fc2ブログ
TopRSS管理
新聞
IMG_5660.jpg
ココナッツオイルが、美容にも便秘にもアルツハイマーにも効果があるという事を知って、
取寄せてみました。

するとこの新聞にくるまれて届いたのだが、残念ながら英語が分かりませんから
何が書いてあるのチンプンカンプンです。
チャールズ皇太子の写真は分かります。
FINANCIAL TIMES はイギリスの経済新聞というところらしいのだが(ウィキペディアより)、
日本経済新聞でさえ読むのに努力がいるのに、横文字じゃどうしようもありません。


山形の産直を取寄せると、山形新聞で山菜をくるんだり、箱の底にサラッと敷いてあったりして
これは懐かしく読ませていただきます。

そして主人の実家からも、農産物をくるんだ岩手の新聞が入っていると楽しく読みます。

高校の日本史(世界史だったか???)の先生に、
「新聞を読みなさい。見出しだけでもいいから読みなさい」
と言われた事があったが、この頃は新聞を読まなくなってきた。(元々それ程読んでないが・・・)
インターネットニュースでもいいかな・・・なんて思ってしまう。

新聞は隅々まで目を通します
主要な新聞は全て読みますね~
みたいな人には一生なれませんね。 素敵だとは思うけど。


[2014/08/30 11:24] | 日々 | page top
電化製品
IMG_5659.jpg
事務所でシャープナーを購入しました。

鉛筆を使う事も少なくなったが、それでも時々鉛筆を使う・・・シャーペンもあるのだが・・・
まあ、これ以上話も広がらないけど、何だか新しい電化製品は嬉しいという感じ。


ギックリ腰のリハビリで、病院に通って腰に電気をあてるのだが、
これって、低周波治療器でもなんとかなるのではないかと購入してみました
腰は勿論、肩にも貼ってみたところ、笑ってしまうほど肩が勝手に上下します。
これも電化製品(?)ですかね、5千円もしない物なのだが何だか嬉しいです。


電化製品て、買うとしばらくルンルン気分になります。不思議です。

居酒屋で会う“料理男子”は、冷蔵庫を買って楽しそうだったしね
独身なのに、500L程の大きい冷蔵庫らしいから、さぞかし嬉しいだろうよ


[2014/08/29 11:07] | 日々 | page top
いつものとおり
IMG_5658.jpg
昨日は、いつもの宅配食材のヨシケイさんは休みにしてあるので、
自分で夕御飯を考えなくてはいけない日。

この間の土曜日に、長男のお嫁さんと子供達、次男家族が集まった時にサンマを焼いたのだが、
それが思いのほか美味しくなかったので再挑戦 !!!
といっても、ただの塩焼きなんですけど・・・やっぱり美味しくないなぁ~

そして副菜は、考えがつかないので野菜の揚げ浸しと玉ねぎスライスのオイル漬けサラダ、
そして刺身・・・いつもこればかりになる。

ヨシケイさんを頼むようになってから、益々献立が思いつかなくなった。
人のせいにしてはいけないが。。。

主人はいつも、「うまいなぁ~」 と言って食べるので、ありがたいやらどんな味覚しているのやら



[2014/08/28 11:14] | | page top
アナと雪の女王
孫娘が髪を伸ばすと言いだした。

エルサみたいにしたいと言って、アナと雪の女王の絵本を持って来て私に見せる。
「髪を伸ばしてこういう風にするの。 可愛いでしょ 」 と、エルサを指さす。
IMG_5652.jpg
(可愛いのか???)



