fc2ブログ
TopRSS管理
猫です
2909301.jpg
箱の中に一時洗濯物を置いとくか・・・と、いつもの事です。

で、いつもの事で猫が寝る
分かっているのに、ついついついついこのあり様です。

[2017/09/30 11:04] | | page top
あれっ!?
2909291.jpg
夕食の仕度、あわただしくみそ汁の出汁をとった・・・

なんだかいつもより濃い 
なんと便秘がスッキリのスッキリ茶入れてた



2909292.jpg
カゴに並べて入れてあるから たまに間違える。

私はこれに出汁を入れて味噌汁を作ってもいいけど、
家族はどうなることやら想像もつかずやめておきました。

ポットのスッキリ茶を飲んだら、「出汁かよ~!!!」 って事もあるが、
この二つ、この頃の私には強い味方

[2017/09/29 10:28] | | page top
夕食
2909281.jpg
この本を見てたら無性に厚焼き玉子を作りたくなった。



2909282.jpg
銅の厚焼き玉子フライパンは憧れるけど、
我が家はIHの為使用出来ず、鉄のフライパンを使用

鍋を買うときには慎重に選んで余計な物は買わないようにしようと思うが、
いろんなものが欲しくなる。。。料理好きでも無いのに



2909283.jpg
ためしてガッテンで紹介されていたしらたき素麺で夕食。

しらたきを砂糖で揉んで、水で洗い流すだけの簡単料理。
美味しい

[2017/09/28 10:37] | | page top
日よけ
2909234.jpg
孫娘が生け垣の掃除をしてくれる。

孫の大事な将来、顔にシミなど出来ぬようサンバイザーを貸した。
「私の先生も、外で体育の時これ被ってるよ」

日焼けはしたくない。
かといって、教師は外で体育の授業もしなければならないしプールもあるしで、
日焼けが気になるだろうなぁ~

女性警官が自転車に乗りながら、
お日様が当たらないよう大きな封筒で顔を隠しているのを見た。
日傘さして片手運転という訳には行かないだろうから・・・
まあ、どっちにしろ片手運転なんだけど。

あの女性警官の帽子は小さすぎて 日よけにならない


アメリカの保安官みたいに、ツバの広い帽子にしたらいいと思う。

[2017/09/26 10:12] | 日々 | page top
わぉ!!!
2909253.jpg
次男家族が遊びに来ていました。

チョット外で遊んでいたと思ったら、この状態でニコニコしています。

昔、『腕白でもいい!! 大きくなれよ!!』 だったか???そんなCМがあった。
元気に遊んでいる小さい子供を見ると安心する。

[2017/09/25 10:32] | 日々 | page top
西武ドームでナイター観戦
2909233.jpg
仕事仲間でナイター観戦です。
私は留守番ですけどね。



2909231.jpg
お座敷席は生ビールとオードブルがある



2909232.jpg
ゆかいな仲間たち

[2017/09/23 11:03] | 日々 | page top
孤食
2909221.jpg
昨夜 久し振りに自分の為だけの夕食作りです

いつも手抜きの夕食なのに、更なる手抜きの夕食



2909222.jpg 頂き物の便利な奴。
パスタと水と塩を加えてレンジで11分チン




2909223.jpg
ドイツビールでイカスミ  このビールが美味しかった。



2909224.jpg
で、この惨状



2909225.jpg シャツのイカスミ
洗濯してもこの墨は取りきれませんでした



2909226.jpg
椅子の1/3を占領する犬。

という事で、昨夜はジム・キャリーの空飛ぶペンギンを犬と観る。

「ペングゥィン」 という発音が何度もあり、その度にディーン・フジオカの「ペングゥィン」を思い出し、
(朝ドラのあさが来た、五代様時代)

いつか私もこの発音でしゃべる機会があるかな???

