fc2ブログ
TopRSS管理
ハンドメイド
2701291.jpg
主人が脱衣室のタンスを作ってくれました。
タオルを入れたり、下着を入れたりと重宝します。

手作りなのですごく重いです・・・が、前の安普請タンスのように、引き出しを引くと本体ごと出てくる事は無くなりました

引き出しにレールを付けたので、目いっぱい引いても引き出しが落ちてきません。



2701292.jpg
下部には隙間を設けて体重計を置けるようにしてあります

上出来


[2015/01/31 10:26] | | page top
甚作?
昨日のランチ

チョット豪華に1000円ランチと思って“ふじき”に行ったら、なんとなんと満席でした
美味しいところは少々高くてもお客が入りますね。

その近所の初めての蕎麦屋さん、店内が見えないので行きつ戻りつしながら・・・
えいっやー!! と結局入ってみました。

当たり外れを感じるのが、ラーメン屋さんと蕎麦屋さんとパスタ屋さんだと思うのですが、
結構店内は混んでいて、評判は悪くないのでしょうね。

私は力餅うどん、連れ合いは蕎麦定食をそれぞれ頼みました。

2701305.jpg
お餅が4個も入ってる
お餅は大好きだが、、、美味しかった


2701304.jpg
定食のご飯も美味しかったようで、新規開拓出来ました。


[2015/01/30 11:20] | | page top
ランナー仕様
2701271.png
主人が、「これネットで頼んでくれないかな~」 と差し出した時計の写真です。

主人は面倒な(?)ネットでの買い物はしないので、私のようにコッソリ買えないし・・・
(ネット詐欺に遭わないよう、基本代引きです)

「エ゛~ !!!」 と言いながらも、休みも休まず働いているのでネットで注文してみました。
  35,000円程の時計は安い???



桜島マラソンに行きたいみたいだが、噴火はどうなのかな???


[2015/01/29 11:06] | | page top
栄養過多???
2701272.jpg
頂き物の大根があったので、久し振りにふろふき大根を作ってみました。


他はヨシケイさんの夕食食材で作った、野菜炒め、鯖の味噌煮、胡瓜とワカメの酢の物。
鯖の味噌煮は、自分で選んで作る事はないだろうと思う料理です。

サバの塩焼き、〆サバ、生サバ寿司など鯖は大好きだが、鯖の味噌煮は・・・
それでもブリ大根は好きです。 青魚を煮ている点では同じなのだがなんでだろう???


健康的な食事だと思うのだが、健康オタク気味になってきた主人から一言。
「俺、明日から夕食こんなにいらないわ~納豆とか豆腐でいい」 と言われた

一人分作るなら二人分作った方がいいし、
食事時間は違っても、自分だけ魚やら肉やら食べるのも気が引ける・・・

どうしたもんか

まあ、人の事は言えないが、主人もあっと言う間に気が変わるから


[2015/01/27 10:30] | | page top
頑張らない
歯間ブラシを入れると沁みるところがあって、いつもの歯医者さんに行ってみました。

「擦り過ぎて、エナメル質が削れて象牙質が出て来ています・・・」 と言われた
「頑張り過ぎましたね~」 とのほめ言葉(?)も頂き、程々の大切さを認識しました。

性格的には、全てにおいて程々に生きて、頑張らないタイプなんですがね。



2701261.jpg
事務所にあるシクラメンが、休み明けになると元気がなくなっている。
寒いからか???
輪ゴムで補強



2701262.jpg
頂いた時にはこんなに元気だったのに・・・

頑張れ


[2015/01/26 11:00] | | page top
まずはやってみる !!
48時間断食が体にも美容にもいいという情報をNHKのあさイチ(?)で得て、
先日挑戦してみたが全く無理でした。

せいぜい 1食なら我慢も出来るが、2日間となると・・・
考える事は食べ物の事ばかり  で、1日で止めた

精神的に良くないし、止めた途端ドカ食いをするので体にも良くない



そして、冷凍卵もあさイチでやっていた
やってみる

2801241.jpg
冷凍した卵の黄身を醤油漬けにして食べてみる。
新食感で面白いが、他に広がりようがなかった。


なんでもかんでも、いいと言われる事はやってみる・・・・・・ではなくて、
出来そうな事はやってみる。 が、続かないだけだ

(作り続けたレモン塩は、台所に3瓶も眠っている )