「ほら、長いでしょ」 とドレスを指さし、 「いいでしょ」 と一言、
そして映画の内容を身振り手振りで説明していた。
IMG_5654.jpg



「髪切っちゃったでしょ。 だから伸ばすんだ 」 と、髪を切った事をちょっと残念そうにしていた。
IMG_08-21.jpg これが

02-9.jpg これになった。


事務所の仲間が、「孫にアナと雪の女王の衣装を買ってあげた」 と言ったのを聞いて、
「ええ~!!! バカバカしい~!!!!!」 なんて思った私だが、今は気持ちがよく分かる。

でもここまで髪が伸びるのはいつの頃やら??? 
そしてその時、孫娘はアナと雪の女王の事を忘れているのかもしれない。



[2014/08/26 13:01] | | page top
不便
IMG_5649.jpg
エアコンなしのリビングはあまりにも暑い

スダレを下げてみました・・・もう少し早い時期に下げた方が良かったけど

スダレを下げた途端、エアコン修理の人が来てくれて、見事にエアコンは効き始めました
エアコンなしの生活は考えられませんね。
(修理した途端、気温もわずかに下がってきたような・・・)

金曜日の夜、暑い自宅にいるよりは居酒屋さんに行って涼もうかと  出掛けてみました。
そこでもやはり、この夏の壊れた電化製品の話に花が咲きました。

居酒屋さんは冷蔵庫が壊れ、営業を休んで早く納品できる業務用冷蔵庫を探した。
隣に座ったいつもの“料理男子”の冷蔵庫も壊れ、
(料理男子というくらいですから、調理した冷凍食品が沢山ある)
新しい冷蔵庫が来る間、居酒屋さんの冷蔵庫を借りた。

そんな話をしながら、「じゃあ、エアコンと冷蔵庫、どっちが大変なんだ???」 と言う事になりました。

結局、夏場の冷蔵庫が壊れるのは、やたら大変ですという事に落ち着きましたけど。



IMG_5650.jpg
毎朝、毎朝メダカを眺めている猫です。


[2014/08/25 10:38] | 日々 | page top
上山温泉
012.jpg
ここ“花灯りの宿月の池”は、上山温泉の三ケ所ある温泉群のひとつらしいですが、
周りの旅館が閉鎖していて、チョット寂しい感じの場所でした。
が、この旅館は料理も美味しく、笹風呂がロマンチックな宿



015.jpg
そして朝食です。

上げ膳据え膳している間には、気持ちの良いお布団が用意され、
温泉は贅沢ですが、また仕事に節約に頑張って温泉旅行をしたいものです。

[2014/08/23 10:17] | 日々 | page top
夏休みpart2
IMG_1005-.jpg
山形の実家では、弟の娘夫婦とも一緒に墓参りです。

13日の夕方、ぞろぞろ近所の人が歩いて墓参りに行きます。(遠い人は車ですけど)
私が小さい頃、お風呂に入った父も私達も浴衣に着替えて墓参りに行ったものですが、
この頃、浴衣を着ている人は見掛けません。

風情が無くなってさみしい気もしますが、だからと言って私も浴衣は着たくないし・・・
暑いから   帯結びもいまいちだし



30年程前の墓参り写真。
IMG_1023-.jpg
30年前の弟も、30年前の長男と次男も浴衣でした。
父の浴衣も弟の浴衣も母の手作り。

長男の浴衣は、母に教わりながら作った私の手作り


[2014/08/22 10:30] | 日々 | page top
暑い
自宅のエアコンが故障しているのに、昨日は休みで一日家にいました。
涼しいところに出掛けようと思ったのだが、あまりに暑いと着替えも化粧もやる気がおきません。

お昼ご飯は素麺に氷を入れて食べ、しばらくリビングで休んでいたが我慢の限界
というか、年が年だから熱中症も心配です
物置(クーラー有り)に移動して、結局ダラダラとテレビを見ながら
夕方まで犬も猫も一緒に時間をつぶしました。

独身の頃、西日の当るクーラーの無いアパートに住んでいたので、
努力しなくとも夏痩せしたのが良く分かります。
火を使いたくない、素麺で良い、水分を採る(ビールではない)、お腹が膨れる、ご飯が入らない、
駅まで歩く、クーラーの無い山手線乗車、会社まで歩く、お昼は焼きそばパン(炭水化物×2)、
またまた会社帰りに歩く、一日汗だくだよ・・・会社に居る時だけクーラー 

