![]() サボテンとサンセベリアに次々と子供が誕生しました。 目をかけ、手をかければ生き物は応えてくれるのかな・・・ といっても、サボテンもサンセベリアも 水が枯れたなぁーと思ってから4、5日後、水をあげるらしい。 水のあげすぎは根腐れを起こすようです。 子育てと一緒のようで、考えさせられる。。。 ![]() 伐採した残りの枝から、新芽がぞくぞくです。 |
![]() へぎ蕎麦食べに新潟へひとっ走り ![]() 蕎麦といっても、へぎ蕎麦はいつもの蕎麦とは風味も違い、 布海苔をつなぎに使ってコシも強い蕎麦です。 山形の内陸にも板蕎麦というものがありますが、 ざるの代わりに板箱に田舎蕎麦を盛りつけたものです。 ![]() それにしても食べ過ぎ・・・ ![]() 小千谷インター近くの角屋さんでもへぎ蕎麦食べてきました。 |
![]() 家の模型がほしいと思っていたところ、 お蕎麦屋さんの窓辺に茅葺の民家がありました。 お店の方に、どこで購入したのか聞きたかったのですが、 聞いたところで買えそうな値段でもなさそうなので聞けませんでした・・・ 完成度から言って、目が飛び出る ![]() ![]() ![]() 自分で作る手もあるが、、、 |
|
![]() 昨日は暑すぎて、冷奴にスーパーのオードブルパックで夕食でした。 頂き物のDANSKのガラス皿に並べてみましたが、 おしゃれな皿に大盛の料理は・・・可愛い模様が見えません ![]() 帰って来た息子が、 「おっ!! おしゃれじゃん!!」 と言ってました。 やはり器は重要です。 ![]() こんなに可愛い皿なんですけどね。 |
![]() お隣さんに枝豆を頂いた。 取立の枝豆は美味しさも全然違います。 少なめの沸騰したお湯で2分蒸し煮、 結構な歯ごたえが残った状態ですが、、、 この煮え具合が一番好きです。 で、一夜で、ほぼ一人で、全て食べきりました ![]() ビールも2本飲んで結構なカロリーオーバー ![]() 食欲の落ちる夏・・・誰が言ったんだろ? |
|
![]() ハイドロカルチャーに植えた小さな観葉植物、 箪笥の上の、更にスピーカーの上に置いたのに猫が葉っぱを食べます。。。 左のサンセベリアは食べず、 残り二つは見事に倒れ、根っこが出ていました。 見た目もか弱そうな右側の植物(名前は?)は枯れかかっています ![]() ついつい猫の習性を忘れ、あれやこれや買ってしまう自分が不思議です。 我が家には、サンセベリア、サボテン、アロエ以外は置けないかも・・・ |
![]() 昨夜は久し振りに子供家族と花火を楽しみました。 昨年の残っていた花火は物置の中で湿気ってしまったのか ![]() 火がなかなか着かず苦戦しましたが、 花火は大人になっても楽しいです。 キャンプ好きの息子達は、 ガスランタンを出したりテーブルを出したりと大忙しですが、 孫達は非日常の事が楽しくてしょうがないようです。 |
![]() 先日、久しぶりに“千串屋”さんという焼き鳥店にお邪魔しました。 店長も内装も変わっていましたが、 レバーの美味しさは変わりませんでした。 で、千串屋さんのトイレの蛇口です ![]() 倒すと水が出てきますが、薬缶に水が入っている訳ではあらず。。。 |
![]() 昨日は一か月ぶりの美容院 ![]() ![]() ということで早速もち麦購入 ![]() 美容院の奥さんは、 もち麦を買ったはずが“もちもち麦”という押し麦だったらしい。。。 紛らわしいネーミングです。 1:1で炊いたもち麦ごはんはプチプチしていて美味しい。 でも美味しさでは白米にはかなわないと思う。 |