fc2ブログ
TopRSS管理
オ弁当
昨年の暮れ、クリスマスツリーの飾りをあれこれ探していたが、
あっという間に
ハロウィンが過ぎたらクリスマスの飾り付けが始まると思う。

一年は早い早い



2710314.jpg
人間ドックの検診で、昨年より2kg体重が増えた分はそのまま維持しています。
せめて1㎏は落としたいが年末になればなるほど難しい。

ということで、お弁当持参しました。

キャベツと万能ねぎと卵をゴチャゴチャ炒めたもの・・・昨日の弁当と同じ

違いは、昨日 “おにぎらず”にしてご飯を持って来た事ですかね。

海苔1枚を広げた上にご飯半分乗せて、塩昆布乗せて、またご飯乗せて、
海苔をたたんで四角にする。。。

結局、今日は海苔一枚分の栄養が無くなったということです。


[2015/10/31 11:10] | | page top
写す
2710301.jpg
自宅のノートパソコンにこの画面が出て、ずっとこのままの状態です。

なんとしても仕事上パソコンを使う
仕方がないので事務所に行ってパソコンを開いた

結局、4.5時間後 元に戻ったが、あまりにも遅すぎる。

事務所のパソコンも以前のノートパソコンもそんなことは無かったのに、
このノートにしてから動きが悪すぎて・・・安物買いの銭失いだったかな???



テレビの外付けハードディスクが壊れていた件。
「ハードディスクを買う際は、テレビの型番を言った方がいいです」 と修理マンに言われて、
テレビの後ろに入りながらメモしていたのだが、

『そうだ !! 携帯電話のカメラで撮ればいいんだった』 
そう、息子にいちいちメモしなくても写メでいいよ  と言われたことがある。

パチリ
2710304.jpg
撮ったら気が済んで、まだ買ってはいませんが。



2710302.jpg ご飯が焦げ付いてきた。。。パチリ
電気釜だけ購入する時の為です  結局このまま買わないだろうけど



2710303.jpg
父が入院した時、姉に症状を伝えようとメールをうっていたのだが
これを写してメールに添付しました。



それにしてもあのパソコン  煮ても食えない・・・のかな?
ご主人の携帯電話を鍋で煮てしまった女優さんもいたけども


[2015/10/30 11:14] | | page top
猫も振り向かない
271103.jpg
食べた豆苗の根っこを、水を張った皿に入れて置いたら生えてきた

窓辺の豆苗
猫が何故か食べ無い  以前だったら盗み食いしていたのに。

じゃあ人間が食べるとするかな・・・


豆苗はスーパーで1パック50円で売っていた。
レジ打ちの人も 「安いですね~」 と言いながらレジを打っていた


[2015/10/29 10:37] | | page top
ギョギョ !!!!!
2710271.jpg
このパソコン買ってくれないかなぁ~と・・・差し出された印刷物。
ゲッ 高い

「高くない 」 (否定ではありません。疑問)
「いや~10年は使うから高くない 」 (これは否定)

「パソコンは10年も使わないよ。5年も使えば古くなるよ」
「俺には最後のパソコンなんだよ」

意味プー。。。


「30万円以下にしてくれないかな・・・」
「仕方ないよ。これが良いんだから・・・」

パソコンが無いと仕事にならないけど、
10年前ならいざ知らず、この頃は10万円以下のノートパソコンも出ているのに
30万円以上するパソコンとはね

[2015/10/27 11:15] | | page top
大忙し
27102611.jpg
土曜日の午前中は孫の運動会を観てきました。

孫は楽しそうにしていましたが、私は小さい頃運動会が苦手でした。。。
中には泣いている子もいて、気持ちが分かるな~と思いながらの観戦です。




そして夕方から、次男家族も来るというので
誕生日を迎える孫のケーキを買ってきました。

2710262.jpg
エミールさんに頼んだオリジナルケーキ

生クリーム好きの私にとっては、ショートケーキが最高なのだが、
子供達は絵があるとテンション上がるようです。



2710263.jpg

子供が成長するにしたがって
運動会にも行かなくなり
丸い誕生ケーキを買う機会も無くなっていました。

孫が出来ると行事も途絶えないものだなぁ~と、嬉しいやら忙しいやら


[2015/10/26 10:49] | 日々 | page top
栃木蔵の街
2710226.jpg
先日の水曜日、伊香保~伊勢崎~栃木蔵の街にも寄ったんです。

目的は以前閉館していた“横山郷土館”を観ること


でもその前にランチです。

前回は選びに選んで、“石引蕎麦くろみや” で食事でしたが、
今回はお腹空き過ぎだから何処でもいいよ !!
ということで、蔵の街メイン通りにある “好古壱番館” で ざる蕎麦を頂きました。

