![]() 夫の妹と弟、それに息子家族が集まるというので、 夕食の準備に、昼過ぎからテーブルに皿が並ぶのかやってみる・・・ というより、人が座りきれるのかも分かりません。 ![]() 言っただけで、夫は仕事に出かけ、 夕方は妹と弟と一緒に近所のスーパー銭湯へ ![]() 狭い!!! 一人の必要なテーブルはW600*D400という事ですが、 奥行きは足りても、幅が520しかとれません。 ちなみに子供達は別の小さいテーブルにゴミゴミと座ってもらいます。 ![]() ![]() 夫はもちろん、義弟も息子達も大きく育っている人達なので・・・ ![]() 男性の肩幅平均が約450、女性は約400という事で、 席に名前を付けて肩幅が偏らないようにしてみました。 それにしても楽しい2日間でした ![]() |
![]() 食べた後に必ず後悔する、十兵衛ラーメンの野菜多め・・・です。 分かっていてもここに来ると、野菜多めを注文してしまう。 左の茶碗にモヤシを一旦入れて本丸から、、、 背脂たっぷりのスープに浸かった麺をすする・・・おお~美味しい ![]() 食べ終えてから、つけ麺を食べれば良かったと反省しながらの 帰りの道中は、後悔あるのみです。。。 |
![]() 寒くなって室内に取り入れた植物・・・頂き物ばかりですが、 私も育ててみようと植え付けました ![]() フランスゴムの木の足元です ![]() ![]() 昨夜食べたアボガドの種ですが、植え付けは春が良かったかな??? アボガドのワサビ醤油和え、あさイチで紹介されていました。 美味しいです。 |
先日のランチ、回転寿司に行く途中の車中、
私 「アナフィラキーだっけ? アニサキスか・・・ニュースになってたけど、その虫見たことない」 と、アニサキスで賠償金という話題を出してしまった。 子 「生魚にはよく見かけるよ」 子 「鮭のチャンチャン焼きした時も見かけたもん・・・うじゃうじゃいる」 子 「この間、サンマにいたから、嫁さんが親の仇をとるように焼いてた」 そのサンマは焼き過ぎで、固かったようです ![]() 夫 「今日は回転寿司やめよう!!!」 結局、日高屋でラーメンを食べました ![]() 夫 「誰だよ、虫の話題を最初に出したの・・・」 私 「・・・」 ![]() ※ネットより 私は目が悪いから ![]() |
![]() 夫がお隣さんのご主人に赤唐辛子を頂いて帰ってきた ![]() ![]() ![]() どうですかね・・・今晩食べる予定です。 |
物置を片付けていて、夫が包みを開けていない筒状の物を見つけた。
![]() ![]() ![]() ![]() 片付けを手伝ってくれていた息子は絶句です ![]() 何しろカーペットと畳に粗相をされては大変です。 特に下痢の時に、ペットトイレだけでは済まず、そちらをトイレにしてしまうので・・・ ![]() この安い、拭き掃除ができるものが重宝します。 |
![]() 猫の夢を見た・・・ 基本、猫がいて困ったという夢です。 ![]() 深層心理が読めません。 |
![]() YouTubeの“チロちゃん”を見続けている。。。 高知の有名な料理屋や、民宿の食レポが頻繁に映されていて、 それを見続けているとお刺身を無性に食べたくなる。 そして行きたくなる。 料亭花月の金目鯛と土佐清水の居酒屋ほざきでサバ・・・食べたい ![]() そんなこんなで、昨夜は手巻き寿司です。 “さしす梅干し”の梅酢を使って寿司飯を作る ![]() 残念ながらお刺身他、夕食の写真は撮り忘れて食べてしまった ![]() ![]() |
![]() 知り合いに“パキラ”を頂いた。 種を取寄せて育てたようです。 パキラに種が出来るのも、花が咲くことも知りませんでした。。。 ![]() 以前頂いた、“マンゴー”も元気に育っています ![]() ベランダで育てていたものを、寒くなってきたので室内に入れました。 10℃以下になったら室内がいいらしいですが、急に寒くなって ![]() 枯らしたら勿体ない ![]() ![]() |
![]() 腕に出ていた漆負け?の発疹が、脚にも出てきました・・・ 病院で頂いた薬は無くなり、病院に行く暇もなく? 馬油を塗ってます ![]() 腕の発疹は徐々に少なくなりましたが、 馬油を塗って服を着ると、脂シミが服について洗濯でも取れません ![]() ![]() |
![]() お隣さんから大きな冬瓜を頂いた。 ![]() 30㎝はあるかもしれません。 ![]() 下茹でし・・・ ![]() 乾かして、一部を調理して残りは冷凍保存です。 ![]() 我が家はお肉の入らないシンプルなものが好きですが、 昨夜は大量にあるミョウガを入れてみました。 美味しかった ![]() |
![]() ピンボケですが、漆でかぶれたようです・・・ ![]() ※以前の写真です。 いつもならしっかりゴム手袋をして“金継ぎ”をするのですが、 ついつい油断して、素手で固まったかの確認をしたところ・・・ 最初はポツンと水泡が出来、翌日から次から次と赤くなりました ![]() 異常に痒い ![]() 両腕のまえ後ろから、首、顔と赤くなりました ![]() まあ、顔は腕より少ないですが、元々むくんでいるのにますますむくみました ![]() 蜂さされの次は ![]() |
![]() さくらタウンに行ってみました。 隈研吾さん設計のミュージアム 『何を言いたいのかね・・・』と思いながら、建物を眺めつつ、 水辺を色が変わったコンクリートと勘違いし、勢いをつけていたら落ちていまいます ![]() 間一髪大丈夫でしたが、視力が弱いので気を付けようと思いました ![]() ![]() 映りが悪くて分かりませんが、一枚の鉄板(ステンレス?)を七夕の短冊のように切って取り付けてある手すり。 ![]() ![]() ※ゆっくり観れん ![]() |
![]() 頂き物の梅干し、テーブルに置いてると夫と私がつまんでいる。 この頃は毎日一個必ず食べているので、昨年の梅干しも残りわずか。 来年は南高梅10㎏、豊後梅12㎏頼もうか??? |
![]() なかなか晴れの日が続かず、梅を干すことも出来ませんでしたが、 やっと干すことが出来ました。 手前はテレビで知った“さしす梅干し”、砂糖と塩と酢で漬けた物。 甘さもあってそのままいただけます。 18%の塩で漬けてある奥の3個、そのままでは ![]() それでも来年もこれで漬ける予定。 結局はしょっぱくて酸っぱい方がいい。 さしす梅干しは美味しいけど、今年のみでいいです。 |
| ホーム |
|