fc2ブログ
TopRSS管理
辛いpart2
3003313.jpg
老坊担担麺 しょうらい亭でネギ担々麺を注文。

主人は店主おすすめのラーメン?を注文(写真を撮り忘れました)、
内容を確認もせず決めたおすすめラーメンには
いろんな物と一緒にパクチーが入ってた

パクチー嫌いの主人、パクチー好きの私、
という事でラーメンを交換しましたが辛さが1から2になってしまった。
辛い~



3003314.jpg
椅子もイッス

[2018/03/31 10:45] | | page top
辛い・・・
3003301.jpg
“辛味蕎麦”が辛すぎて蕎麦の味がいまひとつ分かりません。

辛い大根+カイワレ大根、ワサビも入れてしまった

いつも最後まで食べられない。。。のに、頼んでしまう

[2018/03/30 10:30] | | page top
花見
3003291.jpg
所沢市東川には川の両岸に見事な桜が満開です。



3003292.jpg
ライトアップされた桜並木、大勢の花見客が写真を撮っていました。

赤ちょうちん=焼き鳥と思う私ですが、
ただ、ここで花見に一杯とはいかず(酒屋さんはあります)
どこかに寄ろうか、家飲みしようか迷った挙句・・・

3003293.jpg
駅の売店で焼き鳥と惣菜を購入、
頂き物の海ブドウとオリオンビールで家飲みです。

※絶対注文するレバー、鶏軟骨、他は皮、ネギ間、砂肝、カシラですが、
私的にはレバーと鶏軟骨だけでも

[2018/03/29 11:40] | 日々 | page top
化けた
3003271.jpg
先日の研修会で、「加湿器が当たったよ!!!!」 と喜んでいた主人、
後日業者さんが持って来て下さったのがダイソンのハンディー掃除機でした。

「あれっ? 加湿器じゃなかったの・・・?」
「加湿器だったと思ったけどな・・・」 

ところがこの掃除機、よその人が当たったものらしい・・・うそっ

それを聞いた時にはもう使っちゃってました

主人が当たったものは加湿器でも無く、ダイソンの羽根無し扇風機だってさ
加湿器、羽根無し扇風機、掃除機、、、
ただとはいえ羽根無し扇風機が気になる。


「車の掃除するから掃除機貸して!!」 と言ってきた息子に、
「この掃除機凄いよ!!!」 と出しながら、
この掃除機が当たった人は何に化けたのか?化けなかったのか・・・気になる。

[2018/03/27 10:48] | | page top
自分への土産
3003262.jpg
実家で酒粕といったら柔らかいこのタイプ。

春の筍汁、この酒粕と味噌で味付けをする。

あれは庄内地方の名物だったのか???

母親の筍汁を食べたい。



3003263.jpg
キュウリの古漬けに粕をつけるのも美味しい。

小さい頃大好きで食べ過ぎては注意されていたが、
アルコール分が残っている???大人の味。

主人と結婚したからお酒を飲めるようになったかのかと思っていたが、
小さい頃から奈良漬、梅酒に漬かった梅、酒粕汁等々・・・大好きだった。




[2018/03/26 11:08] | | page top
悩みは尽きず
3003221.jpg
※墓石サンプルではありません。 外構サンプル



お墓の場所も決め、墓石も決めたからどうにもならないのですが、
決めた途端益々ネット検索するようになり、
決めた途端益々よそのお墓巡りもするようになり、
悩みが付きません・・・悩んでもどうにもならないのです。

洋型に決めたお墓、しかし縦型も良かったなぁ~とか、

なるべく安い国産の灰色っぽい石に決めたのに、
チョット高い黒めの石が良かったかな~とか、

主人の実家床の間に飾られた石に掘られた家紋、
写真を送ってもらったら、「これ向きが反対らしい」 と義弟、
右回りと左回りを間違えて掘ったらどうなるの? 

家紋は周りの親戚、親族、家族からの言い伝えだけがあるのみ? 

調べてもらうのも面倒なので家紋は入れないと決めたのに、
よそ様の家紋を見るとどっち回りでも一応入れれば良かったかな・・・
花台に左回りと右回りを一対で


家は3軒建てないと理想の家が建たないと聞いた事がある。
お墓を建てる事は出来たがもう建てる機会はないもんねーーーー。


※ドラマ“anone”が終わって、人生ひとつ楽しみが減った。



[2018/03/24 10:37] | | page top
食彩
3003231.jpg
酒田のインターチェンジを降りて、まずは蕎麦屋さん“出羽”でランチ。



30033232.jpg
10割蕎麦に野菜天ぷらも注文、
期待通りにフキノトウの天ぷらが付いていました。

行く先々のランチは麺がいい。



そして酒田観光を終え、山居倉庫の目と鼻の先
ホテルリッチ&ガーデン酒田にチェックイン。


真冬並みの寒さの中、夕食はテクテク歩きで出掛けました。
30032312.jpg
“魚屋富重”さんはネットで調べ3千円のコース予約しておきましたが、
建物の外観からして期待が持てます。



