fc2ブログ
TopRSS管理
始末
IMG_4807.jpg
事務所のトイレは、人が近づくと自動で蓋が開く。

孫が小さい頃、蓋が勝手に開くのを怖がって怯えていた。。。
おしりだって洗ってくれるし、乾燥までしてくれるし、蛇口に手を出せば自動で水が出る。


自分の尻の始末も出来ない??? 自分の尻を拭えない??? なんだっけ???
 

まあ言葉はともかく、どっちにしろ人任せになってきた。

母の看病はしたが、母はトイレだけは這ってでも行っていたし、
入院しても、最後の方まで自力でトイレに行きたがった。
最後には看護婦さんが全てしてくれたけど。

私は何もしていない。



[2013/08/31 11:52] | 日々 | page top
ドラマ
テレビドラマが面白くてしょうがない。

今までドラマをじっくり観るという事が少なかった。
何故だろうと思ったら、夜一人でいるという事が少なかったからですね。

子供がいる時は子供にチャンネル権、主人と私だけの時は主人にチャンネル権があった。
この頃、主人が毎夜のようにスポーツジムに行くようになって、
チャンネル権が私の自由になった そして、権限も私に移った感じ

今まで朝ドラを観ようものなら、子供には「 おばあちゃんになったね !! 」 と言われるし、
ドラマ嫌いの主人からは 「ア~ア~ニュースにしてくれ !! 」と言われた
近頃、朝ドラの“早あま”を観ていても、“あまちゃん”が面白いのか、
それともチャンネル権が私に移ったせいなのか・・・主人は何も言わない。
(“早あま”とは、BSで朝7時半からのモノを言うらしい)
無-題
そして、Womanも一緒に観るようになった。
いちいち説明を求めるので、ゆっくり観たいのが本音なのだが・・・



IMG_4757.jpg  孫は戦隊物が好き 

熱があっても寝ながら観ています。(というか、私が楽する為に見せてます。。。



[2013/08/30 11:30] | 日々 | page top
猫ちぐら
IMG_4805.jpg
我が家の“猫ちぐら”は、完全に犬用になってしまいました。

新潟県関川村の猫ちぐらを注文して、一年以上も待ちに待った商品です。。。
気に入ってもらえば いいとするか・・・



[2013/08/29 10:12] | | page top
大勝軒
250827.jpg
昨日、久し振りに新所沢の“大勝軒”で野菜つけ麺いただきました。

小盛の食券ボタンが分からず、普通盛を頼んだのですが・・・多いです
よく、多いな~と思ったら、麺の下にスノコが敷いてあった。。。という事がありますが、
これはこのまま、どんぶりの底まで全て麺です。
そして左のどんぶりには野菜が山盛りです。

健康的???な雰囲気なので、いつもこれを頼みます。



[2013/08/27 10:09] | | page top
捕獲
IMG_4804.jpg
猫が騒いでいると思ったら、蝉を捕まえて眺めています



IMG_4802.jpg
網戸を閉めているのだが、
なんせ私が張り替えた網戸なので、ゴムが緩んで出入り自由になってしまいました。



[2013/08/26 10:38] | | page top
メダカ水槽
IMG_4799.jpg
この暑さのせいか、水草が育ちすぎました。



IMG_4800.jpg
この水鉢の水温は、日中になるとお風呂のような温かさになります。
水草は茹であがるのか、端から腐って、葉っぱが大きくなりません。

それでもメダカは増え続けています。



[2013/08/24 09:56] | | page top
猫タワー出現
IMG_4791.jpg
猫タワーにいろんな物を突っ込んで収納棚やら、洗濯物置きになっていたのだが、
やっと片付けて本来の猫タワーになった。


IMG_4795.jpg 猫も楽しそう




[2013/08/23 10:33] | | page top
何㍑???
2013822.jpg
基本、家でゴロゴロとテレビを観たり、本を読んだり、裁縫でもしているのが好きだが、
それじゃあ老けこむだけだ~ということで、
池袋の東急ハンズにキャリーケースの物色に行ってきました。
といっても、すぐ買う予定はないので下調べ的な感じです。
大中小いろいろあって、、、何がいいのか分かりませんネ

それにしても高い物は高いな~・・・安い物は安いけど。。。

帰ってきて、アッ!! ビッグカメラ覗くのを忘れてしまった 事に気がつきました。

また近いうちに行ってみよう



[2013/08/22 10:46] | | page top
夕顔
IMG_4789.jpg
主人の実家の岩手では、夕顔を煮漬け料理にして食べます。
岩手の親戚より頂いて来たので煮てみました。



IMG_4788.jpg
冬瓜とは少し違います。。。透明度があります。
刺身風にして食べてみました。
お盆太りした体には良さそうです



[2013/08/21 10:07] | | page top
湯田川温泉
母が生前、毎年のように泊っていた湯田川温泉に行ってみました。
母は4人姉妹(女、女、男、母)の末っ子ですが、伯母と伯父が亡くなる2,3年前まで、
毎年、母の姉と兄と兄嫁の5人で一週間ほど泊って骨休めをするのを楽しみにしていました。