無-題


IMG_5645.jpg
昨年、この水鉢にメダカの稚魚を入れ、大きくなったら大きな水槽に移したりして、
結局、秋から空になってほったらかしてあったのですが、
この夏休みで留守にしていた5日間の間に、少なくなった水鉢に雨水が溜まったりしたのでしょう、
小さなメダカが20匹以上泳いでいました。

すごい生命力と、自分の適当さにビックリです。
といって、手をかけると全滅したりするから良く分からないけど・・・



[2014/08/21 11:13] | 日々 | page top
涼を誘う
お盆休みに入った途端、リビングのエアコンが壊れてしまいました。
そのまま田舎に帰ったので、まあタイミングが良かったと思っていたのだが、、、

帰ってきた途端、毎日暑い  エアコンなしの家の中は暑いです

お土産に買った風鈴を下げてみたのだが、

IMG_5647.jpg 南部風鈴

エアコンが無いので、仕方なく開けた窓からチリチリン・・・全然涼しさは感じません

昨日来てくれた修理屋さんは、「チョット分からないですね・・・見積もり書を持って又来ます」
と、帰って行きました。 今度いつ来るのか???
無-題

[2014/08/19 10:10] | 日々 | page top
今年の夏休み
今年の夏休みは、主人の実家と私の実家に帰省しました。

IMG_0990.jpg
途中、松島観光で遊覧船にも乗りました。
今回はメインの松島ではなく、奥松島からの遊覧船乗船です。
一緒に行った次男が、「奥松島の舟は小さくて、島の真近まで行くらしい」
そんなこんなで乗り込んだ訳ですが、12,3人で満席になる舟は揺れる揺れる
思った以上の楽しさでした。


IMG_0974.jpg
泊まったホテル、“松島一の坊” の庭を散策する次男のお嫁さん。
(お嫁さんの写メールから拝借)

ここのホテルは長男家族とも泊ったり、主人とも泊ったりした事がある、
良く知っている安心できるホテルです。



IMG_0991.jpg
そして主人の実家では、庭で焼き肉です。

居間の前が長いぬれ縁になっていて、そのぬれ縁に材料を並べ、
焼けたお肉を室内の人に手渡し出来てとても便利

主人の父親は頭はしっかりしているのですが、呂律が回らなくなったところに方言ですから、
話しかけられた息子は、おじいちゃんの問いかけが理解出来ず・・・
すると主人の弟が 「微笑み返すのが精いっぱいだろ !」 とニヤニヤしています。

主人の実家は面白家族ですから笑いっぱなしでした。



IMG_0986.jpg 厳美渓

主人の実家近くにある“厳美渓”という渓谷です。

川のこちらから、ざるに代金を入れて板をたたくとスルスルとざるが向こう岸に渡り、
団子が乗ったざるがあちらから帰って来るという、知っている人は知っている有名な場所です。
長蛇の列が出来ていました。


今年の夏休みも終わってしまいました。
さあ、下半期も頑張りましょう・・・というところですかね。


[2014/08/18 11:04] | 日々 | page top
いろいろ
昨日と打って変って、今日は朝からお日様がカンカン照り
今日は事務処理が忙しく、やっと一段落したところです。


昨日は激しい雨が降っていたので、
私は例のごとく録画してあった“遺留捜査”を観ておりました。
と、突然犬がけたたましく吠えて誰か来た事を告げます。
というか、これは喜んで吠えいるので孫達だと気が付きましたけど・・・

孫が自分で作成したキャンプのしおり(?)持参で、その準備にやって来たようです
一旦キャンプに行ってしまうと、あっという間に楽しい事は終わるから、
準備をしている今から楽しまないといけない。 なんだかとっても楽しそうでした。

準備といっても、年齢によってやれる事は大きく違うのだが、
この違いはいつ頃までなのか???
知能は15歳までどんどん進んで、それ以降はゆっくり進むらしい。
そしていつがピークなの???

