fc2ブログ
TopRSS管理
枝豆にビール・・・お茶!!
IMG_2475.jpg
我が家のダンナは毎日ビール飲んでます。
といえば・・・お隣さんに枝豆をドッサリ頂きました。

39度の熱を出している孫を預かっているのですが、
やっぱり取立ての枝豆は美味しいのか
パクパク食べ続けています それにしても食べすぎカモ・・・



IMG_2474.jpg
この頃、一人でお茶を点ててのんびりするのが気に入ってます。

ネットを見て、見よう見まねでやっているのですが、
最初のうちは抹茶の量もお湯の量もキッチリ測っていました。
でもしかし 「こんだけ~」 というくらいお湯の量が少なくて
お茶を点てる度にどんどんお湯の量が多くなっています。
(そのうち茶碗八文目になるのか???)

茶道とはほど遠い世界です でも、自分なりに楽しんでます


[2012/06/29 10:09] | | page top
昔、渋谷勤めだったけど・・・
DSCF9777.jpg
昨日は休み。
小籠包で有名な“京鼎楼”ジンディンロウに行ってきました。

台湾では行列が出来る有名店 予約がやっと取れました。
私達は恵比寿ですけど・・・満席の満席で行列が出来ていました。


DSCF97-65.jpg     DSCF97-66.jpg
食前酒はカシスをワインで割って??シャンパンで・・・??聞いたけど分からなかった 
そして前菜


DSCF97-67.jpg
ここの小籠包が食べたくて、やっと予約をとって行ったのですが・・・
やっぱり美味しい 食べたら熱々のスープがドバーっと出てきましたヨ


DSCF97-68.jpg
シュウマイ 小籠包もそうだけど、中身の味が三種類それぞれ美味しくて
今回はコースで出てくるので選んでいるわけではないのですが
次回はどの小籠包を選ぼうかな・・・
シュウマイも食べたいし・・・悩んでしまうと思います


DSCF97-71.jpg     DSCF97-72.jpg
紹興酒の飲み比べは5年、10年、15年ものでしたが、確かに年数が経つとまろやか~  
空芯菜炒めも出た 大好きなので写真を撮るのも忘れてしまって・・・食べかけです。
そして、フカヒレの姿煮 デカイ

DSCF97--73.jpg DSCF97-74.jpg DSCF97-75.jpg
炒飯、サンラータンスープ、そして、デザートを頂いておしまい
いや~美味しかった やっぱり小籠包は格別でした
今度行ったら、一人で10個ぐらい食べようと思います。

それに久し振りの渋谷も良かったです
完全に食べすぎですが、所沢から恵比寿は遠くて9000歩ほど歩きました。
まあ、ガーデンプレイスにも行っちゃったから・・・

飲み食いするときには遠くまで行く そして、ひたすら歩く 




[2012/06/28 10:00] | | page top
水鉢
IMG_2453.jpg



IMG_2454.jpg
二つの水鉢のスイレンは、この春、一つ咲いたっきりで その後咲く気配無しです。

それでも、冬を越えて、これだけ葉が水面いっぱいになるから楽しい

メダカも殖え続け、死んでいるのもあるんだろうけど、
元気に育つかな?なんて心配していたのがウソのようです。



[2012/06/26 09:59] | | page top
お疲れです
IMG_2447.jpg
孫が 「きのこ(犬の名前)がなんだか臭いよ!!」 というので
昨日シャンプーしました。しばらくサボってたから・・・



IMG_2450.jpg
でも、やっぱりシャンプーは疲れたみたいで
自分の部屋に引きこもるみたいです。



IMG_2465.jpg
「あ~疲れた」




IMG_2464.jpg
「私も疲れ気味」




[2012/06/25 13:35] | | page top
猫何処
IMG_2437.jpg 
私が寝る頃には、犬はサッサと寝室のサークルに入って寝ているけど
猫は何処にいるか探さないといけません。

