fc2ブログ
TopRSS管理
どれどれ
IMG_0792[1]
あさ、一杯の珈琲・・・

[2020/09/29 11:26] | | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
断捨離
202009291.jpg
ネットフリックスで観た番組に感化され
タンスの引き出しを整理してみる。



202009292.jpg
今回は1袋のごみです・・・
クローゼットの中にはまだまだごみがある

[2020/09/28 11:23] | | page top
おかかだよ!!!!
202009251.jpg
猫と一緒に住んでいる頃は、おかかをかけるのは食べる直前。

魚を食べることはないのですが、
カニカマとおかかは盗んで食べます。

ということで、席について、
猫を近づけないようにしながらおかかをかけます。

悲しいことに、猫がいない今、おかかはかけ放題・・・


[2020/09/25 10:20] | | page top
又々誕生会
202009241.jpg
この連休、孫娘の誕生会を我が家でやってみました。

今流行の“鬼滅の刃”をプリントしてもらう。

「義勇が一番カッコいい」 という孫娘、
理由は無口だから・・・我が家の男子にはいないタイプです。

久し振りに大勢になったので、
テーブルにベニヤ2枚をのっけてガムテープで貼って広げる。

メニューはいつものから揚げです
子供が一番喜ぶメニューだけど、私も助かる
[2020/09/24 10:40] | 日々 | page top
お墓
202009211.jpg
先日亡くなった我が家の猫、
49日過ぎてから納骨しました。。。

と言っても、自宅の花水木の根元に穴を掘って埋めただけです。

骨壺もその時初めて開けたのですが、
頭の形も残っていて、あ・・・本当に骨になったんだねーと
残念でさみしくなりました。

ネットで調べたところによると、
骨壺のまま埋めると湿気が入ってカビる場合があるので、
骨壺から骨を出し、そのまま埋めるほうが良い。 
そのほうが早く土にかえる。 とあった。

我が家のお墓は、その土地を買ったわけではないので
納骨室に骨壺を置くようになっている。
お金の切れ目が縁の切れ目???
管理料を払わなければその骨壺は移動させられるらしい。

実家のお墓の納骨室は、脇がコンクリートで四角に固められ、
底は土のままです。
骨壺から布袋に入った骨を出し、それを土の上に置く。
いつかは土にかえると言うことだろう。

周りのお墓も、昔は土葬だったわけだから、
永遠にそこに眠るというか、土になるよね・・・

骨壺の中より、私も土にかえりたい気がする。。。
海に散骨されるほど、海が好きでもない。
粉末状にすれば山に散骨ができるのか???

明日はお彼岸、我が家の無人のお墓は掃除もしていない。

[2020/09/21 11:21] | 日々 | page top
鈍感
202009183.png

ラジコのタイムフリーで爆笑問題カーボーイを聴いていた。

田中さんがお休みで伊集院さんが代役、
そこでおすすめしていたのがこのクッションです。

太田さんも、『あれすごいよねー』 と言ったので買ってみました。


そうかなー???
無重力を体験したことがないのでハッキリしたことは言えませんが、
これが無重力か



202009181.jpg
犬がホジッタ椅子に穴が開いた。


202009182.jpg
これを敷いてごまかす。

無重力を感じないお尻に、
税込み5,500円は高いのか安いのか・・・

[2020/09/18 10:35] | | page top
そこまでの気持ちは・・・バチあたり
202009171.jpg
昨日のあさイチはプチ模様替えを特集していました。

リビングから入ってすぐ目に留まる場所=フォーカルポイント=見せ場

対角線上の奥・・・にはこの棚があります。
散らばっていたお札を一か所に集めてここに置いてありますが、
なんとなく違和感がある。

神社に行ってお札をいただくのは、、、なんとなくです・・・
なのでこれが我が家の“みせ場”ではない。

見えない場所に移してみたり、やってはみたものの
結局ベストポジションは見つかりませんでした。

このお札、寄せ集めなきゃよかった気がする



202009172.jpg
テレビの上にライトをつけてみました。

[2020/09/17 10:54] | | page top
辛い一日
202009152.jpg
昨日のお昼は、十兵衛で辛いつけ麺をいただく (名前は忘れた)

いつもいつも後悔するのに、ここに来ると辛いラーメンを注文してしまう。
あまりにも辛くてむせる・・・咳をしてはいけないと思いながら



202009151.jpg
夜は久し振りのブラッディ・マリーを飲む。

標準的にはウォッカにカットレモンとトマトジュースを入れるらしいのだが、
私はタバスコとコショウも入れる。

辛い

[2020/09/15 10:40] | | page top
お祝い
IMG_0710.png
土曜日の夜息子の家で、お嫁さんのご両親と
1才になる孫の誕生祝いをすることができました。