この蕎麦がなんとなんと美味しい
蕎麦は当たり外れがはなはだしいけど、ここの蕎麦は最高に美味しい
そしてミョウガと桜エビのかき揚げもパリパリで美味しい

口コミは当てになったりならなかったり、自分好みもあるしで難しいですが、
私としては ★★★★☆ 。


それはそうと、そこで何気なく観光マップをみていたら、
横山郷土館は火曜日と水曜日が定休日 と書いてあります。

折角来たから外観だけでも観てみるか・・・


先日の豪雨被害で 『しばらくお休み』 の張り紙が下がっていました

床上浸水したのでしょうか、床を剥がして修理しています。。。


一年後あたりの週末 (混むだろうけど)、 また行ってみますかね。
そして、またこの蕎麦を頂きたい


[2015/10/24 10:50] | 日々 | page top
依怙贔屓(えこひいき)
2710231.jpg
小さい頃、猫は飼っていたが寝室に入れることは無く、
その後、一人暮らし~結婚~この猫を自分で飼うまでは、
猫を自分の布団に入れることは考えもつかなかった。

毛は抜けるし、布団に入れるなんて不潔・・・と思っていた。

でもこの猫、
勝手に布団の上に乗っかって、今では枕の真ん中に堂々と寝ている。
不思議なことにあったかくて気持ちが良い


犬は無理だね。。。

この違いは
【犬】犬臭。毛づくろい無。外出。たまに粗相。なめる有
【猫】無臭。毛づくろい有。外出無(ベランダ可)。排泄優良。時々ゲロ有・・・



[2015/10/23 10:55] | | page top
群馬を満喫
2710227.jpg
伊香保温泉に出掛けてみました。

折角来たからには石段を登らなきゃ・・・こういうの本当に疲れる。



2710221.jpg
「こんにちは」 と声をかけられ振り向くと、
なんと女優の秋本奈緒美さんでした

で、次から次と 「こんにちは 」 「こんにちは
女優の高橋ひとみさん、鈴木奈々さんの三人さんでした。

旅番組の収録でしょうか???

で、こんにちは!!! と向うから声をかけてくれたのは収録中だからだと思うのですが、、、
ということは、私達も映ったか???  なんの番組なのかな~???
いらぬ期待を持ってしまいます

それにしても、女優さんて本当に綺麗です   びっくりぽんでしたよ



足を伸ばして、、、
2710222.jpg
伊勢崎市にある小泉稲荷大鳥居
その周辺にはコスモス畑が広がっています。



2710223.jpg
コスモスの花も終わりのようですが、それでも観光客は沢山おりました。



2710225.jpg
小泉稲荷神社は大鳥居からチョット離れたところにあります。

鳥居が群生



2710224.jpg
不思議な場所です。

七五三に訪れている親子連れ発見
鳥居のむこ~に7歳の女の子が写っているけど、、、分かりません。

「あら可愛い !!!」
「・・・」 ニッコリと恥ずかしそうにしていました


[2015/10/22 11:48] | 日々 | page top
天高く馬肥ゆる秋
2710202-1.jpg
“キッチンサン” のランチ
豚肉のチーズ焼きですが、久し振りの豚肉は美味しい



手が伸びる・・・
2710201.jpg
瓶いっぱい詰まっていた茹で栗も、
手元に置いたら 知らず知らずいつの間にか少なくなっている



2710172.jpg
頂き物の “手作り味付け味噌” (?) 、ご飯のお供に最高です。
「これ、ご飯食べ過ぎちゃうんだよね~」 と言いながら、
酒のツマミにもチビチビつまんでいました。


馬どころか、人間も肥えるなぁ~。

[2015/10/20 10:41] | | page top
2710191.jpg
昨日は、以前拾ってあった栗を 栗ご飯にしました。

孫娘を預かっていたので 「今日のお昼は栗ご飯だよ~」 と言ったら、
「私、本当は栗が嫌いなの・・・だって分かんない味、苦い?」
なるほど 分かるような気がします。