先日、孫娘が迷路をやっていたのだが、
その迷路は先が行き止まりになっているのではなく、何か動物が3匹いるのです。
孫娘は動物を飛び越えて行きました。
「そこ行けけないよ」
「なんで?」
「だって・・・動物がいるもの・・・」

でも、動物がいない路を行け !!  とは書いていないし、(書いてあったのかな???)
横をすり抜けて行ってもいいのでわ?
私は年と共に常識に囚われて、斬新な考えは思いつかないし。

ということで、頭の凝り固まった私は、
迷路の行き止まりは壁にしてほしいと思った次第ですけど。 紛らわしいから
無-題

現場の下見に行った主人が撮ってきた写真
019.jpg 未体験ゾーン



[2014/08/11 14:00] | 日々 | page top
手紙
孫達をビニールプールで遊ばせたいと長男のお嫁さんからメール

ということで、昨日は
主人が朝からせっせとプールの準備
「転んでも痛くないようにしなきゃ 」 とかなんとか、はりきって準備をして仕事に行きました。

私も仕事だったので置手紙をして・・・

手紙-1

家に帰ったら孫達からのメッセージが残されていました

主人が何度も読み返していましたが、
「やっぱり、これがおじいちゃん冥利という事~?」 と思いました。私も一緒だけど・・・

日中楽しく遊んだようで、 良かった良かった
 
(※それぞれ自分の名前と、お母さん、妹の名前も書いてありました

[2014/08/09 11:18] | 日々 | page top
話題もなく
何気なく観た再放送の“白い春”に感動して、お任せ録画にしておいたところ、
白い春のあと番組で“1リットルの涙゜”も自動的に録画されていました。

主演があの沢尻エリカ様です。
2005年に放送されたものなので沢尻エリカ様はとても若いのですが、
毒気が微塵も無く、本当に可愛いいです

なぜあの雰囲気を残したまま成長しなかったのか???
きっと正直なんだろうけど、上辺だけでもあの感じでいてほしかった。
勿体ない  残念 


“白い春”の阿部寛さん ムショ上がり(ドラマ上)の頃はフランケンシュタインでしたが、
物語が進むにつれ目つきが優しくなり、いつものハンサムな阿部寛さんになりました。

沢尻エリカ様も阿部寛さんも、あの綺麗さは・・・神様からのプレゼントかな

無-題
[2014/08/08 10:29] | 日々 | page top
矯正ベルト
ぎっくり腰の痛みも一段落したのでリハビリに通い始めました。

右の骨盤が上がっているらしい・・・
レントゲンでは“猫背”と言われているし、長年の姿勢の悪さをしみじみ認識した次第です。


IMG_0939.jpg
元々腰痛があったので広めの骨盤ベルトは持っていたのだが、このベルトを購入してみました。

こんなに細い割には結構な値段がしました。

幅が狭いのでズレにくいことと、この暑さですから幅広よりは多少暑さはしのげるかと・・・
すごい締め付けで、滑車の原理という宣伝文句はうなずけます。

猫背用の矯正ベルトもあるらしいが、体中矯正ベルトを着けるのも暑苦しい上に疲れそう
ただいま購入を考え中です。


[2014/08/07 10:20] | | page top
猫です
IMG_5641.jpg
トイレットペーパーをここに置くこと自体がおかしいのだが、
猫がいつも前足でチョチョイノチョイと下に落とします。



IMG_5637.jpg
コロコロ転がるのが面白いようです。

犬のトイレ掃除用に使うのだが、置き場所を考えないといけない。


[2014/08/05 10:03] | | page top
| ホーム | 次のページ>>