昨日と打って変って、今日は朝からお日様がカンカン照り



今日は事務処理が忙しく、やっと一段落したところです。
昨日は激しい雨が降っていたので、
私は例のごとく録画してあった“遺留捜査”を観ておりました。
と、突然犬がけたたましく吠えて誰か来た事を告げます。
というか、これは喜んで吠えいるので孫達だと気が付きましたけど・・・
孫が自分で作成したキャンプのしおり(?)持参で、その準備にやって来たようです

一旦キャンプに行ってしまうと、あっという間に楽しい事は終わるから、
準備をしている今から楽しまないといけない。 なんだかとっても楽しそうでした。
準備といっても、年齢によってやれる事は大きく違うのだが、
この違いはいつ頃までなのか???
知能は15歳までどんどん進んで、それ以降はゆっくり進むらしい。
そしていつがピークなの???
先日、孫娘が迷路をやっていたのだが、
その迷路は先が行き止まりになっているのではなく、何か動物が3匹いるのです。
孫娘は動物を飛び越えて行きました。

「そこ行けけないよ」

「なんで?」

「だって・・・動物がいるもの・・・」
でも、動物がいない路を行け !! とは書いていないし、(書いてあったのかな???)
横をすり抜けて行ってもいいのでわ?
私は年と共に常識に囚われて、斬新な考えは思いつかないし。
ということで、頭の凝り固まった私は、
迷路の行き止まりは壁にしてほしいと思った次第ですけど。 紛らわしいから


現場の下見に行った主人が撮ってきた写真


未体験ゾーン