[2015/01/24 10:30] | | page top
爆弾
2701232.jpg
昨日のランチは近所の“爆弾ハンバーグ”に行ってみた。

そこでいつも頼むのが、“もりもり黒チキン焼きランチ”です。
黒コショウが舌にピリピリきて、ご飯がタレにジンワリ浸っているのがいい
税込500円という安さもいい



2701231.jpg
ランチスープは食べ放題無料で(2杯は飲む)、ランチサラダは129円ですよ
締めて、629円のランチ代になりました。
この満足感からいったら安い



手帳にランチに行った場所を書くようにしているのだが、一ヶ月に一度ぐらい“爆弾”とだけ書いてある。
何かの理由で私が警察に捕まった場合、この“爆弾”は聞かれるだろうな~と思いながら、
結局、“爆弾”と書いている


[2015/01/23 10:46] | | page top
ノンビリ
2701221.jpg
寒くなって来たので、我が家のワンちゃんにも暖かい家でも買ってあげようかと・・・
(安売りし始めたからではありますけど)

でも猫が入って出てきません。 自分の家と決めたようです。。。
猫ちぐらを犬が使っているから、これでいいのか



2701222.jpg
そしてこの娘もノンビリしています。

が、食事の準備をし始めると、「私も手伝おうか」 と腕まくりし始め
汚れた皿を洗って、揚げ物に使う卵をかき交ぜていました


[2015/01/22 10:33] | | page top
男の子
先日の日曜日、孫娘二人を預かっていたのだが、
夜には迎えがてら夕食を食べて行くという息子家族の為に、
手巻きずしという名の手抜き寿司にしました。(いつもこればっか )

9才の孫が、「うちは玄米ご飯が基本だから、白米が美味しい~」といいながら、
海苔の上におにぎりが出来そうなくらいのご飯をノッケていた。

そこで一番売れるネタが、ひき割り納豆です。
孫一人に一パック渡すと、ひたすら納豆を巻いて食べている
美味しい海苔をつまみに、納豆巻きを食べている。

美味しい白米と、海苔と納豆、、、健康的だ

※孫娘はイクラも大好き・・・
 イクラが入った皿を引き寄せて一人パクパク食べています
 それでも、男子の孫達は文句も言わずご飯大盛りの納豆巻きを食べています
 いじらしい・・・とは違うか? 男らしい? 
 、、、女の子も可愛いけど、男の子も可愛いね


2701203.jpg

それでも最後の最後には、残り少なくなったイクラを細いストローで吸って
ヒュッと喉に入るのを孫達三人で楽しんで・・・ゲラゲラ笑っています。
で、イクラの争奪戦になりました

なんでも遊びになる・・・


[2015/01/20 11:04] | | page top
消耗品?
2712191.jpg
事務所のコーヒーメーカーが壊れた・・・これ、三代(台)目です。
もう寿命なのかと思いながら色々やってはみたが、やはり疲れきってしまったようです。

そこそこの値段だが、二杯分のコーヒーを一度に淹れられるし、
下手なレストランのコーヒーより美味しい気がする から、このマシーンがいい

ということで、早速四代目を注文しました。
それが今日届く予定なのですが・・・


[2015/01/19 10:59] | | page top
透明
2701162.jpg
浴室の3枚引きの扉が全て開く事を知ってから(いつも左側が固定されていた)、
毎日真ん中に扉を集めて空気の流れを作るようにした。

浴室の窓ガラスが透明で、「これじゃ丸見えじゃないか?」 と大工さんに言われたが、
ブラインドを開けると開放的になるから、透明ガラスがいいと思ったんですが・・
我が家、トイレの窓ガラスも透明です

