fc2ブログ
TopRSS管理
202104301.jpg
お隣さんに朝採りネギを頂いた。

我が家の周りには、悠々自適に趣味の畑をやったり、運動したりと、
人生を楽しんでおられる方が多い・・・私たちもいずれは ・・・



202104302.jpg
湯がいて酢味噌をかけて食す

途中で写真を撮り忘れているのに気が付いた。
という事で、山盛りにタラッとかけた酢味噌が美味しそうだったのに、
酢味噌のプールのようになってます

最高に美味しかったです。

次は太いネギを買って、炭で焼いてみようかな・・・
この連休中にやってみよう

[2021/04/30 10:23] | | page top
団子3兄弟
202104261.jpg
3,4日前、夫は倦怠感と微熱で具合が悪い・・・と言う状態でした。

普段なら、夫は病院にも行かず、寝ているだけだと思いますが、
この時節柄、本人もともかく周りにも迷惑なので救急病院へ・・・・
汗をいっぱいかけば、風邪は治る!!!!! と思い込むタイプです

24時間後、メール? ネット? で結果が分かります。

結果は陰性でしたが、受験の合格発表はネットだし、
検査結果もネットだしで、ネット環境がないと難しい世の中です。

しかし、コロナの検査がなかなかできないとはよく聞きますが、
夫のように高熱でもなく、咳が出ていなくても
すぐに調べてくれるところがあるので助かりました。

「院長も若くて、行動力が違うな・・・」
  「畑に広い駐車場を作って、プレハブが沢山あって凄いよ」 

検査費用も解熱剤など入れて、千円単位だったようです。

陰性の結果を知ってから、急に元気が出てきたようで、
元の元気が戻ってきました。

やれやれ・・・
[2021/04/26 10:47] | 日々 | page top
整える
hatake_tagayasu_woman.png
ベランダのプランターに花も植え、
ゴールデンウィークには小さな空き地に野菜でも植えようかと、
石灰を撒き(これは夫)、腐葉土の準備も整いました。




久し振りに歯医者さんに行ってきました。

ずっと気になっていたグラグラする前の差し歯、
コロナ禍に行くのを躊躇していましたが、
ゴールデンウィーク中に前歯が取れたら最悪・・・

そんなこんなで、
勇気を出して行ってきました。。。

削るんかな??? ドキドキ、、、
差し歯を外し、土台の部分を削りました 

歯石の掃除もしていただきましたが、
削り音はあるけどそれは怖くない。

祖母のように総入れ歯なら削ることもないのだろうけど、
この時代、健診に行く人も増え、
全ての歯が無くなる人も少ないと思う。。。

なにしろ削り音がつらい
無題

[2021/04/23 13:54] | 日々 | page top
飛びたいと思いながら
202104201.jpg
近所のショッピングモールに出かけたお昼の1時過ぎ、
ここでコーヒーを飲みながら軽食?
それとも家で食べるか? と悩みながら・・・

外食が減ったこの一年、外で食べるのが贅沢に感じてしまう。
毎日毎日お昼は外食、月一回は居酒屋さん通いでも、
全く罪悪感は感じませんでした。 

この頃、外食すると贅沢したなぁ~と思う。

慣れは怖いものだ・・・どちらにせよ

窓に面した席に一人着き、
パンとコーヒーをいただきながら駐車場の行き交う車を眺めていると、
羽田空港の、滑走路を眺めながらコーヒーを飲んでいたことを思い出した。

今度いつ飛行機に乗って出かけられるかなぁ~・・・



202104202.jpg

安いパネルを買って敷いてみました。

先端には以前のバラけたパネルをはめ込み、
それなりになりました。

狭いバルコニーなので、
購入したパネルの値段は1万円にも満たない。

[2021/04/20 10:30] | | page top
男子率高め・・・
202104193.jpg
土曜の夜、珍しく息子3人揃いました。

お嫁さんが、下味をつけた鶏のから揚げ持参で参加です
食事直前に揚げたてを出してくれ、温かい豪華な夕食になりました。

から揚げってなぜあんなに美味しいんだろ?
特に男子率高めの我が家では、から揚げは最高に喜ばれます。



202104191.jpg
翌日 日曜のお昼、量を増やしお腹を満たすために
イカ墨パスタ、カルボナーラ(どちらもルーはレトルト)につけうどんもプラス・・・

お腹が膨れればなんとかなる。

[2021/04/19 10:35] | | page top
失言!!!!!!!!
202104161.png
洗濯機のホースを写真に撮り、Wordの画面に写真を挿入したところ、
代替えテキストで “汚いバスルーム” と、
自動的に写真の説明が出た

ホースが短いので、写真が一番わかりやすいと思って撮った写真
あまりにも辛辣な説明文で・・・当たってはいるけど、ビックリよ~ん!!!!!

面白いのでいろんな写真を挿入してみたけど、
ここまで失礼な説明はつきませんでした。。。

息子も自分の写真で実験!!!

