fc2ブログ
TopRSS管理
子供向け?
202109301.png
頂いたカボチャ、どう料理しようか迷いに迷って、
孫の口に合うようにチーズ焼きにしました。

残っていたピザソースも入れたら、
土台がカボチャのピザになりました

ごぼうとレンコン、人参の炒め煮は思った通り食べません。
自分の小さい頃を思い出せば分かることですが、
煮物は食べない・・・

魚も食べないけど、鮭とシーチキンマヨおにぎりは食べます。

前の土曜日は孫娘の誕生会でしたが、
5合炊いたご飯で、握ったおにぎりは鮭18個、シーチキンマヨは6個。
あっという間に無くなりました。
大人はお酒を飲んでいて、きっとおにぎりは殆んど食べていません。

鮭おにぎりは特に子供たちに人気でした。
高校生以下5人の子供たち、おにぎりで喜んでくれるなら
嬉しいことです。
[2021/09/30 10:41] | | page top
たらふく
202109271.png
うどんの中で、私は稲庭うどんが一番好きですが、
先日の日曜日のお昼、頂き物稲庭うどんを孫と食べる。

大ざるに盛り付けたうどんは、豚肉のつけ汁で頂く。

残ったうどんを見ながら、「これ全部食べていいの?」 と聞く孫。
「残り全部食べていいよ!!」
「家だと、お兄ちゃんの残してって言われるから足りないんだよね・・・」

兄弟がいると、好きなだけ全部食べるわけにもいかず、
みんなの事を考えながら自分の分量を計算する。。。

きっといい子になるよ!!! と思いながら、
大皿盛りの良さもあるけど、 盛り分けるのもありか???



202109273.png
おやつに サツマイモを油で揚げて塩をかけて頂く。
シンプルで一番おいしい

「美味しいね」 と、夫とパクパク

美味しそうに食べる顔を見ながら、
食べてくれる人がいるのはありがたい・・・
[2021/09/28 10:59] | | page top
違うんかい!!!
202109272.png
お得先の営業の方から、護国寺駅近くで豆大福を買って来た話を聞いた夫、
昨日は仕事で護国寺へ・・・で、買ってきました

「その店で、豆大福は扱ってないって言われた・・・」

どうやらお店が違ったようです。

護国寺駅近くの和菓子屋さんというだけで、そのお店に入ったようですが、
きっとこのお店の方も、夫の勘違いに気が付いたかもしれません

ネットで調べると、
東京三大豆大福のお店がほんとに近くにあったようです。

それはそれとして、
みたらし団子、5本のうち3本を頂く・・・美味しい

豆大福の代わりに買って来たのは栗大福です。。。
無題

[2021/09/27 10:46] | | page top
懐かしい
202109242.png
お隣さんから冬瓜を頂いた。



202109241.png
油で炒めて味噌と砂糖で味付け、見た目はこれですが・・・
美味しい

豚肉を解凍して一緒に炒めようと思いましたが、
小さいころ食べた、油で炒めてシソを振りかけるのが一番いいなぁ~。

で、豚肉は生姜焼きです。

[2021/09/24 10:33] | | page top
頂き物
202109211.png
自家製の梅干しを頂いた。

私の梅干しとは全く違う・・・そのまま食べても美味しい
そして姿かたちが綺麗



202109212.png
カボチャとサツマイモも頂く。

お嫁さんに、「カボチャはどうやって食べる?」 と聞いたところ、
「スープも美味しいですよ」 と返ってきた。

正直、そんなおしゃれな物を作ったことがないけど、
近々作ってみるかな

[2021/09/21 11:14] | | page top
おにぎり
202109131.png
孤独のグルメで、宇都宮のおにぎり屋さんに、
松重さん(役名は?)演ずるサラリーマンが訪れる・・・

隣には阿佐ヶ谷姉妹、カウンターの板前さんは三宅裕司さんでした。

このおにぎりがあまりにも美味しそうで、
202109132.png\1,070
ヨドバシカメラで、早速おにぎりの型板を購入です。

土曜の夜は孫の誕生会、
私がこれでおにぎりを作っていたら、珍し物好きな息子が、
「残りは俺が作るよ!!」と、残り16個を握ってくれました。

4合のご飯でおにぎりが19個完成。

中身は塩鮭10個とシーチキンマヨ9個、
大人4人、子供4人で食べきりました。。。次回は5合かな???
[2021/09/13 10:33] | | page top
のほほん
202109071.png
NHKでドラマ化されるらしい、“阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし”。

