fc2ブログ
TopRSS管理
ばあば
IMG_5131.jpg
ほうれん草のお浸し。

お料理の先生、鈴木登紀子バアバが、
「だし汁に浸すからお浸しって言うのよ!  お醤油をかけただけじゃお浸しじゃないのよ」
てなことを申してまして、確かにな~  納得です。

バアバの言うとおり、こっちのバアバも、ほうれん草をだし汁に浸して菊をのせてみる。

優しい味です。



[2014/01/31 10:12] | | page top
つや姫
IMG_5114.jpg
年齢を重ねるとともに、ふるさとの味が恋しくなる。

そんな訳で、実家近くの産直から庄内米“つや姫”を取寄せてみました。
といっても、この頃出て来た新種のお米です。

弟いわく、「つや姫はどこの家でも作っていい米でねえなやの」、その後ああだこうだ言われたけど、
どんな農家が作れるのかはほとんど聞いていなかったから分からないが、、、



IMG_5120.jpg
炊きたてのご飯に、頂き物の“味味噌”(勝手にネーミング)をのせてみる。
美味しい~
パスタ、パンが美味しいといっても、やっぱり最終的にはご飯だ。白米だ。
幸せを感じます。



IMG_5122.jpg
猫も幸せそう



IMG_5125.jpg
犬は物憂げです。。。


[2014/01/30 10:24] | | page top
おしゃれ
IMG_5105.jpg
近くの美容院で爪のケアもしている。
贅沢だけど、たまにはいいかな~と頼んでみました。
今回、長さを調整、甘皮処理、ピカピカつや出しを選びましたが・・・
思いのほか綺麗になりました
無-題


[2014/01/28 10:13] | | page top
モーニング
IMG_5109.jpg
日曜日の朝

朝イチでみた“フレンチトースト”と、ジャスミンティーで朝食です。
フランスパンを、前日から卵と牛乳に漬けてあるのでフワフワのトロトロ~

バターとシナモンにメープルシロップをかけるのだが、カロリーが恐ろしくありそうです。



[2014/01/27 10:07] | | page top
神経過敏
昨日も歯医者に行ってきました。

今まで銀のかぶせ物だった奥歯を、新しいかぶせ物にしました。 ブリッジです
色も真珠色だったが、値段も真珠なみでした。。。

歯の痛みには異常に弱いので、チョット痛いと感じたら思いっきり顔をしかめる。
「大丈夫ですか? しみますよね」
「痛くないように、弱い麻酔をしましょうね」と、歯医者さんは優しいです。

私は、思いっきり麻酔をしてくれ~神経抜いてくれ~歯を抜いてくれ~という気持ちです。
神経を抜いた歯は、枯れ木と同じで弱いそうです。
無-題


IMG_07-10.jpg
治療の待ち時間に読んだ本

映画でタキを演じた“黒木華”さん(割烹着の人)。
タキは黒木さん以外に考えられません。



[2014/01/25 10:53] | 日々 | page top
何カロリー?
IMG_5093.jpg
先日購入した料理本から、今回はこれを作りました。
エリンギと小松菜のお浸し。



IMG_5097.jpg
ゴボウとさつま揚げの炒め煮。

これがメインメニューになっていたが、
どっちも副菜という状態で、何だか物足りない感じです。
年齢的にはこれでいいのか??? 


[2014/01/24 10:22] | | page top
イタリアン
パスタと言ったら、私はペペロンチーノなのだが、
昨日はカルボナーラが無性に食べたくなり、近所にある“ナポリのかまど”に行ってきました。

お昼の11時15分には着いたのですが、並んでいました。。。
ランチはいつも混んでいます。

ドルチェ無しのランチパスタセットを頼んで、マルゲリータを一枚別注文

IMG_0703.jpg


IMG_0704.jpg


IMG_0707.jpg


IMG_0708.jpg
待ちに待ったカルボナーラです。
平打ちのパスタを想像していましたが、丸でした。

悩むところだが、今度はペペロンチーノにしよう






[2014/01/23 10:20] | | page top
恐るべしイカフライ
先日、イカフライを食べたら前歯に違和感があり、
次の日、さし歯がとれてしまいました。

前歯がとれた自分の顔は 怖いです。

インプラントだろうが、高級さし歯だろうが、自分の歯に勝るものは無し !!!
スルメなんか怖くて食べられません。。。
まして、洋服の値札を噛み切ろうなどとは思いもしません。
若い頃は平気だったけど・・・

平均寿命が、残り27年もあるから自歯を大事にしないとね。


美味しかったイカフライ付きランチ (ウニもついとるよ~)
IMG_0702.jpg
イカフライに罪は無し


[2014/01/22 10:22] | | page top
犬と猫です
IMG_5083.jpg
何か見つけたようです。



IMG_5084.jpg
逃げられたのか???



