fc2ブログ
TopRSS管理
社会科見学
2907311.jpg
富岡製紙工場見学です。

やはり、ガイドさんの話を聞きながらの見学は違います。
(私は行ってないんですけどね)

「楽しかった?」
「仲間で行けば、まじめな見学でも酒を飲んでも楽しいよ!!」

運転手付きの小旅行は、目的地までもお酒を絶やさず、
目的地でもお酒を絶やさず楽しかったようです。

[2017/07/31 17:40] | 日々 | page top
たつみ定食
2907291.jpg
五品目のおかずが付いている“たつみ定食”。

一人ランチの時、この定食を注文することが多い。
毎日、毎日、これを食べていたら・・・どうなることやら?

今月はウナギも食べたし、離宮の中華も食べたし、
不活発な今の私には、贅沢だと思う食事が続いたなぁ~


[2017/07/29 11:00] | | page top
今年の初ウナギ
2907271.jpg
火曜日 土用丑の日(25日)、事務所では朝から会議
そんなこんなで、ランチは皆でウナギを頂きました。

土用丑の日だけウナギを食べさせてくれる蕎麦屋さんです。

大勢で食べると食事も美味しい

ウナギも食べたことだし、夏休みまで頑張らねば・・・

[2017/07/28 10:57] | | page top
歌舞伎
2907274.jpg
取引頂いている業者さんより、市川海老蔵の歌舞伎座チケット

昨日行ってきました。

市川海老蔵さんと勸玄くんの他、私か知っている人は
市川右團次さんは右近という頃、スーパー歌舞伎ヤマトタケルという公演を観た事がある。
市川中車さんは香川照之さんだし、坂東巳之助さんは三津五郎の息子さん。

このくらいの知識しかなく、歌舞伎座は初めての経験。



2907275.jpg
一番人気の歌舞伎ですから(って、全然詳しくないけど・・・)
歌舞伎座の前は大勢の人です。



2907276.jpg
役者さんはこの花道を通るので顔もしっかり見える。

海老蔵はやっぱり美しい
いろいろ塗っているけど、顔の輪郭も綺麗、眼も綺麗、身体つきも綺麗です。

そして、勸玄くんがこの花道をピョンピョン跳ねながら登場、
万雷の拍手は舞台から消えるまで鳴りやみませんでした。

4才の子供が、一番の歓声、拍手を浴びる・・・
涙を流す人までおりました。

親子宙乗りで再登場した時にも
美男美女の子供はやっぱり綺麗になるのかと・・・
今さらですがね

貴重な経験をさせて頂きました。
楽しかったです。

[2017/07/27 11:11] | 日々 | page top
犬と猫です
2907251.jpg
臆病な割には、キャスター付き椅子に半身預けてる

薄暗い ドアの影部分に潜んで寝ているので、
この頃毎日しっぽを踏んづけてしまう。

薄暗いところに薄暗い色の猫
闇夜のカラス
雪の中の白うさぎ



2907252.jpg
1,2週おきにシャンプーしている犬。 続かないとは思うけど。

行きつけの動物病院では、
犬の一週間一回シャンプーをすすめている。

この頃、そんな風になっているのか???

[2017/07/25 10:31] | | page top
椿屋の蕎麦
椿屋さんで蕎麦を堪能
折角なので三種類の蕎麦を注文してみる。

2907242.jpg
田舎蕎麦。



2907243.jpg
石挽蕎麦。。。食べ掛け



2907241.jpg
更科蕎麦。

食べログでも高得点のお店という事で、混んでいました。

更科もいいけど、石挽がいいかなと。。。



[2017/07/24 10:50] | | page top
猫と緑
2907221.jpg
今朝の猫

どんなに暑くても、一日の始まり (私にとって) はベランダに直行



2907222.jpg
外から見た図・・・グリーンカーテンが鬱蒼としてきました



2907223IMG_1168[1]
4種類のグリーンカーテン。

時計草はこのまま冬を越す植物ですが、
来春には何を植えようか今から考え中

枯れる時期、枯れ具合を見て決めよう
でも、オカワカメは無いか??? 葉っぱが厚くて暑苦しいような気がする。



[2017/07/22 10:34] | | page top
etc
同世代の女性3人で食事会
日本食を食べさせてくれるちょっとおしゃれなお店。

いつも感じることなのだが締め時が難しい。
話す事は切りなくあるのだが、お店の人にも申し訳ないからこの辺かなと思いつつ、
なかなか言い出せず 終え時を見計らってる。

きっとみんな同じ考えが浮かんでいるだろうなぁ~

お店のお客さんも一組、二組と消えて行き、
もうこれが限界という時、じゃあ出ようか~となる。

で、コーヒー店でまたおしゃべり。
我ながら、なんでこんなにおしゃべりできるのか不思議でした。

女三人寄れば姦しい



2907211.jpg
我が家の猫

結局、悪性の腫瘍と言われました。
「転移も無いし、取り切れていると思います」 という事で一安心。

猫もそろそろ私と同世代。
お互い頑張ろうね。

[2017/07/21 11:01] | 日々 | page top
従兄弟
2907181.jpg
連休は孫達が来ていました。

ビニールプールで遊び、台車に乗って遊び、水をかけて遊び、
夏だなぁ~



2907182.jpg
元々狭いリビング、1脚だけのソファーも団子状態。



2907183.jpg
朝ごはん。。。


小さい頃の夏休み、従兄弟達が来るのを楽しみにしていました。
墓参り、夏祭り、魚釣り、、、
で、父から“お盆玉”をもらう

その行事が終わると母の実家に行って、
またまた夏祭り、海に行ったり、花火を観たり、
で、帰りに伯父から“お盆玉を”もらう


こんな風系も、あと何年続くのか???