昨日はこの椅子の下に寝ていて、私は随分探してしまいました。





[2012/06/23 10:30] | | page top
IMG_2431.jpg
休日のお昼は勿論、夕飯も遅すぎるとソウ麺を食べる機会が多い~

ダンナはざるうどんが好きらしく、時々買ってきて何種類かストックされているのだが、
・・・(茹でる時間が長いじゃん・ス 10分間も吹きこぼれの監視は面倒じゃん・ス)・・・
てことで、ダンナのうどん好きは無視してソウ麺を茹で続けています。

てなことをすると、時々、ダンナが隣に違う鍋を出して太いうどんを茹でたりする (>_<)
それも、必ず吹きこぼして鍋の周りはドロドロだし
・・・(洗い物が増えたじゃんトホホ)・・・
と思っちゃいますが、仕方ないか・・・ 

孫が来た時には、豚肉入りの温かいつけ汁を作って
茹でた麺を真ん中にドンと置くと、孫三人で笑っちゃうほどよく食べます。
特に1才9ヶ月の孫が、手で肉を引きちぎりながら
麺を必死にすすっているのは可愛いけどね
うどんを茹でるのも苦じゃないけどね・・・



[2012/06/23 10:00] | | page top
紳士のスポーツ
私が若い頃、ゴルフに行くのはお金もあって地位もあるおじさん達
というイメージでしたが、この頃はそんなことはないですね。
私がやるくらですから・・・

でも、ゴルフ場はドレスコードもあったりして、
先日行ったゴルフ場は、“クラブハウスはなるべくジャケット着用”と書いてあった。

襟付きの服を着用するというのは当り前で

社員旅行の際に、ゴルフをやる羽目になった社員は
「襟付きのポロシャツは1枚しか持ってないよ・・・」なんて言ってた。

で、結局ゴルフ時の写真は・・・
210.jpg
・・・
襟が必要だからって、襟を二枚も出しているし~
いくらなんだって二枚も着る必要ないでしょう と言ったら、
リバーシブルのシャツで、ご丁寧に襟が二枚付いているシャツなんだって
無-題



[2012/06/22 10:19] | | page top
余る
IMG_2370.jpg
先日2100円で買ったホームウェア。
田舎に帰った際、風呂上がりに着て花火でも見に行くのにいいかもしれない・・・
と思っていたのですが


IMG_24-26.jpg
裾が長いので、おもいっきり切って首に縫いつけてみました。
いくら2100円でも新品の洋服に鋏を入れるのは勇気が要ります。
でも、趣味の裁縫に2100円かけたと思って割り切りました

安物買いの銭失い・・・ってか~





IMG_2415.jpg
塩麹に続いて、いま醤油麹が話題です・・・


IMG_2417.jpg
10日も経ったらこんな状態になりました。
確かにおいしいけど、いろんな情報が入る度にいろんなものを作るので
冷蔵庫の中が収拾つきません




[2012/06/21 10:33] | | page top
食卓
先日、息子とお嫁さんに串焼き屋さんで御馳走になったのですが、
古民家風のお店のテーブルは板の間にちゃぶ台でした。

ちゃぶ台を二つ並べてあるので、
凹部分に座った孫が 四画だったらいいのにね! って言ってました。

私が小さい頃はお膳だったのですが、
正座をするように注意をされた私が
「高ぐで食えねぇ~」と言って皆に笑われた記憶があります。
お膳の前で正座は、箸使いが上手じゃないと高すぎるし背中も丸まります。

小学校に入った頃?ちゃぶ台になって、とっても嬉しかったな~

私の父は穏やかな性格で怒ることが殆んど無く
ちゃぶ台を引っくり返すなんてことはなかったのですが(だから、ボケちゃった・・・?)
ちゃぶ台は軽いから引っくり返しやすそうです。