浴室もトイレも2階にあることと、道路をはさんだ向かいの家が広~い庭を持っていて、
我が家(道路ギリギリ)の窓からお隣さんの窓が遠いから出来ることなんですけど。

まあ、お隣さん頼みの透明ガラスです。




[2015/01/17 10:26] | | page top
訛り懐かし
昨夜は久し振り、近くの居酒屋さんに新年の挨拶がてら訪問してみました。

カウンターに座った方が主人と同じ岩手出身で、それも花巻出身の方だったので、
日本ハム 大谷翔平さん の話に花が咲いておりました。

で、方言の話になって、「この事なんて言う?」
で、食べ物の話になって、「アケビは中身を食べる?、外側を食べる?」
青森出身のマスターと、埼玉出身の奥さんと、花巻出身のカウンターお客さんと、
一関出身の主人と、山形出身の私のショモナイ話は続いた。

春になったら桑の実がなるよ~という話に、「子供の頃食べたね~、食べたいね !」
なんて事を、中年過ぎの5人は話しておりました。


2701163.jpg アケビ

私の実家あたりでは、基本的に外側を食べますが、子供達は甘い中身を食べる場合もある。



2701164.jpg 桑の実

子供の頃、曲げワッパを持って、弟と隣の千枝さんとその弟の4人で山里に採りに行った。
ポケットにも入れるので、洋服も顔も汚れ放題だった。


2701167.jpg
春になったら行きたいな~



※ アケビの市場に出回っているものは、山形県産が8割から9割だそうです。
  なので、外側を食べる習慣も山形県が中心なのかもしれません。
  どうりで、皮を食べると言っても誰も賛同しなかった訳だよ。
[2015/01/16 11:10] | 日々 | page top
犬と猫です
2901153.jpg
昨日の休みはワンちゃんとのんびり・・・



2701152.jpg
猫ちゃんとものんびり・・・



2701151.jpg
キッチンカウンターに座ると、人が通る度に爪で引っ掻きます。

確かに、寝てばかりいたら暇で暇でしょうがないだろうと思う


[2015/01/15 11:16] | | page top
故・米原万里さん
夜中に眼が覚めるとついつい電子書籍を読んでしまう。
(アイホンは見始めると止まらないので、手の届かないところに置いてある)

何気なく“米原万里”ヒトのオスは飼わないの?のサンプルを入手したら、
これが面白くて面白くて、結局本体を買って一気に読んだ。

こうなると次から次と読みたいが、一応サンプルをどんどん入れてみる。
7冊ほどのサンプルを次から次と読んでみたが、どれもこれも面白そうで
何を買おうか迷っている。

米原万里さんをなんとなく知ってはいたが、今まで万里さんの本を読んだ事は無い。

まだまだ世の中、楽しい人やら楽しい事、知らない人やら知らない事が
いっぱいあるんだね~とつくづく感じながら、
米原万里さんの本でしばらく楽しめそうです。

(米原さんは56才の若さで亡くなられていたんですね)


その、ヒトのオスは飼わないの?の中に、
獣医さんの言葉で
「うちに来るお客さんを観察しているとね、犬を飼っている人は、おおむね普通というか、常識をわきまえているんだなあ。そこへ行くと、猫の飼い主には、非常識な変人タイプがやたら多いんだよね。一番コワイのは鳥を飼っている人。もうネジ何本もぬけているようなのばっか」 というのがあった。

(ん・・・猫一匹飼いなら、常識人ということにしてくれないかな???)
 

私は完全に猫派ですが、主人はずっと犬派の猫嫌いで、
野良猫が庭(それこそ猫の額)に入ると声を出して威嚇していたのに、
だんだん気持ちが猫に移行しているような気がする。。。
無-題
犬猫

犬は7日で8才になり、猫は7才です。


[2015/01/13 10:27] | 日々 | page top
辛みおろし蕎麦
2701121.jpg

近所のお蕎麦屋さん“玉川”の辛みおろし蕎麦です。

半端ない辛さの大根おろしが入っている上に、ワサビも入れたので  恐ろしく辛い
味が分からないくらい辛い   が、これが癖になる味で時々頼んでしまう。

「辛みおろし美味しかったよ~」 と、先に会計して出て行ったサラリーマン風の方が
店員さんに声をかけていた。

いつもなら天付き辛みおろし蕎麦を注文するのだが、
正月太りが解消されていないので天ぷら付きは頼めません


[2015/01/12 10:30] | | page top
| ホーム | 次のページ>>