fc2ブログ
TopRSS管理
味覚の秋
2609294.jpg
友達に栗を頂いた
さっそく茹でて、そのまま浸しておいた栗をむく



2609296.jpg
私は栗ご飯が苦手
お菓子系がいいな・・・と考えながら、ツイツイ美味しくてつまんで食べてしまう

新米の次は栗   秋です  


[2014/09/30 09:54] | | page top
贅沢
2609293.jpg
土曜の夜は、同級生からの頂き物“庄内豚の味噌漬け”を食べた。

柔らかくて最高に美味しい
歯ぐきを手術した主人も 「うめーナ~」 と、片側の歯で食べにくそうに食べていた



2609292.jpg
頂き物の勝浦の新米も食べる

ご飯って、なぜこんなに美味しいのだろうか???
やっぱり日本の米だ  
炊きあがりがピカピカで綺麗、そしてモッチリして程々に硬め、香りも最高です
二杯も食べてしまった。。。



2609291.jpg

※日曜日のお昼、私は出掛けていなかったのだが、
 主人は一人、残っていたご飯に納豆をかけてまたまた2杯食べたらしい。



[2014/09/29 10:35] | | page top
安心して食べる!!!!
昨日は年に一度の人間ドックの日でした。

何が嫌いって、、、バリュームを飲んで台の上でグルグル回るのと、
マンモグラフィー(乳がん検診)ですかね。

若い頃は採血が恐怖でしたが、この頃は割と平気


検診前の、昨夜の夕食は軽めにしたので今夜はコレ
2609262.jpg

同級会実行委員から、写真と共に豚肉の味噌漬けが送られてきました。
ありがたいやら嬉しいやらで、今夜はこれを焼いて食べます。
頂き物の新米もあるし、食べるぞ~



[2014/09/27 10:27] | | page top
洞窟
白糸の滝に行った帰り、鳴沢氷穴にも寄ってみました。

青木ケ原樹海の下には溶岩で出来た洞窟群があるらしいのですが、
鳴沢氷穴もそのひとつです。

2609259.jpg

夏の終わりの今が一番氷が少ないみたいですが、みんなが寒い寒いと震えておりました。

トンネルとか、洞窟とか、暗くて閉塞感がある場所は苦手で・・・あぁ~ここから早く出たいと、
そればかりを考えていました
青木ケ原樹海 の下というところが、益々不気味に感じる

※腰をかがめて入らなければならないので、 腰の悪い方は要注意
 足場は滑るのでハイヒールでは無理です。 念の為
 

[2014/09/26 11:00] | 日々 | page top
白糸の滝
2609253.jpg
静岡県富士宮の“白糸の滝”に行ってきました。



2609251.jpg

白糸の滝といえば軽井沢にもあって、そちらには何度か訪れた事がありますが、
随分若い頃富士宮の白糸の滝にも来た事があるはずなのです。。。
40年も前なのでうろ覚えでした。

富士宮“白糸の滝”は雄大 
軽井沢“白糸の滝”は優美 
と言ったところでしょうか???


[2014/09/25 10:54] | 日々 | page top
タイミング
先週の土曜日、NHKの番組で“加茂水族館”が取り上げられていた。

落ちこぼれ水族館をクラゲ展示で人気の水族館に育て上げ、
新しい水族館を6月にオープンした村上館長が来年3月に勇退。
感謝を伝えるため、家族、仲間等大勢の人達がサプライズで
館長にダンスを披露するという番組  さかなクンも仕掛け人 

録画しておいた物を、主人とのんびり観ていたら泣けて泣けて大変でした。
何しろその水族館は行ったばかりで、いつもよりグーンと身近に感じます。



話は飛んで、、、長崎の軍艦島 『大破』 と見出しが付いて新聞に載っていた。
(島が大破する訳ではなく、ビル4棟が崩壊の恐れらしい)

ちょうど軍艦島ツアーを考えていて、旅行会社に相談したばかり

ん~!!! やっぱり今のうち行かなきゃ行けないな~と、何故かあせるあせる
私が行ったところで何の役にも立たないが、見届けなきゃ後悔するかもしれない

でも、こんなニュースが出たら、近づけなくなるのだろうか???心配。

IMG_5662.jpg


[2014/09/23 11:22] | 日々 | page top
猫です
2609221.jpg
囲まれていると安心するのでしょう、孫の為に出した椅子の下を気に入りました。

我が家は床暖房ではないので寒くなるとホットカーペットを敷いているのだが、
カーペットを出した途端、だいたい犬がオシッコをしてくれます。。。
不潔だからこのままで行こうか、寒いから出そうかと悩みながら・・・結局出すのだが

猫が時々吐くのは習性なので仕方が無いのだが、
カーペットをはずして吐いてくれるような気がしています。 気のせいかもしれませんがね



[2014/09/22 10:21] | | page top
犬と猫です
2609204.jpg
何かおこぼれでも貰えるのではないかと待ちわびています。


2609203.jpg そんな物無いよ



2609202.jpg
ずっと天井を見つめ、何を考えているのか???


