fc2ブログ
TopRSS管理
立ってなさい!!!!!
3006302.jpg
特定の席を設けない、フリーアドレスオフィスっていうらしいのだが、
ちょっとでもそれに近づこうと努力中です。。。

と、テーブルを高くし、立って仕事も出来る、
そんなテーブルを作成しました。

座りっぱなしの仕事仲間、
車で出社、事務所で座り、現場に行くのに車。。。
お腹も出てくるわけです

来年あたり、皆のウエスト回りも細くなるかな???

[2018/06/30 10:40] | | page top
ゆっくり
3006291.jpg
何気なく見ている水槽、写真で見ると恐ろしく汚い。。。
吊るしたゼラニュームが水槽に落ち、土がこぼれた

ここで頑張って水替えなどしたら、
これが災いしてメダカが大量死してしまう事が多い。私の場合。

ベランダに置いてある水槽はそれなりに水が蒸発して、
花の水やりの残り水と雨水で多少は水替えになってる。

冬には水槽を覗くことも無く(エサも休み)、
春になって、生きているかな~???と覗くと生き生きと泳いでる。

メダカをこんなに長く飼ったことは無い。
自分が年老いて、忙しくもなく時間もゆっくり流れているから
細々したことを飽きもせず続けているのかな・・・

[2018/06/29 10:51] | | page top
どっち
3006281.jpg
猫は犬と違って、ボールも持っては来てくれないし命令にも従わないが、
見ているだけでも飽きない。

パソコンを出せばキーボードに、縫物を出せば生地の上にのる猫、
その邪魔さかげんには強い意志を感じる。





スマホとパソコンを使っていると、だんだん新聞を読まなくなった。
1年間に5万円程の新聞代が勿体ないから新聞をやめてみた。
(新聞代で温泉に行ける)

「あれ? 新聞無いの?」
「止めてみた。この頃読んでないよね・・・」

「家の新聞は読まない日もあるけど、会社で読んでるよ」
「会社で毎日読めばいい?」
「・・・」

電話帳は要らないけど、やはり新聞は必要かもしれない。
手帳も必要だし、ナビ付きの車でも地図は欲しいし、、、CDは要らないかな?

一時キンドルで読んでいた小説も、結局は本を買うようになった。

新聞を頼むか、温泉を選ぶか・・・

「新聞の見出しだけでも読みなさい」 と言ってた高校の先生。
ネットとテレビの情報だけではダメか。。。

[2018/06/28 11:26] | | page top
関係改善?
3006261.jpg
朝一番、犬と猫が急接近し犬の毛の中に顔をうずめた猫、
(お尻を嗅いだのか?)
その後離れましたが、猫の耳を見ていると緊張は続いているようです。

犬は何事か??? と思っている様子。



3006262.jpg
10年間 犬と猫は一緒に住んでいるのに、
ケンカもせずにあそこまで近づいたのは初めて見ました。

[2018/06/26 11:00] | | page top
現代っ子
3006251.jpg
孫が来ていた夕食時、
「夕焼けがすごく綺麗だよ」 

iPhoneで写真を撮っていると、
孫娘も主人のiPhoneで写真を撮り始めました。



カシャカシャカシャカシャ
「えっ? 連写?」
「そうだよ!! 連写するといいんだよ!!」
 
『どこ押せば連写になるんだろ?・・・』

3006253.jpg
これが孫娘の撮った写真の一枚。

背丈が違うので見る様子も違うんだなぁ~と、
あらためて思いました。

花まで撮れていて最高の景色。

[2018/06/25 10:47] | | page top
気持ちもゆるむ
3006182.jpg
リビングにキャットウォークを付けるほどの余裕はないけど、
ベランダの手すり歩きを楽しむ猫。



3006181.jpg
雨続きの晴れ間、のんびり外で寛ぐ猫。

猫を見ているだけで私も癒される。

[2018/06/23 10:29] | | page top
どこ吹く風
3006221.jpg
朝は私の席に座っている猫、
私も遠慮なく座るので、猫は脚やら体をつぶされながらも動かない。

他の椅子もあるのに邪魔だね~と思いながら、
お互い相手の体温を感じてる。

お前が幸せならそれでいい・・・

[2018/06/22 10:29] | | page top
何処行ってきた?
3006211.jpg
火曜日、主人は名古屋に出張でした。

お土産が三重県伊勢の赤福 それも3箱・・・
名古屋に行ったのに???

