fc2ブログ
TopRSS管理
お酒
2903311.jpg
残っていた焼酎入りチョコを、今朝何気なくつまもうとして・・・
焼酎入りチョコは酒気帯び運転になるのか??? という事で止めました。

若い頃は毎日飲んでいたビール、この頃ほとんど飲んでいません。
と言っても、安い赤ワインは飲んでいる。

近所の居酒屋さんに行った日は飲まない日
(家に帰ってから飲むこともあるけど)
主人の運転手として居酒屋さんに行って、私はホットウーロン茶を飲んでる。

夕食を作らず、美味しいものを食べられるだけでもラッキー

[2017/03/31 10:37] | | page top
夜遅くまで
2903301.jpg
昨夜は次男家族と夕食。

私の苦手といえば・・・料理

頭の中であれとあれを作ろう という考えは思い浮かばず、
この年になってもネットとか料理本で乗り切る。

昨日はお嫁さんが“いかめし”、“ポテトサラダ”、“高菜炒め”を作って持って来てくれた

おかげ様で豪華な食卓になった。

※手前はハムカツの食べ掛け

[2017/03/30 10:45] | | page top
片付け過ぎ
本日、朝から忙しくしていました。
といっても、書棚と事務用品の片付け

昨年暮れの大掃除には手をぬいて、、、ここ何年も書類の整理をしていない。
軍手をしての作業、新しい軍手も真っ黒です。

2903282.jpg



2903281.jpg
新しい棚も大工さんに作って頂き、やたらスッキリした感じ

しかし、この春出す書類が見当たらない・・・ような気がする。

[2017/03/28 15:50] | | page top
いろんな事が難しい
2903271.jpg
吊るし雛の鯛4匹は目と口を付ければ完成だが、思いのほか難しい。

椿の生地は色無地のリサイクル着物をほどいた物。

ピンクの鯛は成人式の帯揚げ、40年以上前の物なので退色している
成人式の着物をほどくには勇気がいるし、
母が作ってくれた色無地の着物をほどくのは難しい。

「絹で作ると見事だけど、飾っていると退色するのがね・・・」
  「化繊のちりめんは柄も豊富にあるし、手芸屋さんにも沢山置いてある」
と、吊るし雛を下げている美容院の奥さんの弁。

そんなこんなで混合でいこうかな・・・

[2017/03/27 11:14] | | page top
一年計画
行きつけの美容院の吊るし雛があまりにも見事で、
上手に作れる自信はないけど来年に向けて少しづつ作ってみようと思う。



2703052.jpg
一昨年みた伊豆稲取の吊るし雛

[2017/03/25 10:51] | | page top
ホッと一息
2903241.jpg  2903242.jpg
美味しいハーブティーを頂いた
ほのかな甘みもあって美味しい。



2903243.jpg
孫を預かる機会も増えたが、帰った後に
一人になって、静かにお茶 幸せです

[2017/03/24 10:37] | | page top
仕事が進まない・・・
2903231.jpg
新しい机と椅子はなかなか落ち着かない・・・一新したのに

一カ月もするといつものゴチャゴチャした机になると思う。

[2017/03/23 11:05] | | page top
寄る年波には勝てぬ
2903211.jpg
金曜日の夜、大好きな焼き鳥の店“千串屋”さんへ行った。

いつもは大将と2人の店員さんなのだが、この日は1人が休み???

飲み物を注文しても30分近くかかってしまうので、
残っているのに次の飲み物、焼き鳥をどんどん追加注文していたら・・・
飲み過ぎの食べ過ぎ

家に帰ったらどっと疲れがでてしまった。。。

お腹も気持ちも落ち着いてから寝ようと時計を見たら、
夜中の1時

年々就寝時間が早まって、10時から11時には寝てしまう今日この頃、
夜中の1時は本当に夜中

[2017/03/21 10:38] | | page top
多忙
昨日は事務机を一新。。。私の机の中は必要のない物だらけでした。

引出しの中をパズルのようにキチッと片付けられる人もいるだろうけど、
私の場合は苦手も苦手全くダメです。
特に事務用品・・・ペンだらけ、コンパスまであるが使うだろうか…と思いながら捨てられない。



2903181.jpg
で、今日は孫三人をお預かり

そんなこんなで忙しい毎日です。

[2017/03/18 10:20] | 日々 | page top
困った
2903161.jpg
洗濯物を入れた途端猫が入りました。
飼い猫だから許せる範囲かな???