IMG_5088.jpg
今朝の犬です。


[2014/01/21 10:15] | | page top
ファイト
IMG_6-98.jpg
肩コリから首のコリになって、そして頭痛がひどい。。。

息子がファイテンなるモノを首にかけているので、では私も・・・ということで、
昨日、自分の誕生日プレゼントに購入してみました。
(主人からのプレゼントは全く期待してませんから・・・)



IMG_6-99.jpg
まだ着けたばかりで効果は分かりません。
アクセサリーを着けているという軽い感覚で・・・でも、効果も期待しています。



IMG_0701.jpg
昨日の犬の散歩は、土ぼこり舞う中を行ってきました。
普通なら行かないと思うけど、
これもファイテンを着けたおかげか???やたら行く気になりました。



[2014/01/20 10:15] | | page top
料理本
IMG_5082.jpg
久し振りに料理本を購入した。

左が1989年発行で、¥2010で購入。 25年前です。(当時、8才、7才、2才の息子がいた)
料理作りを頑張ろうと思ったんだろうね・・・

右が先日購入した、2014年発行¥1600です。
特に料理を頑張ろうとは思っていないが、手詰まり感がいっぱいで。。。

25年前の料理は4人前のレシピなのだが、この頃のは2人前になっています。
当時5人家族の我が家では、4人前というのは・・・どうなの???と思っていたが、
この頃は2人前で充分です。
中身もヘルシーな料理が中心で、チョット物足りないぐらいの物ですがササッと作れていい感じです。

なんだかんだいって、栗原はるみさんの料理本を一番参考にしたかも・・・




[2014/01/18 10:53] | | page top
お雑煮
お雑煮といえば、実家で食べた丸餅に干した芋がらとごぼうと厚揚げの入った雑煮
主人の実家では、切り餅をエゴマで味付けしたお餅を食べた。
そして、自分が家庭をもってから作り始めた、切り餅に鶏肉と大根、ニンジンが入った雑煮。
これは若い頃、本を見ながら作り始めたのだと思う。

先日、次男のお嫁さんが雑煮を作ってくれた。
揚げ餅とシイタケと里芋が入っていたと思う。写真を撮らずじまい。。。

美味しくて、新しい雑煮に出会った感じ

雑煮はお正月以外作らない為か、なかなか目新しい雑煮を作る事も食べる事も無い訳で、
そして元旦は、自宅か主人の実家か自分の実家以外に出掛ける事も少なかった訳で、、、

違った雑煮に出会って新鮮でした。

来年は違った雑煮を作ってみよう


IMG_06--93.jpg

無-題
[2014/01/17 11:47] | | page top
賞味期限切れ
IMG_0694.jpg
年末にやるはずだった冷蔵庫の片付けを、昨日やっと出来ました
といっても、冷凍庫の片付けのみです

冷凍食品はしばらく買っていないので、
いま騒ぎになっている農薬問題は大丈夫なはず。。。

冷凍庫いっぱいの食品は、賞味期限がやたら切れていました。
牛スジの塊は一昨年の日付でした

賞味期限が切れたピザでも食べてみるか・・・
(白く見えるのはカビではなく、わざわざクリームチーズをのせてカロリーアップ
そこそこ美味しい
今朝、お腹の調子も大丈夫です。



[2014/01/16 10:38] | | page top
ティータイム
IMG_5066.jpg
昨日は一人で、頂き物の紅茶をノンビリ飲んでいた。



IMG_5067.jpg
コンコロコンとコップに入れて・・・



IMG_5070.jpg
お湯を注ぐ・・・



IMG_5078.jpg
ピントを上手く合わせられず・・・残念。

お正月疲れもひとまず解消です。



[2014/01/14 10:29] | | page top
全員集合
IMG_5054.jpg
昨年末、28日の夜は全員集合になりました。
赤ちゃんを入れて11人です。

こんな時、食事は何を作ったらいいのやら・・・結局手巻き寿司になりました
(焼き肉と鍋以外思い浮かびません)



IMG_5057.jpg
海苔で遊び始めて、、、



[2014/01/10 10:30] | 日々 | page top
| ホーム | 次のページ>>