お膳の時はこんな並び順だったような・・・
いろり

鍋しき台に味噌汁とか、おかずの大皿とか、漬け物の皿を並べていました。
囲炉裏には自在鉤がつるしてあって、鉄瓶がかけてありました。

母のお葬式の時、物置から出てきたお膳を弟が修理していましたが
今になると全てが骨董品のような風情があります。

でも、ちゃぶ台は見当たりませんでした・・・
そして、囲炉裏も見当たらないし、自在鉤も下がってはいません。

お膳もちゃぶ台もどっちもこっちも懐かしい

無-題
[2012/06/19 11:37] | 日々 | page top
贅沢なのか?
IMG_2411.jpg
精米機を買ったので、この頃はご飯を炊く度に精米をしています
ん・・・やっぱり美味しいかな・・・



IMG_2397.jpg
若い頃、鯖はあまり好きじゃなかった。
でもこの歳になると鯖は安いし、美味しいし、焼くだけなら手はかからないし


IMG_2407.jpg
自家製の茄子
今話題の醤油麹をかけましたよ~


IMG_2400.jpg
野菜も食べました。

食費がこの頃どんどん安くなります。
本当にシンプルなものが好きになって(だいたい作る方がですけど)

メザシの土光さんじゃないけど
あまり欲の無い人間になりたいのですが、
外食なら焼き肉も食べたいし、イタリアンも食べたいし、お寿司も食べたいし・・・


慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている 

一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ 

あらゆることを 自分を勘定に入れずに

よく見聞きし分かり そして忘れず

・・・・・・・・・・・・・・

褒められもせず 苦にもされず そういうものに 

わたしは なりたい
   宮沢賢治


あ~無理だ 

精米機
を買った時点で失格か・・・



[2012/06/18 10:51] | | page top
ゴルフはアィ~ン
IMAG0038.jpg
先日、ゴルフの練習でコーチに言われたことで
クラブを振り終えるほうでの腕のあり方なのですが、

「子供に教える時には、たとえばアィ~ンて感じで・・・と指導している」
ということでした。

家でアィ~ンと言いながらやっちゃいましたが、
まさか練習場では言わないとは思うけど、
顔は志村けんになりそう
形こんな状態ですかね 


上の写真は、昨年、主人と息子三人で初ゴルフをした時のウェアです。
はてさて、センスがいいのは誰かな・・・

私はまだゴルフそのものより、ゴルフウェアを見ている方が楽しい

IMAG00--38.jpg



[2012/06/16 07:00] | | page top
犬と猫
IMG_2382.jpg
犬です。



IMG_2379.jpg
猫です。

この頃、猫が居ないな~?・・・と思うと、
大体リビングの出入り口にいて、うたた寝しています。
ここは窓も近くなので、きっと風にあたっているのかな~

猫も名前を呼べば「ニャー」と言いながら出て来る時もありますが、
なにせ猫ですから気分次第のところもあって・・・

そのてん、犬は飛んで来るから可愛いんでしょうね。





[2012/06/15 10:12] | | page top
キャディーさんに感謝!!
DSCF96-71.jpg
昨日はゴルフ場デビューしました
ドライバーを振っているのにボールが・・・

迷惑ばかりかけてしまいましたが、
やさしいキャディーさんが就いてくれたおかげで
無事終わることが出来ました。

でも、あまりの出来具合に、次回行くのはしばらく練習してからにしようと思いました。


キャディーさんは、昨日から4日連続してコースに就くみたい
私は一日でヘトヘトだったけどね・・・

キャディーさんの腕前は100をきっているらしい
そして、得た収入で毎年海外に行くらしい

私も、まずは仕事を頑張ろう





[2012/06/14 11:41] | 日々 | page top
IMG_2373.jpg
犬です。



[2012/06/12 15:26] | | page top
効果は?
IMG_2375.jpg
アーモンドは肌にいいらしい・・・という情報がテレビで紹介された途端、

しばらくマーケットではアーモンドが品薄でした。

そして昨日はトマトジュースが商品棚から消えていました。

いま、私もアーモンド持参で事務所に来ています。

一日25粒

経験上、私の場合一週間続けばいいほうです。(値段も高いですから・・・)



[2012/06/12 11:48] | | page top
| ホーム | 次のページ>>