![]() 獣医さんに「腎臓ケアのご飯にして下さい。k/dと書いてあるご飯です」 そんなこんなで、ドライフードはこれ、缶詰も買いました。 ![]() 先日、ビバホームに行ったついでにドックフードも購入。 何故か k/d が c/d になっていた。 横文字より日本語を読め!!!! と自分に言いたい。 ただこのご飯、いつも買っているご飯の2倍の値段です。 勿体ないからお店で変えてもらう? 捨てる? 食べさせる? 悩む ![]() ![]() |
![]() フライパンをポンとひっくり返すと、なぜかこうなる ![]() ![]() 箸で並べ直す、困った時の満州餃子 ![]() |
![]() お隣さんに自家製チンゲン菜を頂いた。 ニンニクと塩で“青菜炒め”です。 新鮮野菜は歯ごたえシャキシャキで美味しい ![]() ![]() ピーマンとさつま揚げの甘辛炒め。 ![]() あさイチで知った、水晶豆腐??? 見た目はイマイチですが、それなりに美味しい ![]() おかずが足りないと思っていたところ、 夫がお土産に笹かまをたくさん持ってきた。 練り物三昧の夕食です。 |
![]() 先日、孫がお絵かきをして あれ? 一本だけ種類がちがう ![]() と言ったので確認したところ、同じ三菱でも違う種類の色鉛筆が入っていた。 きっと以前、孫が色鉛筆持参で来て、それと入り混じったのでしょう。 何が無いのかな・・・うすだいだい(肌色?) この色の名前、何度お嫁さんに聞いても覚えられず、 昔の肌色・・・いまは なんだっけな??? 肌色は使うから、そうだamazonで と思ったら、送料込みで1本700円以上 ![]() ビバホームに行ったついでに165円で買った ![]() ![]() 孫が残していったのは、グレー? こんど返そ ![]() |
![]() 息子が仕事先で買ってきた山菜のこごみ。 晩のおかずに茹でました。 ![]() ワラビはあく抜きしないと食べられず、、、 ![]() 安くてはまりにはまっているモヤシ。 自分では漬けていない漬物。 そしてこごみの和え物。 他には昨夜の残り物多数。。。 |
![]() 熱しやすくて冷めやすい性格なので、 金継ぎの道具を買おうかどうしようか考えながら・・・結局買いました。 漆を塗って、一晩段ボール箱内に置き、砥の粉+水+漆を練ったもので穴埋めし、 一晩おいて、サンドペーパーで擦ったところ、ポロっと落ちてしまいました ![]() 固まる条件の、段ボール内温度25~30℃ 湿度70~80%にするのは難しい。 裏の手で、120℃のオーブンで120分焼くという方法で固まりました。 これを擦って、また漆を塗って、また擦って、また漆を塗るところまでたどり着く ![]() 次は またこれを擦って、赤弁柄と漆を塗り、金粉を振りかける。 完成 ![]() こうなると、欠けた食器を探してしまう。 無いですね~。。。あれもこれも捨てなきゃ良かったと思います。 だからと言って、この食器は自分用にしかならないけど ![]() |
![]() 夫が風呂上り、洗面所入り口にあった温度計がないことに気付き、 探した温度計はここに移した。 色が同化して見づらいらしい ![]() そして、温度計をここに移してから、 自分も何気なく温度計を見ていたんだなぁ~と気づいた。 リビング中心の壁にあった温度計、今は隅っこの高めの場所。 見なくなった・・・ |
![]() 岩合光昭の世界ネコ歩き 川越の時の鐘あたりに住む猫です。 美形です。 ![]() ご近所さんにご飯を頂いて、周囲の方達から可愛がられているようです。 ![]() 猫 可愛いけどね。 我が家の近所でも、たまに外を猫が歩いている。 でも 野良猫ではなさそうだし、私と出くわすと猫が逃げていく ![]() と言いながら犬ですが、 我が家の犬、先日血液検査をしたところ、腎臓の数値が高い ![]() そんなこんなで、腎臓ケアの缶詰とドライフードの食事療法で様子をみることになった。 これ以上悪くなったら、私が毎日注射をすることになるらしい ![]() 人工透析??? 何が幸せなんだかなぁ~??? と思いながら、 猫の時のように後悔したくないので、注射をするだろうね。。。 動物は明日の事を考えている訳ではない。 今がお腹いっぱいで、今が痛くなければいいと思うけど、 注射をしながら、長生きさせなきゃいけないのかな・・・とも思う。 親を失っても後悔、猫を失っても後悔です。 |
