![]() 暮れの買い物、長い行列ができている。 皆さん大量の買い物ですからね。 夫と私の後ろのおじいちゃん、私たちがレジ台から荷物を降ろした途端、 自分の籠をレジ台にドンとのせ、なんでこんな時間がかかるんだよ ![]() この人は、1台しかないレジに長蛇の列で、待たされたことに怒っているのか、 それとも、私たちの前の人が大量の正月飾りを買ったことにイライラしたのか、 (それは、計2万円越えの大量の飾り “どんだけ飾るんじゃい”が大型のカートは山もり・・・) いやいや、一見仲良さげに ![]() いったいどれかな??? と私は心の中?頭の中?で思いました。 まあ、どれもこれも面白くない・・・ 三浦綾子の本に、 人は生きているだけで人を傷つけている。。。 という、文言は違ってるけど・・・書いてあった。 ![]() ![]() ![]() たまに怒り散らしている人を見るけど、 老人だろうと中年だろうと若者だろうと、今の自分に満足していなければ怒りたくもなるかな・・・ いつだったか、レジに並んでいるおじさん(私よりは若い)、 怒りが全身から湧き出ている。 そしてレジの女性に怒りだした!!!! そんなところに、後ろに並んでいた私の籠がおじさんに触れた!!!! チッ!!!! っと舌打ちしながら私を睨んだ!!!!! コウェイヨ!!!!! 来年の目標は 笑顔で暮らす としておこうか・・・ 難しいけど ![]() |
![]() 先日、お嫁さんが茶碗蒸しを作ってくれたので私も作ってみました。 茶碗蒸しの碗が無いので、蓋つきの湯呑を代用・・・ ![]() 蒸し器を出すのも面倒なのでレンジでチン ![]() 思いっきりスが入ってしまい、残念な結果になりました。 味は美味しかった ![]() ![]() 夫はサツマイモやら栗を入れてほしいらしい。 えっ!? やっぱり銀杏でしょう!!! と私。 今回はインスタントですが、銀杏、紅白かまぼこ、三つ葉が定番か? ![]() 孫が来た時に大量に作ったスペアリブ、冷凍庫にあったので大根と煮つける。 ![]() それと玉子かけごはん ![]() 野菜が無かったなぁ~・・・ |
![]() 夫にXmasイブの料理は何がいい??? ![]() そんなところに、息子Aから緋扇貝が送られてきたのでレンジ蒸しも ![]() そしてまたまたそんなところに、息子Bが立ち寄りました。 ![]() 肉料理がないじゃん!!! と思ったらしい。 それって若者?の考えだわーーーーと思う。 子供達がいた頃にはドリアとスペアリブ、そしてお刺身が定番 ![]() それから比べればヘルシーか??? ここ何年、イブは夫と二人の事が多いので手巻き寿司がメインになりました。 老体にはこれがいい、私も手がかからずこれがいい ![]() ![]() 沢山あった緋扇貝は翌日の夕食にも登場です。 酒蒸し ![]() 他にはピーマンの丸ごとみそ炒め、セリのお浸しでカロリーを押さえ、 このままお正月に突入できるかな??? |
![]() 紫外線でボロボロになったレースのカーテンを取替えようと、 1m巾2枚入りカーテンが1000円という安さにひかれ、 掃き出し用198㎝高さのカーテン2組、133㎝高さのカーテン2組を購入 ![]() 198㎝のレースカーテンは花柄?葉柄?で、イマイチ気に入らず、 133㎝の方は他にもシンプルな柄も含め色々ありました。 という事で、不本意ではあったけど、柄の長い物とシンプルな短い物という違う柄を購入。 さっそく家に帰って取り付けてみると、我が家のカーテンレールは天井近くにあり、 198㎝のカーテンでは30㎝ほど寸足らずでした。。。 それに、腰高窓のレースカーテンは痛んでないので、 わざわざ柄違いの安い物に変える必要もありません。 ![]() ![]() そんなこんなで、今度はカフェカーテンを買いに出かけてみました。 140㎝巾45㎝高の一番安いカフェカーテンが550円、 それを3枚購入、あとの一枚はその内買えばいいか・・・ で、計算する。 2枚セットのカーテン1組1000円、それにカフェカーテンを2枚付け足す。 計2100円になってる・・・それを2セット ![]() そして腰高のカーテンは要らなかった ![]() ![]() 天付けです。 ![]() ![]() この裾にカフェカーテンを足したら、、、どうなる??? 素敵かな??? |
![]() ![]() と、遊びに来たお嫁さんが聞いてきました。。。 ![]() ![]() |
![]() 三芳町・山田うどんの跡地に開店したうどん屋さんで、“八割うどん”です。 食券を最初に購入するお店。 慣れているお店ならともかく、初めてで後ろに並ばれたら選んでる暇もありません・・・ 私の前の人も、「あぁ~、ごめんなさい、ごめんなさい」 と、 慌てふためいて視線がキョロキョロ、指先フラフラとしておりました。 分かります。その気持ち!!!! そんなことで、訳も分からず〇〇タルタル??? 名前は憶えておりません。 ちくわ天の一言ににひかれて注文しましたが、 名の通りタルタルソールが入ってるので私にはしつこいかも・・・ 天ぷらはちくわと鶏肉、サクサクとして美味しいです。 店内も混んでいました。 後の人が“九条〇〇うどん” を注文していたので、 次回はそれでいきたいと思います。 |