ドラマ化される事を、ご本人達は恐縮していらっしゃいましたが、
あまりにも面白くてあっという間に読み終わりました。

今では、どんな豪華なマンションにも引っ越せるでしょうが、
どうなっているのかなぁ~・・・どうするのかなぁ~と興味津々です

私は結婚するまで4畳半、風呂なし、
共同トイレのアパートで駒込をブラブラしていたのですが、
姉はお風呂付、6畳+6畳のキッチン付きアパート、
小田急線沿線に住んでいたので、出世したなぁ~と思っていたからネ・・・

40年以上も前の話。。。


阿佐ヶ谷姉妹は、木村多江さんと安藤玉恵さんが演じるらしい。
ドラマがまちどおしい・・・
[2021/09/10 13:11] | | page top
・・・
202109091.png
昨日はいつもの餃子ではなく、
新しいお店で買った焼くだけの餃子です。

美味しい って程でもなく、
どうかな  という程でもない。

[2021/09/09 14:44] | | page top
戻れるものなら・・・
7月の末に犬の血液検査をしていただき、
一ケ月後にエコーを撮ることになっていたのですが、
延び延びになって明日受けることになりました。

このコロナ騒動で、アクションを起こすことが面倒になり、
なんでもかんでも先送りにするようになってしまった



202109071.png

そんな中、阿佐ヶ谷姉妹の本が面白い。

自分の独身の頃を思い出して、
あの頃は楽しくて幸せだったなぁ~と思ってしまう。。。

実際はそればかりではないのですが、
なんだろ??? 6帖1間でもベッドがあって、机、こたつ、
冷蔵庫、等々、全部一部屋に揃っていた。

てか、私は4.5帖の部屋でした!!!
トイレと洗濯機は共同!!  お風呂は銭湯通い。

阿佐ヶ谷姉妹は阿佐ヶ谷の商店街ですが、
私は染井銀座商店街をブラブラしていた。

アパートの人達とクリスマスだったか、忘年会だったか、
鍋パーティーもやった。

かぐや姫の神田川の世界です・・・知らないかな・・・
[2021/09/07 11:11] | | page top
カびなきゃいいが
202109062.png
週末は倉庫の片付け。

完成した梅干しやら梅酒、そして梅シロップも棚に並べてみる。



202109061.png
シソはフードプロセッサーでユカリにする。



202109063.jpg
で、昨日は梅の本を読み、青梅が欲しくなりました・・・

これは来年ですね。

[2021/09/06 10:30] | | page top
モナ・ラベンダー
202109031.png
お花を頂いた。

プレクトランサス・エコロニーというらしい。。。知らなかった

我が家のベランダの花は、あの酷暑のせいで枯れてきた。

西日の当たるベランダのプランターは、
どんなに頑張って水やりしても干からびてきます。

暑さも落ち着いてきたから、インパチェンスでも植えるか・・・
[2021/09/03 10:26] | | page top
梅酢ご飯
202109021.png
雨が降るという事で、あわてて取り込んだ梅干しをビンに保存。



202109024.png 202109022.png
赤梅酢も貴重らしいのだが、まだまだ素人なのでどうしたらよいのやら・・・

余ったシソは“ゆかり”にするべく乾燥を続ける。



202109023.png
で、赤梅酢と破れた梅干し、そして庭で採れたミョウガでご飯を炊いてみる。



202109025.png
炊きあがり!!!!



202109026.png
炊いた梅干しは赤色が抜けたので、つぶした梅干しも追加する。

以前、お嫁さんが作ってくれたミョウガご飯があまりにも美味しくて、
そのうち作ろうと思っていながらなかなか出来ませんでしたが、
このミョウガご飯? 梅酢ご飯? のミョウガも美味しい。

手巻き寿司に、酢飯の代わりに使いました。
「このご飯、美味しい。でも手巻きは白がいい・・・」

手巻き寿司の酢飯が嫌いな夫には、
このまま梅酢ご飯で出した方が良かったようだ。
[2021/09/02 10:46] | | page top
| ホーム |