![]() 随分前に欠けた皿、友達から頂いた皿なのに残念。 が、この皿はそもそも欠けも目立たないし、 気に入ってるので普段使っている。 それでも、基本的には 少しでも欠けた皿は勿体なくても捨てる。 ![]() 先日、新しい皿も欠けた ![]() ![]() “金継ぎ”でもしてみるか・・・ |
![]() 2,3日前に作って食べた、牡蠣のオイル漬け。 ニンニクと大量のごま油と醤油、赤トウガラシの液を フライパンでさっと焼いた牡蠣にかけて時間を置いたものです。 ![]() そのオイル漬けのオイルが大量に余ったので、 ゆで筍を炒めてみました。 杏さんのYouTubeで見た、 人参のオリーブ炒めは杏さんのお子さん達に人気らしい。 味付けは塩だけでした。 杏さんの料理とか調理器具を見ていると、 こだわりを持った、しっかりとしてキチンとして素敵な女性。 これだけの女性だと、それなりの男性じゃないと相手も疲れたかもな・・・ 根本から合わないと思う。 杏さんのYouTubeは面白い ![]() そしてあさイチで見たほうれん草と笹かまをオカカで和えた物。 我が家にはしょっぱい梅干しがあるので、塩気はそれにしてみました。 他には駅のエミオで購入した日本一の焼き鳥 ![]() |
![]() 以前、壁に取り付けてあるモニター?をはずしたところ、 穴が開いて温度計を取り付けた。 という状態。 ![]() 100円ショップで、白い額と赤のフェルトを購入し、 昔々、中頓別の道の駅で購入した布のブローチを刺してみました。 以前、赤と緑を組み合わせるのは心理的に危険信号??? という事を聞いたような気もするけど。 が、赤と緑、そして白は合う ![]() ![]() 風呂上り、 ![]() そこまで室内温度を気にかけていたのか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 寝室から出たところに付けたから、 朝起きたら見るようにすれば ![]() |
![]() 以前、お嫁さんが ![]() 筍の練りゴマ和えを作ってくれたことがあった。 私はすりゴマまでは作っても、練りゴマは買ってしまう。 お嫁さんのお母さんは、練りゴマを手作りしているらしい。 延々とすり潰していくと、途中から あら不思議油が出てきて ネットりした練りゴマができる。 まあ、まだ足りないのかもしれません。 ※延々とすり潰すとは ![]() ![]() そんなこんなで、頂いた筍の練りゴマ和えと筍とワカメと油揚げの煮物、 新じゃがの醤油バター焼き、テレビて見た塩豆腐、、、 それと孫達が来ていたので、 生シューマイをスーパーで購入 ![]() |
![]() サバの味噌煮・・・ しょっぱい自家製の梅干しは余りに余っているので、 一応入れてみました。 ![]() タコ刺しが少ないので、残り物の笹かまでかさまし ![]() |
![]() 筍を頂いた ![]() あく抜きは時間が勝負!!!! という事で、早速茹でてみました。 冷めるまでこのまま置いて、夜には食べられるかな ![]() |
普段なら3月に最終回になるだろう朝ドラも大河ドラマも
最終回がのびているのでしばらく楽しめる。 年度末になると特番が多過ぎて楽しめなかったテレビも、 NetflixやらAmazon Prime で時間を埋めるので飽きることがない。 ![]() 韓国ドラマの結婚作詞離婚作曲を観ていて、 シリーズ2まではお医者さんのユシンにイライラしていたのが、 シリーズ3では教授のヘリュンにムカついている状態です。 土日に配信されていたものが、土曜日のみの配信になった ![]() これもコロナのせいなのか??? ![]() |