2609201.jpg
このキツイ目が可愛いと思う



[2014/09/20 11:00] | | page top
弁当
2609183.jpg
ヨシケイさんの蛸めしのメニューの日は、きっと何かがあって(外食でしょう)、
冷凍庫にしまいっぱなしにして置いた物を、今回やっと気づいて調理しました。

液体調味料が2袋付いていたので、確かめもせず全部ドバッと炊飯器に入れたら・・・
何と1袋半で良かったみたい   当然塩辛い蛸めしが出来上がりました。
2杯食べても蛸めしは余って、またまた冷凍庫行きとなりました。。。

蛸めし お弁当に入れて持って来たけど、、、冷凍してみてもやっぱりショッパイ

揚げ物とか、巻き物とか、煮物とか入らないから、オソロシクさみしい弁当になりました。


[2014/09/19 10:57] | | page top
再挑戦
2609181.jpg
先日、ガッテン流で茹でた枝豆がそれ程美味しくなかったのですが、
今回はとても美味しく出来上がりました。 (ガッテン=:塩2%+砂糖2%で茹でるというもの)

結局、今回の枝豆が元々美味しかったのかな~と思っていますが、
それプラス、ガッテン流で益々美味しくなったという事に落ち着きました。



同級会で行った“加茂水族館”が、やたらテレビで取り上げられているような気がします。
昨夜も観たし、今朝はあさイチで、土曜日放送予定として映っていました。

クラゲは薄いレースのような綺麗で優雅な生き物で、その種類の多さにビックリします。
あの海にプカプカ浮いている物とはちょっと違う様な気がしました。

2609182.jpg
老人クラブとして入館した記念です。


[2014/09/18 10:53] | | page top
同窓会終了
山形での同窓会も無事終了しました。
変わった人あり、昔のまんまの人ありで、懐かしく楽しく終えました。

「今度は東京でやろう !!」 と言って、何だかこちらを見ているような気もしましたが、
幹事は人望とまとめる力が無いと出来ませんから、私を含め関東組は下を向いておりました。。。
地元に残っている人達の結束力は、私達が失ったものの一つです。

なにか兄弟に対する気持ちに似たような、懐かしい優しい不思議な気持ちになります。



クラゲの展示が世界一という水族館にも皆で行ってきました。
加茂水族館が、クラゲドリーム館となって6月に新築オープンしたのでが、
大変な人気で、2ヶ月間で一年の予定入館者を超えたようです。

私達が行った日も大変な混みようでした。
幹事が割引で入れないかと、「還暦祝いの集まりなのだが・・・」 と言ったところ、
じゃあ、老人クラブの券で結構です」 と500円券に“老人クラブ”と印字された券を渡されました。。。(一般は1000円です)
「老人か???」 安いのは嬉しいけど、皆で苦笑してしまいました。

IMG_1037.jpg
クラゲアイスを食べて帰ってきました。


※追伸
迎えに来てくれる同級生の顔が分かるか心配したのですが、
ニコニコ顔の人が近づいて来るので分かりました


[2014/09/16 11:32] | 日々 | page top
カロリー?
1209131.jpg
頂き物のマカロン   食べようかどうか迷ってしまう
結局食べるんだけど


主人は最高に太っている頃から10㎏も痩せた。
スポーツジムに通うようになってから食生活にも気を付けて、
ビールも発泡酒に変えてカロリーを抑えているし、ご飯も大盛は食べなくなった。


それにしても食欲の秋ですから・・・やっぱり食べるか 



[2014/09/13 10:00] | | page top
あの人は今?
以前、劇的人生のような番組で、“仲雅美”さんという俳優さんを見たのだが、
あまりの変わりようにビックリしました
(当時は二枚目俳優、現在は63才、経済的に大変という事だった)

ところが、テレビドラマ “ペテロの葬列” の、詐欺グループ代表のような役の人が、
実は仲雅美さんだと知って二度ビックリです。



76.jpg
(45年ほど前  従姉妹たちと鶴岡の天神祭へ。祖母と中学生の私)


 友人と、同窓会についての会話 

友人「一緒の新幹線に乗るね
  「わかった。じゃ !! 駅で」
友人「温泉行きのバスが少ないから、幹事が電話くれって言ってた。乗っけてもらおうよ !!
  「良かったね」

駅で、人待ち顔のボッとした中年のおばさん達を見れば、迎えに来た同級生は “アレかな?” と思うかもしれないが、私達にはその同級生が分かるだろうか・・・

芸能人でさえあれだったから、我々一般人となると劇的に変身している訳ですから

セーラー服を着ていた頃もあったのだが


[2014/09/12 11:38] | 日々 | page top
銭洗い
昨夜は洗濯機が、脱水段階でエラーになって止まってしまった。
『排水管を確認して下さい』 と洗濯機がしゃべっている。

主人に見てもらったら、なんと排水口に硬貨が7,8枚つまっていた。。。
「ああ・・・俺のせいだ 」 と主人が一言

各人洗濯機に放り込むので、そのまま確認もせず洗濯機を回すから、
主人のポケットに入っていた名詞、お札、メモ、水性ペン等々一緒に洗濯してしまう。

主人の財布はお札入れであって、硬貨は大体ポケットに収納
家に帰ると空き缶にザラッと入れる。。。
それを私が自分の財布に入れて、1円まで綺麗に使うというパターンです。


それにしても洗濯機の下のゴミ、ホコリは随分な量でした


IMG_5685.jpg


IMG_5681.jpg




[2014/09/11 11:17] | 日々 | page top
包丁
IMG_5676.jpg
手入れを怠った包丁です。
刃先もポッキリ折れてしまいました。



IMG_5675.jpg
工具を研ぐ機械があった

面白いくらい削れる   というのか研ぐ事が出来る。
止められないくらい面白いが、
やり過ぎてもペティナイフになってしまうから このくらいで止めておこう



1409091.jpg
刃先も戻ったし、ピカピカになったし、切れ味もいい

何だか短くなったような気がする   見た目もまだらです


[2014/09/09 11:14] | 日々 | page top
| ホーム | 次のページ>>