fc2ブログ
TopRSS管理
201910313.jpg
遅く帰った息子、
キャンプを懐かしんでお肉を焼いている写真が送られてきました。



201910311.jpg




この写真を見た翌日 肉以外は考えられず・・・
(人間ドックも終わったからいいのかな~)
201910312.jpg
腕の違いか? 肉の違いか?
想像していたより美味しくなかった

・・・焼きながらの方が良かったか???
無色

[2019/10/31 10:37] | | page top
週末からの昨日
昨日は一年に一回の人間ドック

バリウムをコップ一杯飲んで、そして台の上でゴロゴロ動き回り
支持通り動く胃の検査が年々辛くなってきました。

『あなたが動いてみなさい!!!! 出来る?』・・・・・

ひどい便秘なので、一般の量の3倍の下剤を頂き、
家に帰り辛さに耐える。。。



201910281.jpg
日曜日は大事なお客さんがいらっしゃったので、
玄関に花を飾ってみました。

カサブランカが重すぎて落ち着かず、レンコンの穴に刺す。。。(あさイチ情報)

楽しい一日でした。
無色
[2019/10/29 10:50] | 日々 | page top
いいねぇ~
201910241.jpg
孫がアイスクリームを選んでいる様子。

「いい事だね~!!!」
孫が自分の家のように過ごす様子が可愛い
無色
[2019/10/24 11:06] | 日々 | page top
蕎麦を訪ねて百里?
201910211.jpg
新潟の小千谷でへぎ蕎麦を頂きました。

インターチェンジからほど近い角屋さんですが、
今回が3度目ですかね~。。。

人気店なので混雑していました。



201910212.jpg
小出インターチェンジから15分程のお蕎麦屋さん。

石挽の二八蕎麦です。 ふのりは入っていません。
これも最高に美味しかった

蕎麦湯もコッテリしていて、もう一度ここに来るぞ~と思いました。

新潟の小出は、知り合いである亡くなった大工さんの故郷。
「渡辺謙は小出出身なんだよ !!!! 小出高校出身で頭がいいんだよ!!!」 
と、いつもニコニコ話をしてくれました。
大工さんのご実家で採れた 自慢の魚沼産コシヒカリもお土産に頂きました。。。

この歳になると、知り合いが一人、また一人亡くなっていきます。
亡き人を思いながら蕎麦を頂きました。。。

お米の国で蕎麦? と思いますが、
休耕田で蕎麦を育てているようです。
お米も美味しければ蕎麦も美味しい 所なんですね。

[2019/10/21 11:30] | | page top
人生まだまだ
小さい頃はともかく、私が着物を着た経験は
数えてみたところ自分の成人式から始まり20回程あります。

着ていないようで着てるんだなぁー・・・

で、息子の小学校入学式と、普段着以外は全て着付けて頂きました
美容院とか、叔母とか、母とか、親戚の方とかです。。。喪服さえもです。残念!!!

着物は日本人体系に合っているとは思いますが、
それでもモットずん胴にするために体型補正をするという不思議。

イギリス貴族のドラマ、ダウントン・アビーで、
ドレスの下は恐ろしいほどきついコルセットを付けて
ウエストを絞っていたけどな。。。体型補正

着物とは真逆です。

お宮参りまで練習してみてみようかな・・・

英語を話せて、着物を自分で着られる老人に私はなりたい。

201910181.png
無色
[2019/10/18 11:09] | | page top
さすがです
Amazonのプライムビデオで
“時効警察”を観ていたのだが、
“時効警察はじめました”という番組もテレビで始まった。

オダギリジョーも麻生久美子も
13年前と変わっていないという事におそろしくビックリです。

201910171.jpg 2006年 “時効警察”

2019年 “時効警察はじめました” 201910172.jpg

麻生久美子さんは41歳らしいのですがね、、、


昨日はお客さんより赤飯を頂いたのだが、
赤飯好きな私はあっという間に半分を夕飯前に食べてしまった。
おやつになってしまった
もちろん半分は夫の夕食に残しましたけど。

月末の人間ドックまで、あと1.5㎏減らしたいのだが、、、
無色
[2019/10/17 10:41] | 日々 | page top
週末
週末の台風、
各地の被害も大きくて、これからの事を考えただけでも大変だと思います。

むかし伊勢湾台風(たぶん)を経験し、かすかな記憶ですが、
大屋根が全て飛んでしまった経験のある私は台風が怖くて仕方がない。

当時4才(たぶん)ですが、父親と大勢の近所の人たちが
カッパを着ながら作業する様子が記憶に残っています。

(伊勢湾台風かな?・・・)



201910151.jpg
我が家では、息子家族が来てくれたのでとても心強かったです。

お得意さんから頂いた数種類のサツマイモをいただきながら、
この週末は過ごしました。

[2019/10/15 11:31] | 日々 | page top
もしかしたらモット美味しかった?
201910101.jpg
昨晩は生鮭の塩焼きでした。
カマの部分なので脂がのって美味しい

食べ終わった途端 “ためしてガッテン” で
塩焼きの秘訣を放送していました

塩を振り、一晩おくともっと良かったらしい・・・

いつか、もう一度焼いてみよう!!

[2019/10/10 10:10] | | page top
どこが住みやすいか?
20191008.jpg
“久米宏 ラジオなんですけど” で、
面白い本です!!!! と紹介されていたこの本を買ってはあったのですが、
ちょうどその頃 “みをつくし料理帖” も一気に買ってしまい
その後又々高田郁さんの本を何冊か買ったので
やっと先日読むことが出来ました。

政治的な話と難しい話の本は苦手ですが、
あっという間に読むことが出来ました。

日本で子育てするのも大変ですが、
イギリスも階級社会で大変だなぁ~・・・難しいことは言えません

[2019/10/08 12:27] | | page top
寝不足
201910011.jpg
中古本を寄せ集めて一気に読みました。

高田郁さんの時代小説は読み始めたら止まらない。

みをつくし料理帖の時もそうだったのですが、(この時は皿と着物)
これは呉服屋さんの話なので、生地と色目がスッと頭に浮かばす、
これだけが残念です。

[2019/10/01 10:51] | | page top
| ホーム |