3006212.jpg
ホント言えば名古屋の羊かんもありました。 これは1箱。

 
お伊勢参りに行って、あのおかげ横丁で食べるから良いんじゃないのかな・・・
と思いつつ、夕食後なのに赤福ついつい食べ過ぎてしまいました

歳を重ねるごとにあんころ餅が好きになる。
小さい頃、葬式饅頭とかあんこ餅が嫌いだったのに。

[2018/06/21 10:27] | | page top
してやったり
3006195.jpg
サンセべリアを1,480円で購入。



3006194.jpg
2,3日後、違うスーパーで1鉢580円のサンセベリアを見つけた

多少背丈が低いかもしれませんが、
なんだかショックで・・・2鉢も買い足してしまった。
我ながら理解不能

隣の赤いリボンはアロエベラ

葉っぱを食べつくす猫も、
さすがにヒョンヒョンしているアロエベラもサンセベリアも食べません。

[2018/06/19 10:48] | | page top
蕎麦
3006184.jpg
土曜日は近所の蕎麦屋さん、椿屋さんへ行ってみました。

主人は野菜天せいろ、私はえび天せいろですが、
天ぷらの数量が違うだけで値段は一緒です。

ちなみに写真の向う側の野菜天は何個か食べてしまってます
もっと多いです。念の為。

この天ぷらがサクサクで味も最高です。



3006192.jpg
蕎麦は田舎と石臼と更科の三種類ありますが、
私達は石臼を注文しました。

250g食べる私としては、『少なっ・・・』 と蕎麦が出た途端思いましたが、
それが天ぷらを食べたせいか食べ始めると結構多い
食べきれず主人におすそ分けしました。



主人がもう少し美味しい蕎麦を打てたらなぁ~。

3006183.jpg
これだもの。。。20年は修行しないと


[2018/06/18 10:36] | | page top
出せば食べる
3006151.jpg
トオモロコシを頂いた。

この齢になると一本は食べきれない。。。小さめにカット

食後に出したらあっという間に無くなった。
主人のダイエット期間もあっという間に消えた気がする。

[2018/06/16 10:40] | | page top
郷愁
3006153.jpg
頂いた箱を開けたら、葉がいっぱいです???



3006152.jpg
美濃の朴葉寿司でした。
岐阜の郷土料理らしいです。

携帯に便利な日持ちのするご飯は、酢飯の上におかずがのっています。
このお米そのものもとても美味しかった。

「このまま持って、朴葉の匂いを嗅ぎながらかぶりつくらしい」
「朴葉ってなんの木の葉っぱ?」

朴葉は小さい頃よく見かけた葉っぱですが、
ホオノキという木の葉っぱらしいです。
木の種類までは気が付かなかったし、どこに生えてたか???


長野だったか、、、笹寿司というのも食べたことがある。
笹の上の酢飯におかずがのっているご飯。


なんだか私も山形に帰りたくなった。
民田茄子の漬物、むせるような枝豆、すまし餅、笹巻のクルミ醤油、山菜料理、、、

「茄子でも漬げっがの」
「あんころ餅より、すまし餅がいいろ?」
「おめぇ達くるから笹巻作った。おめぇはきな粉より、クルミ醤油味好ぎだろ?」

母のありがたみが今頃感じる。

[2018/06/15 11:05] | | page top
泥棒
昨日は一カ月ぶりの美容院、
「今日の午後は何するの?」
「映画に行きたい。“泥棒家族”観たいんだよね~」

「泥棒じゃないわよ! 万引きよ!」
「そうか、泥棒家族じゃなくて万引き家族か・・・」

「まあ、泥棒なんだけどね・・・」

という事で、午後2時の部を観に行ってみたが、
普段の午後なのに、受賞した映画とあってか端っこの席を残して満席でした。

一人だったので真ん中にポツンと空いた席を確保、
こんな時お一人様は楽得!!!

先日の虐待で亡くなった女の子の事件もあり、
周りにこんな家族がいて連れて行ってくれたら
あの子は亡くならずに済んだかもしれないなぁ~・・・

少しはあの子も子供らしく楽しく暮らせたかなぁ??? 

でも、これを本物の事件として知ったら、
リリーフランキー家族を最悪の人達と思うだろうなぁ・・・

あの人達がこれからどうなるんだろという事が気になって、
最終的にスッキリ感はありません。



3006141.jpg
先日の焼き肉で大量に残った野菜を豚肉と炒める。

残った野菜は使いきったけど、大量の野菜炒め料理が残った

[2018/06/14 10:39] | 日々 | page top
花と蝶
3006123.jpg
蝶々は全く人を怖がらない。



3006122.jpg
よく見ると蛾との違いもそれ程ないと思うのに、
蝶々は愛されている・・・不思議。

この年齢になると蝶々と蝉は触りたくないです。

小さい頃は網を持って追いかけたのに、
あの段々の蛇腹のお腹が好きになれません。

トンボは可愛いと思う。



3006121.jpg
この頃お風呂に入る度カビをこすっているけど、
パッキン部分の黒いカビが取れません。

なので写真を小さく切取りました

[2018/06/12 10:27] | | page top
休日の夕方
3006111.jpg
この頃の猫はここにいる事が多くなりました。

伸ばし伸ばしの予防接種、まだ行けてません


[2018/06/11 10:31] | | page top
| ホーム | 次のページ>>