fc2ブログ
TopRSS管理
枝豆の季節
2906301.jpg
先日、お隣さんから枝豆を頂戴した。

取りたての枝豆は、お店の枝豆とは味が違います。


小さい頃、お盆、お祭りに来るお客さんの為に、
朝収穫した枝の根っこで切った枝豆の山が庭に広がっている 
その豆を取るのは私達子供の役目・・・

大鍋2回分程の豆を取るのは、恐ろしく面倒で辛く感じたが。。。



2906302.jpg
やっぱり美味しいわ

[2017/06/30 10:41] | | page top
取り戻す
猫の様子をみがてら、お昼時間に家に帰ってみました。

素麺を茹でて、食べていても寝てばかりの猫でした。。。



2906295.jpg
しばらく休んでいると膝の上に乗ってきました。良かった

と言っても、2週間後には腫瘍の検査結果と抜糸が待っている。
また嫌がる猫をケースに入れ、診察台に引っ張り出し、ハサミで糸を切る。

臆病なこの猫は、また怖い思いをするが・・・しょうがない
550.jpg
[2017/06/29 15:30] | | page top
元気がない
2906292.jpg
手術をして帰って来たニャン。

仲の悪いワンもなんだか心配そう・・・



2906291.jpg
胸には痛々しい傷です。



2906293.jpg
「安心して下さい。生きてますよ!!!」



2906294.jpg
私に対する猫の信頼は一気に無くなったようです。

無理無理病院に連れて行き、こんなにつらい思いをさせたのだから・・・
毎日膝の上でゴロゴロしていたのに、、、私に近寄りません

元気そうなのに検査の注射2回して、麻酔して、手術して、、、
なんだか辛そうな姿を見ると、何が正解なのか分かりません。

悪性の腫瘍だったら、取って良かったという事に後々なるはずです。

[2017/06/29 10:48] | | page top
気仙沼産
2906271IMG_0981[1]
主人の弟から海産物が送られてきた。

ホヤ、ホタテ、イクラとめかぶの瓶詰

テーブルでホタテを焼きながら、ホヤは主人がさばいて酢をかける。
昔の人は、なんでこんなに見栄えの悪いホヤを食べようと思ったのか???不思議。

主人の実家は気仙沼の近く、そしてこの海産物も気仙沼から送られてきた。

あの大震災でホヤが壊滅状態になり、ここしばらく小さいホヤしか見かけなかったが
送られてきた気仙沼のホヤは大きかった
ホタテも大きかった

そして何より美味しかった

[2017/06/27 10:34] | | page top
猫です
2906262.jpg
毎朝、毎朝、ベランダに出て新芽を食べている



2906261.jpg
猫は、もうじき自分が手術することを知るはずも無く、
ノホホンとしています。

[2017/06/26 10:22] | | page top
君の名は
2906241.jpg
グリーンカーテンコーナーで買ったこの植物、葉っぱが柔らかくて涼し気、
来年もこれにしようと思うが名前が分かりません。



2906242.jpg
これも名前が分からない。
黄色の小さな花がビッシリ咲いていました。

花が散っても葉っぱが綺麗で、これも毎年使いたい植物。

多年草だったような気もするが、なにしろ名前を覚えていないので
調べられず・・・



2906243.jpg
母の日に頂いたジャスミンは、花が終わったので植え替えました。
それからあっという間に茎が伸びて大きくなってる。

ベランダに出て、花の水やりが楽しいこの頃です。

[2017/06/24 11:10] | | page top
焦る
2906232.jpg
息子のところのお宮参り



2906231.jpg
息子夫婦の家に遅刻・・・

「混んでるから違う道行った方が良いんじゃない
「十分間に合うよ

で、結局遅刻

それでもお嫁さんのお父様、お母様と楽しい会話で美味しい食事

楽しい一日でした。

[2017/06/23 13:11] | 日々 | page top
プラスプラス
2906224.jpg マーケットの安いマルゲリータ



2906221.jpg
このままだとサミシイから~



2906222.jpg モッツァレラをのせる




2906223.jpg
カロリーが高くなり、値段も高くなってしまったけど (ピザよりモッツァレラの方が高い)、
これが美味しくて止められない

タバスコを口の周りが荒れるほどかけて 食べます

[2017/06/22 10:37] | | page top
まだまだこれから
2906201.jpg
家庭菜園



2906202.jpg
犬の散歩から帰ったら、主人が野菜に水まきしていた

「キュウリ、もうすぐ食べられるよ」



2906203.jpg
南高梅が3個生ってる
梅酒にするにはまだまだ少ない

[2017/06/20 10:42] | | page top
引き締める
2906191.jpg
体重は1㎏増えただけなのに、なんだかお腹廻りが太ってきています。

仕事は車通勤、家では米ドラマを観ながら吊るし雛を作っている毎日。
これでは体もゆるむはず・・・

そんなこんなで中古のDVD(310円)を買ってヨガをやってみました。

見てるだけだと簡単そうなヨガ、やってみるとすごく大変です。
体が硬くて伸びません。

きっと続かないだろうなぁ~ という予感。
コアリズムも続かなかったし

※マットに横になり、目をつむって腹式呼吸に専念すると眠くなる。


[2017/06/19 10:30] | | page top
今朝のメダカ
2906161.jpg
冬の間ほったらかしだったベランダのメダカ、
春になって元気に泳ぎ始め、エサもパクパク食べ、卵をお腹につけています。

この卵を大事に保護すると爆発的にメダカが増えます。
という事で、自然に任せようと思いながら・・・ついつい保護してしまいます

[2017/06/16 10:13] | | page top
今の心配事
2906131.jpg
マル印のあたりに3個のしこりがあって、細胞検査(?)を受けました。
良性か悪性か分からないらしいけど、手術をすすめられ予約してきました。

猫は痛いとも痒いとも言わず、いつも通りの生活をしています。

[2017/06/13 10:38] | | page top
メダカ
2906121.jpg
昨日、メダカ水槽の藻を掃除していました。

一旦ゴミ箱に捨てたものの、もしや藻に卵が付いているかもしれず・・・と思いなおし、
水瓶に入れておきました。

夕方観てみると3匹ほどのメダカの稚魚が泳いでいます

元々稚魚が藻に付いていたのか、卵が孵化したのかは分かりませんが、
そのまま捨てていたら干上がっていました


[2017/06/12 10:16] | | page top
いつになるやら
2906091.jpg
実家の父が生前、生け垣にアケビを植えていたのを真似て3年前に植えてみました。

やっと今年 実が成っています

小さい頃の思い出
私は皮を料理して食べたと言い、
主人は中身をおやつ代わりに食べたと言うアケビ。

「陽に当だるどごでは、皮が綺麗になんねえなやの」 と弟が言っていた。



2906092.jpg
我が家のアケビは、おもいっきり陽に当たる

茄子もトマトもキュウリも植えた(主人が)。
あとは収穫まで見守るだけです。

[2017/06/09 10:24] | | page top
塩で晩酌
2906082.jpg
昨夜は久し振りの天ぷらです。

ブロッコリーの天ぷらが美味しい
主人は夕食時ご飯を食べないので、天つゆよりは塩かな・・・



2906081.jpg
天ぷらにハワイ土産の塩



2906083.jpg
しょっぱく無くて(?)美味しい

指に塩をつけてはなめ・・・塩を肴に酒を飲む


[2017/06/08 10:24] | | page top
| ホーム | 次のページ>>