「笑ってる赤ちゃんになった」
「えっ!? 髪が薄いから・・・」
と言ってしまった

口から出た言葉は戻らない・・・

[2021/04/16 11:20] | | page top
どうするか?
202104151.jpg
以前敷き詰めていたベランダのパネル、
防水工事の為に全て取り外し、外に運んだのはいいのですが、
プラスチック系(?)の物は劣化していて、パラパラと外れました・・・

残ったパネルをデッキブラシでゴシゴシ洗うと、マタマタばらける
と、残った枚数は少なくなり、かといって同じものを探すのも大変。
どうするかな


猫がいた生活が懐かしい・・・
[2021/04/15 10:19] | | page top
連休前には・・・
ベランダを片付け、防水工事も終了しました。
あとはプランターや、床に敷いたパネルを戻す仕事が残ってる。

パネルは戻す前にデッキブラシで洗い、
プランターの土はほぐして土づくりをしなければならない・・・
気がズッシリと重い。



2807052.jpg
今は亡き 愛猫 が遊んでいたベランダ。 懐かしい。

[2021/04/13 11:32] | 日々 | page top
そうなるわ
202104121.jpg
週末、息子家族が来たので、今話題の缶ビールを購入。

蓋を開けた途端泡が出る



202104122.jpg
いとこ同士、
よっ って感じで仲良くゲームです。

息子の部屋のガラスドアにヤモリを挟んだかもしれない事件、
息子に言ったら、息子は孫に言い、孫が確認したところ、
ヤモリは挟まっていなかったという事で安心しました。

私~息子~孫、この流れでいいのかな???

[2021/04/12 12:08] | 日々 | page top
うひょっと!
202104091.jpg
便座より汚れているのがキーボードらしい。

キーボードの前でのランチは、トイレで食事をしているようなもの・・・
ってことでした



202104092.jpg
パソコンに付いてくるキーボードは浅くて、なんだか押した感が少ない。

そんなこんなで別売りのキーボードを使用、
が、キートップが深いモノは感触は好きだけど、
音がうるさく、そしてごみ溜めになっている ゴミだらけ

この頃、キーボードの前でカップ麺の日もある・・・
麵つゆが飛んでるかな

202104093.jpg
ぎょぎょっ・・・誰も触りたくないと思う。。。
軽く振っただけでホチキス針が5本落ちてきた。
[2021/04/09 11:05] | | page top
NEW
202104081.jpg
自宅ベランダの防水工事をやっていました。

一時、ブルーの色が塗られ 『学校のプールか???』 と心配したのですが、
トップコートを塗ったら落ち着いた色になりました

朝一番、ここでオシッコをする犬ですが、
ここまで綺麗だとオシッコはチョットさせられません。

今日は事務所前の小学校の入学式、
ピカピカのランドセルを背負ったおしゃれをした一年生が登校しています。

新しいものはなんでもいい

[2021/04/08 10:38] | | page top
可哀そうだけど怖い!!!
息子Bの部屋からベランダに出るガラスドアを開け 外を見ていたら、
サササッーとドア枠を下に移動くものがある、、、なんとヤモリだと思う。

動きが異常に速い

うわっ と思い、思いっきりドアを閉めた
もしかして、ヤモリを潰したのか 怖くて見られません。



2220222_l-1024x686.jpg
※実際の写真ではありません。 お借りしました。

家守(ヤモリ) というくらいだから、
それに、落ち着いてみると可愛い顔なのかもしれないが・・・
私はそれを潰したのかな・・・  最悪です。

動きが速いから逃げてくれたかもしれない

息子Cに、「悪いけど、ベランダのドアを見に行ってくれない?」
と頼んだら、「無理!!!! オレ爬虫類苦手だもん」
 
こんな時ぐらい頑張れよ と思ったが、
夫に頼んだ方がいいのか悩みます。

そのままにしていたら、その部屋の持ち主の息子Bが
何気なく開けるやらどうやら。 

頭が外で尻尾を捨てて逃げてくれるのを望むが、
頭が内側で尻尾を捨てて中に居たら 網戸とドアの隙間に居る?
それとも網戸の隙間から室内に入ったか?

怖くてその部屋に入れない
無題
[2021/04/06 10:53] | 日々 | page top
ん???
202004051.jpg
日曜の夜はサザエさんを観ている。

昨夜は、この頃のランドセルは色々な色があるわねぇ~・・・
というお話でした。



202104052.jpg
が、テレビの形がやたら古いと思うが。。。

ランドセルに様々な色が出たのはいつ頃からだったか???
そして薄型テレビになったのはいつ頃だったか定かではない。

と言いながら、サザエさんの家にはちゃぶ台が似合う。


かつおの坊主頭・・・私の時代は多かったけど、今ではこれも古いかな???
私の弟の頭は父が坊ちゃん刈りに刈っていた。

と言いながらも、うちの孫(長男の子)は、電気バリカンで坊主頭

[2021/04/05 13:27] | 日々 | page top
| ホーム |