本当は私も栗ご飯がそれ程好きではありません。

炊き込みご飯は大好きなのだが、
サツマイモとか栗とかモサモサ系を入れたりするのは好きではない。

結局、栗は茹でてそのまま食べるのが一番いいような気がしますが、
主人は栗ご飯大好き人間ですから・・・



2710192.jpg
そういう事で、孫娘は栗を全部外した味付きのご飯と卵焼きを食べていました。



2710193.jpg 頂き物で味噌汁を作る。

お味噌汁と卵焼きと味付きご飯のお昼ご飯になりました。 


[2015/10/19 10:28] | | page top
感謝
昨日は次男のところのお宮参りに出掛けていました。

お宮参りのあとは写真撮影。
寝ているだけの赤ちゃんですが、
そこはプロ  撮影時間になった途端、目がパッチリでした。



2710171.jpg
食事会も楽しく、そして料理が美味しかったです。


次男のお嫁さんは 出産後一カ月ご実家でお世話になっていたのですが、
息子も一緒に一カ月お世話になって、そこから出勤していました

ありがたくて幸せなことです


[2015/10/17 11:02] | 日々 | page top
複雑
我が家のテレビ、テレビに録画機能が付いているのだが
それが出来なくなりました。
『○○○が外れています』 と画面に出る。。。分からん

そして外付けのスピーカーもなんだかおかしい???

チンプンカンプンなので再設定を依頼し、ヤマハの修理マンがやって来ました
「スピーカーに情報がいっぱいになっていますね」
「つながれていない線と無駄につないである線もあります」

ブルーレイのデッキとテレビとスピーカー・・・
いったん外したら、訳が分からなくなって適当につなげてしまったか???

それにテレビに録画機能がある訳でもなく、外付けのハードディスクに録画してあるようで、
そのハードディスクが壊れているようなのです。

確かに弁当箱のような機械が脇にあった
あの機械に録画してあったのか・・・と今さらながら理解しました。

「スピーカーの方もバージョンアップしておきますね」 
と、パソコンにつないで作業している。

「昔みたいにコンセントに挿しこんで、
          アンテナをつなげばテレビが観えると楽なんだけど・・・」
「僕も勉強していないとついて行けません」


世の中複雑になってきたなぁ~と思いながら、
手帳はやっぱり電子機器より手書きが落ち着く。

2710151.jpg


[2015/10/15 10:53] | | page top
憧れ
2710131.jpg
コツコツ植えてあったものがボツボツ咲いて、それなりになってきました。

この小ささですから、負け惜しみのようになりますが楽です・・・という事にしておきます。


ベニシアさんの番組 (NHK 猫のしっぽカエルの手) を録画して観ている。

私は生まれが古民家なので真っ白な家に憧れたが、
この齢になるとベニシアさんの古民家が落ち着いていいなぁ~

といっても、トイレは水洗にして、キッチンは新しくしたい。
断熱材はしっかり入れて、床暖房もあったらいい。。。
壁が少ないので耐震もしなおして、サッシはペアガラスか二重サッシ。

古民家をリフォームして住むと、新築並みのお金がかかる・・・らしい。

[2015/10/13 10:32] | 日々 | page top
大か小か
2710101.jpg
事務所のデスクトップパソコンには画面を2台取り付けているので、
経理台帳を次々と開いたり、図面を2つ並べて見比べたりと最高に便利です。

これに慣れすぎて、たまに家のノートパソコンを開いても使いづらい

結局マウスを付けたり、キーボードを差し込んだりするから
家のノートパソコンも場所を取るし。。。

私のノートパソコン、
新しいのに 安物のせいか動きが悪すぎる
余計なものがいっぱい入っている
といいながら、よく分からないので削除するのも躊躇する・・・


iPhoneも結局大きくなったし、小さいから良いという訳でもないのかな。


[2015/10/10 11:40] | | page top
どうなるやら
朝ドラが終わる度に、テレビに縛られるのも勿体ないから
次回作から観ないようにしようと思うのだが・・・

結局 “あさが来た” を観てしまいます。


そう言えば、映画のジュラシックワールドの吹き替えが
声を聴いた途端 玉木宏さん とすぐ分かりました。
独特の声ですからね。
「声、玉木宏だよね !!」
「誰それ?」

女性の声もどこかで聞いた声・・・結局最後まで思い出せませんでしたが、
最後のエンドロールで納得
“相棒” の、木村佳乃さんが命令口調だった時


で、あさが来たの玉木宏さんと柄本佑さんですが、
結婚した相手によって人生も大きく変わるだろうなぁ~と、今から不安になります。




2710091.jpg
主人に湯飲み茶わんを割られたので、
中学の京都修学旅行で三男が買って来たお土産の湯飲みを再度出しました。

金閣寺と銀閣寺の湯飲み2個だったのですが、
主人に金閣をやったら、見た目が大きめの銀閣が良かったみたいで・・・
これは私の金閣寺湯飲みです。

これは落としても割れません。
厚さも重さも横綱級です。
と言いながら、主人の銀閣寺は割れて無くなりましたけど

割れてなくなるのも また良し という事にします。




[2015/10/09 10:55] | | page top
| ホーム | 次のページ>>