3003232.jpg
個室になってるテーブルには、お雛様らしい器が並べられていました。

この時点で感激です。



3003233.jpg
で、器の中身。



3003234.jpg
ほうぼう、○○、○○、、、聞いたけど忘れました。



3003235.jpg
かに味噌が入ってる茶わん蒸し、アワビ?のひと口寿司。



3003236.jpg
焼き筍。



3003237.jpg
マスにあさつき。



3003238.jpg
フグの唐揚げ。



3003239.jpg
これもマスだったかな???



30032310.jpg
お腹に入らない・・・と思いながら完食。



30032311.jpg
最後のデザート。

これで3千円、、、満足を通り越して感激!!!!
魚好きにはたまらないお店です。

お酒も生ビールから地酒、赤ワイン、瓶ビールと飲みに飲んで、
2人の料理も合わせ計1万円でおつりがきました。



翌朝はホテルのバイキング、
ビジネスホテルとはいえ、こちらの料理も種類が豊富です。

「このホテル、料理が沢山あるね」 と従業員に話かけている主人、
「有難うございます。こちらも名物ですからどうぞ」 と勧められ、
ご飯の他にうどんをお盆にのせた主人、食べすぎだよ~と小さい声で苦笑



帰り道、東北道を車で走りながら、
「この辺、○○のさんのふるさとだ」 という事で白石インターを降りてみる。

大工さんの故郷の名物“温麺”を食べてみようと探したお店です。
30032313.jpg
吉永小百合さんが大人倶楽部のCМで訪れたお店。



30032315.jpg
私は吉永小百合さんと同じうーめんを注文。
あんかけ温麺???だったかな。 美味しいけど熱い!!!

上品な小百合さんには熱すぎる気もするが、、、



30032314.jpg
主人はうーめんのつけ麺。

観光しながら地元の美味しいものを食べる。
こんな幸せな事はありません。

今回は大当たりの旅行になりました。

※日本三大吊るし雛の静岡伊豆稲取のつるし飾り、山形酒田の傘福は訪れたので、
  残るは福岡柳川のさげもんをいつか観に行きたい。



[2018/03/23 10:48] | | page top
酒田観光
日本三大吊るし雛の一つ、酒田の傘福まつりに行ってきました。

高速で一本、といっても6時間かかります。

コースは本間美術館~本間家旧本邸~旧鐙屋~山王クラブ~山居倉庫。
前回観光した相馬楼は行けませんでした。



3003222.jpg
本間美術館の隣にある本間家別邸。

ここには昭和天皇が皇太子の頃? 宿泊されたようです。
その部屋一室が段飾りになった立派なお雛様が飾られていました。



3003228.jpg
以前にも観光した本間家旧本邸、
前回は雛祭りが終わっていた為お雛様を観ることが出来ず今回の訪問になりました。

本間家のお雛様の小さな道具には本間家の紋があります

“本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に”
と言われていただけの大地主でしたからね。



3003223.jpg 旧鐙屋
廻船問屋“鐙屋”の長い中廊下には、時々塩水をまいて固めているらしいです。



3003227.jpg
矢印と同じ人形をはじめ、実家にもこんな土人形が何体かありました。

祖父はこういったものが好きだったのか、
叔母にも姉にも私にも、藤娘のような陶器(?)人形を買ってお雛様の時に飾っていました。

ボロは着てても人形だけは・・・という事ですかね。
私の人形好きも祖父から来ているのか。。。



3003225.jpg
山王クラブに飾られた吊るし雛。

酒田の傘福はその名の通り番傘に吊るされています。



3003226.jpg
神社仏閣に奉納された吊るし雛をはじめ、奥さん達が作ったものやら、
学生さん達が作ったものまで見事な吊るし雛でした。



3003229.jpg
「どこがらだ?」 と、本間美術館の売店で声をかけられ、
ボランティアで吊るし雛を作っている方たちからプレゼント頂きました。

「遠くがらごぐろさんだの、これあげるさげの」 
マカロンみたいで可愛い。嬉しい。

[2018/03/22 11:48] | | page top
蕎麦は平等
3003201.jpg
海老蔵さんの地方公演の映像をテレビで見ていて、
食欲とか欲が少ない、和食が好き、フランス料理とかイタリア料理とかあんまり・・・
大の蕎麦好きのようです。