![]() 週末は一年ほど前? に購入したワンピースとバッグのキットが残っていたので、 やっと制作に取り掛かりました。 ![]() ![]() ワンピースをあらかた縫って、バッグに取り掛かろうと思ったら、 型紙通りにカットした生地がどこを探しても見つからず完成しませんでした。 なんと、余った生地と一緒にタンスに仕舞ってありました ![]() 年末までには仕上げたいなぁ~・・・と思いながらも、 こういったものは勢いが大事なので、 もう一度気持ちを戻すことができるかな??? 来年まで持ち越すような気もします。 |
![]() Xmasのお花を頂いた。 ポインセチア ![]() ![]() シクラメン ![]() どちらも真っ赤です。 やはり赤がいいなぁ~と思います。 緑の葉っぱと赤 ![]() ![]() |
![]() 昨日は“舟木一夫コンサート”に、新橋演舞場まで出かけてきました。 我が家から銀座は遠すぎて、 券が勿体ないから、大ファンだった叔母にあげたいなぁ~と ![]() 舟木一夫さんがデビューした時には8才ぐらいだった私、 叔母が大ファンだったことはよく覚えてます。 当日、メガネと双眼鏡を忘れた ![]() 17列目の席では顔まではよくわかりませんでしたが、 78才になったばかりの舟木一夫さんは美形でスマートでした。 学園ソング、銭形平次も懐かしく、 そして78才の舟木さんが30曲以上を歌い続けている姿を見て、 元気を頂き、つくづく行って良かった ![]() 当日の券は売り切れていたので満席状態でしたが、 凄いファンが大勢で、銭形平次になると一斉に皆が立上り、 腕を広げると皆が座る。 曲終わりにもやたら拍手はせず、頭を下げると拍手をするという 歌い手とお客の阿吽の呼吸が出来上がっていました。 舟木さんは80才まで頑張るという事なので、 私も70才まで頑張らねばと・・・トホホ ![]() 楽屋口近くに人だまりが出来ているのでしばらく待っていると 黒の半そでTシャツに赤のチェックのマフラーを巻き、 待っていたベンツに乗り込んでいく舟木さん・・・ 若いなぁ~と、長いダウンコートを着た私は見惚れてしまいました。。。 これが出待ち??? 我ながら笑う。 それにしても終わったと思ったら帰る速さ、 楽屋でお茶なんぞ飲んではいないんだね。 久々の銀座、何も食べずに帰ってきました。 |
![]() 土曜日、孫娘が学校で作ったクリスマス飾りを持ってきてくれました ![]() ![]() 松ぼっくりは金のスプレーを振りかけてもクリスマス飾りになるし、 こんな風に飾っても可愛いです。 二つの飾りを持ってきて、 ![]() それはひもが付いていてXmasオーナメントになっている物と、この松ぼっくりをさし出す。 ![]() ![]() 後ろ髪を引かれる思いでプレゼントしてくれたのかな??? どうみても手がかかってるし・・・ありがとう ![]() ![]() ![]() 昨年110円で買った人形も、フェルトのツリーと共に飾ってみました。 |
![]() 日曜の夜、息子家族をよんで、 もつ鍋をしてみました。 ![]() 食べかけ ![]() 自宅でもつ鍋は初めてですが、思いの外美味しかった ![]() というより、とても美味しかった ![]() ![]() たまたまその日は夫の誕生日、ロング缶のビールをプレゼントされみんなで飲み干しました。 めでたしめでたし ![]() |
![]() 年明け1月には16才の我が家の犬、 暖かいところを探して日向ぼっこの毎日です。 パピヨンの16才は人間の80才らしい・・・ 私よりおばあちゃんになってしまった。 私同様白髪???なのか、耳脇も白っぽくなってきました。 私と一緒に起き出す毎日でしたが、 この頃は朝も全然起きてきません。 ![]() 夕方帰るとしっかりご飯も食べ、トイレシートも使ってます。 ![]() じゃあ自分で確認してよーと思う。 お互い怖いから、気が付かない振りをしている ![]() 私が起きなくても、しばらくは気が付かない振りかな??? いやいや、7時になっても起きないと、 ![]() ![]() これは13年前、2才の頃ですが、やはり若くて毛並みがいい ![]() ![]() クリスマス飾りを始めました。 ![]() 手作り天使1 ![]() 手作り天使2 |
![]() お刺身の代わりに、茄子を茹でてワサビ醤油で食べる。 ![]() ![]() 回鍋肉のつもり・・・ 今まで、回鍋肉をカイホウロウと呼んでいたので ![]() 全然変換出来ませんでした。 私の人生、相当勘違いしていることもまだまだあると思う。 無印良品をムインジルシと呼び続けた時期があり、 息子に、「それ、違うって何度も言ってるよねー」 と言われたなぁー。 ![]() 回鍋肉、 洪水のような水分になった ![]() |
![]() 韓国ドラマ、“百人力執事願い、叶えます”をamazonプライムで観ている。 この主人公、日本の女優さんに似ていると思いました。 ![]() NHKの土ドラに出ていたこの女の子。 ![]() そしてビックリしたのはこの俳優、 どうみても〚児嶋だよ〛だよ!!!! ![]() |
![]() 孫1才の誕生会が息子の家でありました。 これは孫のお寿司、お嫁さん手作りです。 ![]() マグロはトマト、サーモンは人参らしいです。 ![]() 一升餅を背負って歩くことは出来ませんでしたが、 全く背負っていることを負担にも思わず遊んでいました。 大物になるかな??? 久し振りの両家集合で、美味しいお酒を頂きました。 そして家に帰ると、別の息子家族が来ていて ![]() にぎやかで楽しい週末になりました。 |