今の我が家でお盆玉の行事はやってません。

[2017/07/18 11:00] | 日々 | page top
離宮
2907151.jpg
昨夜は所沢の“離宮”で食事会がありました。



2907152.jpg
久し振りに生ビールを飲む 美味しかった 楽しかった



2907153.jpg 頂き物の焼き栗

家に帰って焼き栗を食べながら、
残っていた赤ワインも飲んでしまった・・・

世の中、3連休の始まり
私は仕事です。




[2017/07/15 11:12] | | page top
枝豆
2907111.jpg
枝豆を茹でる時、ネットで調べていろいろやってはみるが

少なめのお湯を沸かし、塩でもんだ枝豆を2分間蓋をして茹で、
ざるに放置する
というのをここ何回かやってる・・・

結局のところ、同じ枝豆を、コップ一杯の水で蒸したり多めのお湯で茹でたり、
お湯で2分、4分、水から5分etc・・・どの茹で方が一番か分からないのだけど。


昨夜はお嫁さんのご実家から頂いた千葉県産の枝豆を茹でる。

豆の育ち具合がちょうど良く、青々のプチプチで
主人は、「止まらないね~」 と、茹でたて熱々の枝豆をビール片手に食べていました。

今日も暑いけど、今夜はその枝豆が冷えているだろうなぁ~ たのしみです

[2017/07/11 10:53] | | page top
願い
2907082.jpg
昨夜の七夕

努力したらなんとかなるかもしれない願いをする6才と、
どう努力しても叶う事は無い3才の願い・・・

「それ、なれないよね」 と、小さい声で言う6才。
優しいお姉ちゃんです。




2907081.jpg
ゼリーのお土産を手に、早めに帰って来た主人。
大人が食べるようなゼリーは子供受けせず、残念そう

クリスマスのプレゼントも書いていいの? と聞いてきた6才
「誕生日プレゼントだけにしといたら・・・」

肝心の織姫と彦星も作らないでしまったし、
七夕にお願い事するのは正しいんだったかな??? 

[2017/07/08 10:27] | 日々 | page top
七夕
2907071.jpg
風船カズラが伸びてきました

テレビから横に目をそらすとベランダの植栽が見える。
癒される



2907072.jpg
昨夜
「地鎮祭の後で、お客さんが、使った笹持って行っていいですか? って言ってた。」
「七夕に使いたいんだって」

「そうだ!! その笹余ってる? 明日の夜、孫達が来るから飾りたいね」
「ゴミの集積箱に入ってると思うよ」

主人と2人、慌てて懐中電灯もちながらゴミの中から拾ってきました。

日中の暑さで干からびていましたが水に浸けてみる。

やっぱり来ると思った!!!! 猫
干からびた笹を食べていました

夜の11時過ぎまで折り紙を切っては輪っかを作ってつなげていましたが、
七夕に笹飾りを作るのはいつ以来かな???


[2017/07/07 10:39] | 日々 | page top
急には無理
2907061.jpg
昨夜
買い物袋から小松菜を出すと猫がさっそく食べ始めました・・・

猫草は食べないのに人間の野菜は食べます。



2907062.jpg
今朝
外は相当暑いのに、特にバルコニーの床は熱くなっているのに
猫が岩盤浴していました。

お腹を触ったら熱々状態
お腹の脂肪が少しは溶け出すかなぁ~とチョッピリ期待


今朝
犬の散歩で出会った方から、
「ホワホワで毛か綺麗ですね。毎日ブラッシングしてるんですか?」 と言われ、
「全然してないです」 と言いながら、獣医さんのところの張り紙を思い出しました。

『皮膚病予防にブラッシングは毎日して下さい』

帰ってさっそくブラッシング・・・
犬に怒られる!!!

じゃあ猫のブラッシング・・・
クネクネ状態で困った顔をしている。

思い出したようにやっても無理でした。

[2017/07/06 10:33] | | page top
2907042.jpg
6才の孫娘が、
「前髪が邪魔だから、おばあちゃん切ってくれる?」
と言った後に、
「おばあちゃんの前髪ってどこ行ったの?」と言った。



2907041.jpg
私の前髪はいつもまとめて後ろに・・・
というのも頭頂部が年齢と共に薄くなり、まとめてごまかしているだけですけど。

子供っていろんなことを感じて考えて生きているんだなぁ~と、今さらながら感心しました。


で、なぜ急に孫娘がこんなことを言ったかといえば、
2,3週間前、
息子が切ってるらしい3才の孫娘の髪を、バレない程度にこっそり切り揃えたから

せっかく可愛いのに、あまりにもザンバラ状態で可愛さ半減だったから。。。

とは言うものの、息子が切った髪を黙って切るとは余計な事をしたと反省

そんなこんなで、黙って切るのはやめました。


[2017/07/04 11:17] | 日々 | page top
| ホーム | 次のページ>>