このコロナ禍の中、久し振りに会話を楽しむ食事会ができました。



202009141.jpg
お嫁さん手作りの孫用お寿司

いろんなものが食べられるようになったんだねーと思ったら、
お刺身編は、トマト、ニンジン、大根などを駆使して作ったようです。

面白いほどよく食べ、気に入らないものは床に投げ、、、
小さいながらもニンジンは嫌いなんだなぁ・・・

他所に出かけると、料理の味だったり盛り付けだったり
新しい発見があって楽しい。 そしてどれも美味しかった。

特に茗荷の炊き込みご飯が美味しくて、
次の日、我が家の茗荷畑で茗荷を探すも
1個もありませんでした・・・今年は全然採れてません。

[2020/09/14 10:48] | 日々 | page top
ぎょぎょっ!!!!
先日、事務所にワイシャツ姿の若い営業マンが入ってきた。

挨拶もせず下向き加減で奥まで入って来るので、
『入社したての新入社員なんだろうなぁ~』と思っていたら、
なんと高校生になった孫でした。。。家の鍵が見当たらないらしい

以前なら、黒いマスクでサングラスでもしていたら
韓流スターか海老蔵さんか、それとも、
危ない人かもしれないと思った時代ではなくなり、
マスクをしていない人が危ない人?になりかねない。

学校帰りの孫を営業マンと見間違うとは・・・大きくなったもんだ!!!!

202009121.jpg
私はあっという間に年老いる。
[2020/09/12 11:14] | 日々 | page top
邪念
202009111.jpg
亡くなった猫を思うのに、お線香立てを買ったついでにリンも買った。

朝、お線香をあげてリンを鳴らす。。。

リンの役割は何なんだ???とネットで検索。

・澄んだリンの音で人々の邪念を祓う。
・音に乗せて供養や祈りを極楽浄土へ届ける。
・読経の始まりや終わりの区切りとして鳴らす。

むやみ鳴らすものでは無い。。。らしい。

読経の際に鳴らすのが本来の使い方らしいですが、
お線香をあげたらチンと鳴らすのが一連の流れと思っていました。

一時、小さい頃に父が仏壇に向かい般若心経の本を片手に読経していた頃がある。
何か悩みがあったんだろうか・・・

ぎゃあていぎゃあていはらぎゃあてい~というところが忘れられず、
祖父母、父母のお葬式で“ぎゃあていぎゃあていはらぎゃあてい” 
と和尚さんが読経すると、『出たー!!!!!』 と心の中で思ってしまう。

祖母の姉妹二人は町のお寺に嫁いでいて、
祖父母のお葬式には二人の和尚さんと
地元の村の和尚さん三人で読経するのだが、
親戚二人の和尚さんが帰ると、地元の和尚さんが、
「お経が早すぎる・・・」と文句を言っていて、
『和尚さんでも文句を言うんだなぁ~』と、
小さいながらも思ったことがある。

村人の町人に対するライバル心なのか??? 
邪念を捨てるのは難しい。

[2020/09/11 10:53] | | page top
塩結び
202009101IMG_0706[1]
先日、息子が買い物に行くのに我が家の車を出したのだが、
鍵を探すのが面倒でポーチごと渡してありました。

で、そのまま鍵持参で帰って行ってしまったよー

中にあるものは全ての鍵の束と、お出かけ用化粧品・・・

スペアキーもあるのでそれほどは困らず、
マスクをしているので出先用化粧品も使わないので大丈夫なのですが、
早速、宅急便で送り返してきました。

その宅急便の中にあじ塩が入ってる

この塩で作ったお嫁さんの塩結びは、
ご飯の中に塩を混ぜ込んであって、『それもありかー』と感動です。

お嫁さんのお母さんの作り方らしいのですが、
塩結びの変化なんて、三角か丸か俵しか思い浮かばない、
この年齢になっても初めての発見があって、
人生は面白いもんだなぁ~・・・

[2020/09/10 16:56] | | page top
老いたら孫に従う
202009081.jpg
昨年、4才の孫の誕生日にシュライヒの恐竜をプレゼントしたのですが、
これが驚くほど精密で感動し、先日自分用に購入しました

カタカナの名前のものは、私は何度聞いても覚えきれず孫に聞くのですが、
驚くほどの種類の名前を知っていて感心します

写真左の恐竜はティラノサウルス!!! 
これは孫にも贈ったものなので、そして、一番好きな恐竜なので覚えてます。

で5才になった今年、誕生日のプレゼントはアニアの動物と恐竜ですが、
アニアは値段も買いやすく、8体買うことができました。

孫が帰るとき、持ち忘れのないように数を一生懸命数えているのが
やたら可愛いかったなぁ~

[2020/09/08 11:04] | | page top
癒す
202009072.jpg
土曜日は孫の誕生会をやってみる

孫は来るも良し、帰るも良し???

日曜日の午後には帰った息子家族、その夜はゆっくりパックです
202009073.jpg 
怖い画像ですが、めちゃ癒されてます。
(パックシートを張り付けるとシワが消える)

[2020/09/07 13:47] | 日々 | page top
今日もお弁当
202009041.jpg
朝、卵焼きを焼いて、あとは昨夜の残り物、
ピーマンと牛肉炒め、茄子の醤油漬け、そして梅干し!!!!!!

元々行動的ではないのに、自粛続きでなおさら動かない
そんなこんなで、いつもの夏痩せもしません。。。

さみしいお弁当でも、食べ終わる頃にはお腹いっぱいになるから・・・
カロリーはどんだけあるんだか???

[2020/09/04 10:38] | | page top
| ホーム | 次のページ>>