エアコン下の洗濯物はホカホカです。

[2017/03/16 10:17] | | page top
ランチ
2903141.jpg
外は寒い
という事で、本日のランチはお蕎麦屋さんで温かいもの・・・

蕎麦は冷たい方が好きだけど、本日は温かいたぬき蕎麦です。

[2017/03/14 12:49] | | page top
年度末
2903132.jpg
事務所のカウンターを作って頂いた。



2903121.jpg
配置変えをするのも、新年度が始まるこの時期の気分一新になる。

年末に掃除して気分一新で新年、
3月に模様替えして気分一新で新年度、、、

6月と9月にも模様替えしたら良いかもしれないが、なかなか・・・

[2017/03/13 10:32] | | page top
諸々
2903111.jpg
ホテルにあった美容液タップリの・・・シート??? (名前は?)

持ち帰って、一応試してみた


ホテルのアメニティグッズ、使用途中の物は面倒なので持ち帰らないが、
使用しなかった場合どうしようか悩む

シャンプーとリンスは海外旅行に持って行けるかも・・・と思うが、
持って行ったこともない。 (海外旅行慣れしていないから)

基礎化粧品は使い慣れたものがあるし、、、
といいつつ、いつか使えるのではないかと思う。





2903113.jpg  2903114.jpg
頂き物の佃煮

小学生の頃、佃煮の袋一つをお弁当のおかずに持ってくる子が居た。
『いいな~お金持ちだな~』 と、子供ながら羨ましかった。

我が家は私達兄弟3人、歳の近い叔母が一緒だったから佃煮の袋4つは・・・

佃煮は今でも贅沢品だが、佃煮を食べるとあの子を思い出す。
そして、やっぱり佃煮は美味しい
550.jpg
[2017/03/11 10:32] | 日々 | page top
坂の街
2903091.jpg  2903092.jpg
神戸
ブラタモリで紹介されていた“異人館街”に寄ってきました。

風見鶏の館・・・ドイツ人貿易商個人の邸宅。

・明治の終わりの建築物なのに、トイレが水洗でした。。。
・半地下の厨房から、食器棚に付いている窓に料理がEVで上がってくる

半地下の厨房、食堂は1階、朝食の間は2階の眺めの良い部屋・・・面倒・・・ 
と思ったが、お手伝いさんも居たわけだから心配することも無い


2903093.jpg
この子供部屋は風見鶏の館ではなく、萌黄の館だったかな???

[2017/03/09 10:53] | 日々 | page top
伊勢~和歌山~神戸
死ぬまでに、日本の全県に行ってみたいと思っていた。
そこで今回は和歌山県に行ってみる。

熊野本宮大社、全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮です。

29030712.jpg  29030713.jpg



29030714.jpg
中の建物は写真を撮ることが出来ません。

熊野本宮に来る前 立ち寄った 伊勢神宮もそうでしたが、
由緒ある神社はやたらパシャパシャ写真を撮ったらいけないのかも・・・



2903071.jpg  2903072.jpg

2903073.jpg  2903074.jpg

2903075.jpg  2903076.jpg

29030711IMG_0474[1]

2903077.jpg
川湯温泉、山水館川湯みどりやさんに宿泊。

10帖の和室を予約したはずが、露天ぶろ付き続き部屋のある和室になってる。

「広い部屋が空いておりますので、ごゆっくりして下さい」 ・・・

それにしても広い 広すぎて落ち着かない
洗面台が3ケ所にある。。。



2903079.jpg
私達はハーフバイキングのプランを選んでいた。 (これは基本のおかず)

というのも、年々旅館の食事が多すぎると感じるようになり、
まして2泊目、、、お腹を調整できるようにしたはず・・・



29030710.jpg
なのに鮎を取る、9マスの皿を埋め尽くす料理を取る、、、
いつもよりお腹かいっぱいになってしまった



2903078.jpg
スポーツ少年団のような子供達も泊まっている。

子供達は、9マスの皿の7マスが鶏の唐揚げ、残りはエビフライを入れていた
私と主人は山菜の料理中心に取っているので、これでバランスがとれる

「あっ!! カレーも食べよう

子供達の料理選びを見ているだけで楽しい
[2017/03/07 12:02] | 日々 | page top
| ホーム | 次のページ>>