Where is the penguin? 外国に行ったら 「ペングゥィン」 って言ってみたい
動物園に行かなきゃ

[2017/09/22 11:08] | | page top
2909211.jpg
時計草、一気に咲き始めました。



2909213.jpg
それにしても濃すぎる色だった・・・
十字架にかかるキリストを連想して、キリスト受難の花と呼ばれているらしい



2909212.jpg
うす色の千日紅が可愛いと思って植えたのだが、
この色だけだとそれ程でも無かったような気がする。

来年は色とりどりの千日紅を植える予定。

[2017/09/21 10:21] | | page top
猫です
2909191.jpg
大事な書類を枕に寝てる・・・今朝はベランダで吐いていたし、気を付けないと

[2017/09/19 10:30] | | page top
時計草
2909181.jpg
今年植えた時計草はちょっと濃い目の紫、もうすぐ咲きそうな気配。
それにしても、笑えるぐらい花が咲きそう



2909182.jpg
一昨年植え、一旦枯れかかった後に復活した紫色の時計草。

大事な時期に植え替えたりほったらかしだったせいなのか、
花芽が少ない

[2017/09/18 11:00] | | page top
Naze ka? Hiragana ni naranai...
2909161.jpg
Hiragana ga dete konai
Jya-!!! Eibun ni shitara...Dekinai shi
Owari ni shimasu

[2017/09/16 11:16] | 日々 | page top
えっ!?
2909151.jpg
やたら猫が騒いでる

『ゴキブリでも捕まえたかな?』 と思いきや

ゴキブリを捕まえると やったね!! と思うけど、蝉だと可哀そう・・・

蝉獲りに夢中になっていた小さい頃、蝉にしたら人間も猫も脅威

ベランダに蝉が居るのは気付かなかったが、
猫の聴覚は犬の聴覚より優れているらしいから
蝉の羽音は、残念ながら聞き逃さないだろう。

私が帰るとドアの前で待ってる。
主人が帰るとリラックスしていつも通り。
子供たち家族が来ると興味あり気にドア先を見てる。
馴染み薄い人が来た気配がするとあっという間に隠れる。

足音を聞き分けている猫、やっぱり猫は可愛い。

[2017/09/15 10:47] | | page top
きっと今夜も筑前煮
2909141.jpg
昨日は仕事が休み。

ミョウガ畑 (畑というより隙間) を見てみたら、沢山のミョウガが顔を出している。
我が家のミョウガは秋ミョウガだったようで、一番必要とする7,8月は全く出ず、
9月になってから出て来る



2909142.jpg 
夕食に間に合うようにミョウガの甘酢漬けを作ってみました。



2909143.jpg
実家にいる頃はカレイもよく食べました。
庄内地方の名物だったらしいです。

ということで唐揚げも作ってみましたが、
コレ!! 主人はそれ程好きではありません

私が好きなのでこれでいいのだ



2909144.jpg
筑前煮は、鍋に付いていたレシピ通りに作ってみました。
品の良い味だけど、田舎育ちの私には色も味も薄いかな・・・薄口醤油で作ったから。

「里芋と椎茸、美味いなぁ~。 小さい頃から里芋大好きなんだよ!!!!」
「今日、美味かったなぁ~」

仕事の日は惣菜を買ったり、刺身が多いから・・・

[2017/09/14 10:51] | | page top
夏仕舞、秋支度
2909121.jpg
グリーンカーテンを撤去

来年のグリーンカーテンは風船カズラで行こうかと思いました。



2909123.jpg
時計草は多年草で常緑、という事で棚に這わせてあります。



2909122.jpg
夜の風景・・・灯りが見えない田舎風景。

[2017/09/12 10:21] | | page top
お墓
安心して老後をおくる為? 近所の霊園を二か所ほど見てきました。

何故か住宅と一緒で、
西向きよりは東向き、角地、
それと背面にお隣さんが無いのが人気のようです。

売りに出されている区画も、このエリアは洋型しか建てられない場所、
和でも洋でも可、地面も全て石を引く区画、石で枠を作る区画etc・・・

それと、「6親等までは入れます」 と言われ、
戸籍上の他人は入れないんだなぁ・・・と、私には新しい情報です。
 

で、希望としては洋型しか並ばない区画で、
なるべくなら角地、木立も綺麗で夕方来ても怖くないところ。
(角地は抽選になるらしいです)
一番の希望は交通の便が良いところ。

で、その条件に合った場所は
永代使用料、墓石を合わせて500万円・・・

という事で、見てきただけで終わり


お墓を買ったら管理費を毎年払わなければならず、
自分達が亡き後は、子供、孫が払い続けないといけない訳で、
私達夫婦で終わるとしたら こんな高いお墓が必要かな???

そもそもお墓が必要か





2909111.jpg
久し振りの京屋でランチ

主人は肉なんばん蕎麦。



2909112.jpg
私はもり蕎麦。

[2017/09/11 10:23] | | page top
| ホーム | 次のページ>>