]() ![]() なんか変かも・・・やはり素人はこんなものか??? 本人は後ろを見ていないので、とてもスッキリしたようですが ![]() ![]() やはりプロが使うケープはストレスフリーです。 本人には全く髪の毛が付きません。 |
![]() アボガドの種、芽も出てきて成長が驚くほど速い ![]() 2日で1cmは伸びている。 春になったら土に植える予定。 ![]() 成功 ![]() これは既製品です。 ちょっとお高めの茶碗蒸しを買ってみましたが、 肉団子やらシメジやらシイタケやら具だくさんで美味しい。 |
![]() 割れた食器の金継ぎをする。 当然ゴム手袋をしますが、 ゴシゴシと漆を掃除していたら指先が破れて漆が爪に入った ![]() 以前 漆かぶれで皮膚科を受信したことがあるので、 えっ!? これはまずいよね・・・ ![]() 翌日、赤くなり 異常に痒くなってきた ![]() 皮膚科に行っても急激に症状が改善したわけでもないので、 このまま様子を見ることにします。 ただし、これからが長~い。 次から次と場所を変え痒くなってくるはずです。 こんな時、父や母ならいい教えを授けてくれたかもしれない。 それとも物知りの弟に相談するか??? 昔々、ぽっとん便所にお年玉のお札を落としたら、 長い棒の先にガムテープをくっつけて取ってくれたしなぁ~ ![]() 田舎で暮らしている人達は知恵も豊富です。 |
![]() 卵をたくさん頂いたので、またまた茶碗蒸しです。 今回は蒸し器でやってみます。 ![]() 器は蕎麦チョコを使用、100ショップの蓋を使います。 ![]() 前回以上のスが入りました。。。 前回同様インスタントの物を使用したのですが、 味が濃すぎたのをふまえて水を増やしてみました。 ところがなんと ![]() ![]() ![]() 水も増やし卵も2倍の量だから、味も薄まります。 |
![]() 安さにひかれて買った既製品のレースカーテン、天付けレールには短すぎました。 ![]() この連休に、手縫いでチクチク繋げてみる。。。 レールからカーテンを外すのが大変そうと思ったはいいけど、 外してミシンで縫った方が時間短縮になったと思う ![]() ![]() 私の誕生日、 夫がデパ地下でなだ万のお弁当を買ってきてくれました。 頂き物の赤ワインを飲みながら、のんびりと食事です。。。 |
あけましておめでとうございます。
![]() 正月明けの5日、高麗神社に行ってきました。 ここは商売の神様??? で有名らしいのですが、 道路から駐車場からすごい人出です。 そんなこんなで、近所の金融関係者も4日には代表で訪問するようなのですが、 この日もスーツ姿の団体が大勢いらっしゃいました。 ![]() どちらかというと、私は久し振りの露店に気もそぞろです。 たこ焼き、お好み焼きが600円・・・高いなぁ~。 全てが値上がりしている昨今、これもしょうがないです。 祈祷をして頂きたかったのですが、あまりの人出にあきらめて、 商売繁盛と家内安全のお札を買ってきました。 どうかな??? |
| ホーム |
|