今回私達が泊った宿は、母が泊った宿ではなく・・・“九兵衛旅館”です。
IMG_2674.jpg   IMG_4777.jpg

IMG_4778.jpgIMG_4780.jpgIMG_4781.jpg
IMG_4783.jpgIMG_4784.jpgIMG_4785.jpg
この宿は料理自慢の宿で、何度かテレビでも紹介されました。 (鯛茶漬けとデザートを撮り忘れた


朝ご飯も美味しいです。
20138151.jpg20138152.jpg20138153.jpg

母が泊った宿はこんなに豪華な料理は出なかったようですが、
寝て起きて温泉に入って、三度の食事が出て、温泉に入って、お酒を飲んではまた寝る。。。
毎日毎日おしゃべりしていたようです。
「年だもの、料理えっぺ食べらえねはげ、安ぐで丁度いい旅館なやの」
「初めで、姉さ勧められで冷酒飲んだ !! うめっけの~」
「ゆうすけ君のお母さんも泊ってだけ!  部屋さ呼んで一緒ご飯食べだ~」
温泉から帰って来ると、電話で嬉しそうに話してくれました。


IMG_2672.jpg
カランコロンと散歩して、足湯に入って、風に当たりながらお茶してみました。
ここにのんびり座っていると、母達が浴衣姿で歩いているのが目に浮かぶようでした。



IMG_2676.jpg
もう一度行ってみたい温泉街です。



[2013/08/20 10:08] | 日々 | page top
夏休み
IMG_0806.jpg
お盆休みは主人と次男夫婦と山形の実家に帰って来ました。

鶴岡の“加茂水族館”は、クラゲ展示種類数世界一らしいです。
何日か前の、“鶴瓶の家族に乾杯”で加茂水族館が放送されていました。
そのせいかどうか・・・すごい人出で、クラゲを観るのもやっとの状態でした。



IMG_7505.jpg



IMG_6331.jpg
6、7年前???には、長男家族と行った事がある加茂水族館ですが、
その時はガラガラで、人ごとながら行く末を心配しました。
しかしその後、ノーベル賞の下村さんとクラゲの関係???で加茂水族館が紹介され、
入館数が増加したようです。。。そして、鶴瓶さんですから。。。

隣には新しい水族館を建設中でした






[2013/08/19 10:27] | 日々 | page top
メガネ
IMG_4755.jpg
私は近視と乱視があって、車の運転にはメガネが必要なのだが、
出掛ける時には、アクシデントを考え1本余分に携帯します。


加齢による白内障予防に、サングラスをかけると良いというので、
遮光レンズのメガネを買ってみました。
屋外ではカラーレンズになるらしい。
といっても、自動車のガラスは紫外線カットになっているので、
色は変わらないそうです。。。
IMG_4756.jpg

出来上がって受取に行ったら、
「ご主人のですか?」と言われ・・・
『これって、男物か???』 と、思った次第です。

まあ、紫外線を避ける為に大きめにしたのだが、男らしいのかな???



[2013/08/12 10:10] | | page top
猫と犬
IMG_4763.jpg
猫です。



IMG_4762.jpg
トイレで寝る犬です。


[2013/08/09 14:47] | | page top
日焼け止め
IMG_4753.jpg
先日の“あさイチ”の放送で、シワの原因として、紫外線の影響(75%だとサ)を放送していた。

いただき物の日焼け止めクリームは、外歩きが長時間になる時使っていた。
が、やっぱり日焼け止めはつけた方がいいという事で、毎日ガッチリ塗ることにした。

美肌の“佐伯チズ”さんも、ファンデーションは塗らず、日焼け止めだけ塗っておるらしい。
日焼け止めは必須なんですね !!





[2013/08/08 10:00] | | page top
テレビ観賞
IMG_4751.jpg
猫が狙っています。



スカイツリーになってから、なんだかテレビの映りが悪い気がしてた。

先日の嵐のような雨やら風やらで、8chと7chが映らなくなり、
「モヤモヤさまーずが観られないのはまずい !!」 と言いながら、
主人がさっそくアンテナを修理(?)しました 
結果、1chと4chしか映らなくなった。。。
まあ、“あまちゃん”と“Woman”が観えるからいいや !! とは思っていたけど 


アンテナも15年以上使っているので錆びついている上に、
地デジテレビを購入してからもそのまま使っていた。
(向きを変えただけ? VHS用もつけたままだと思う。。。)
ブースター(?)の蓋も壊れて無くなっていた。。。といって、だから???
だからかどうか、天気が悪いと受信が不安定な感じでした。

この際、新しくしようとアンテナ工事しました。
神奈川テレビ、東京MXも映るようになった。
受信レベルも高くなった。

私が子供の頃、アンテナをあっちに向けたりこっちに向けたりする父親に
「映ってる! 映ってる !」なんて言ってたが、
この頃の物はいろんな物が繋がっていて、サッパリ分からん !!
(電話なんて、何かの機械が2つも繋がっているし・・・誰がつけたんだ???)

今の時代、素人には無理ですね…何事も。



[2013/08/06 10:27] | | page top
| ホーム | 次のページ>>