確かに、いつもジャージにパーカー、ゴム草履だもん。
おしゃれ欲もないのかな・・・何を着てもカッコいいからね。


で、その中で蕎麦を食べていたのが忘れられず私も蕎麦を注文

といっても、海老蔵さんのブログでは
朝からステーキを食べ、しゃぶしゃぶを食べ、スッポンも食べたりしてますから・・・
それに高級そうなお寿司もちょくちょく見かけますけどね。
欲が無いと言われてもな・・・
まあ、歌舞伎は体力勝負でしょうから。。。そのうえお金持ち


蕎麦は高級店とかあるとしても、結局は粉と職人の腕が良いかどうかが問題で、
庶民の私でも美味しいお蕎麦が食べられる。

やっぱり蕎麦は美味しい
けど高級ステーキもたまには食べたい。。。



[2018/03/20 10:44] | | page top
懐かしい
3003193.jpg
出掛けたついでに、昔住んでいた駒込に寄ってみました。

この霜降り銀座、染井銀座を通ってテクテク駒込駅までは徒歩通勤、
それから山手線沿線の会社まで電車です。



3003191.jpg
安アパートに住んでいた私が時々通った雑貨屋さん。

中を覗くとコンクリートの床に所狭しと並んだ雑貨、
全く昔(40年前)のままでした



3003192.jpg
このお店は姉と通ったとんかつ屋さん、ここも昔のまま・・・
40年前にタイムスリップした気分

注文していたのはポークソテととんかつ定食にトン汁
若い娘さんとご両親で営んでいたお店でしたが残念ながら休み。

で、この先には毎日通った銭湯もそのまま・・・
かぐや姫の“神田川”の世界です。

何も恐くなった というあの歌との違いは、
銭湯に彼氏と通ったか、私のように姉と通ったかという事だけです。
これはすごく大きい違いだけど。

元々姉が住んでいた安アパートに、
後々違う部屋を借りて私も住んでいました。

姉の部屋は六畳、私の部屋は四畳半。。。
お給料も違っていたか???私がケチだったか???



3003195.jpg
姉がステーキをごちそうしてくれたレストラン、
“40年間有難うございました” とドアに張り紙がありました。。。残念

で、私が住んでいた安アパートは跡形も無くなり、
新しい家々が立ち並んでいました~

アパートのすぐ隣の八百屋さんは休みだったけど営業している気配、
会社から帰る私に「お帰り!!」 と言ってくれたあのご夫妻も80代になられてるかも・・・
当時小学生だった息子さんが継いでいるのかな・・・


[2018/03/19 11:14] | 日々 | page top
終着点は・・・
3003161.jpg
いつもの美容院、またまた奥さんが吊るし雛を作っていた。
「今度はピンクを使って柔らかい色合いにしようと思う」 

私も何故だか止まらない・・・今回は人参と蝉も作ってみる。
いつ止まるんだろ? これ!!!

[2018/03/16 10:15] | | page top
もうすぐお彼岸
3003151.jpg
イカ天そば (冷たいぶっかけ???) を注文。

イカは差し歯の前歯が心配になるけど、
柔らかくてサクサクの美味しい天ぷらに感動

お彼岸だからか小さなぼた餅付き・・・カロリーオーバーですが満足のランチ



お彼岸と言えば、わが家もお墓を購入しました

ある方から、「縁起でもないからやめた方がいいよ!!」 と心配されましたが、
不思議な事になんだかスッとした気持ちになる。。。なんだろう?

休みの日に草むしりに出掛ける別荘が出来た??? 初めての別荘

[2018/03/15 10:38] | | page top
長閑
3003132.jpg
昨夜は居酒屋で覚えた“山芋鉄板”、
それとテレビからのレシピ“モヤシだらけ”でした。

お店で買った物は、モヤシ3袋、賞味期限間近で安くなった豚のバラ肉、
山芋、小葱、合計千円以下になりました。



3003134.jpg
朝日を浴びて寝る犬。



3003133.jpg
そして猫。



3003131.jpg

[2018/03/13 10:12] | 日々 | page top
結構毛だらけ
3003121.jpg
昨日は家でワンコのシャンプーをする。

私もですが、ワンコも白髪になってるのかどんどん白くなってきた。
それに以前よりドライヤーをかける時間も短くて済む。



3003122.jpg
にらみを効かせる猫です。

[2018/03/12 13:31] | | page top
集めようかな・・・
3003101.jpg
コーヒーの抽出カスにはすごい脱臭効果があるらしいよ!!! と言って、
トイレにわんさかコーヒーカスを置いた息子・・・

調べてみるとアンモニアの脱臭効果が優れているらしい。
それどころか土壌改良にも効き目があるらしい。

[2018/03/10 10:23] | | page top
| ホーム | 次のページ>>