fc2ブログ
TopRSS管理
おくりびと
IMG_9725.jpg
母の通夜ぶるまいと告別式のお膳に出たお酒は、その名も“おくりびと”でした。
“いいな~このラベル”という声が聞こえていましたが、
贈答には向かないかも・・・なんて言ってました。

映画“おくりびと”は庄内が舞台でしたが、
映画の納棺を指導した会社の方が納棺に来ていました。

映画のモックンの所作も綺麗でしたが、実際の納棺師の方もさすがに見事でした。

まったく肌を見せずにスルスル着せ替えて、大きなパレットを出して化粧を施して
まるで手に息を吹きかけるように指を組ませて・・・

皆でジッと見てしまいました。

でも、母の場合は浴衣から白装束に着替えたのですが(お遍路さんの格好)
ドレスだったりしたら大変なのかな~?
白い手甲脚絆をつけて、わら草履を履かせるのですが(母はこれで良かったけど)
自分の姿を重ねると・・・ん・・・私はどうしようかな・・・手甲脚絆でいいのかな?

エンディングノートに希望を書いておこうかな・・・

悲しいのに、いろんな雑念疑念がわき出てきましたよ・・・
データ




[2012/03/31 16:23] | 日々 | page top
✈✈✈
先日、実家への帰省に飛行機を利用したのですが、
旅行会社のツアー以外で飛行機を利用したことが無い私はウロウロしてしまいました。
手荷物検査のゲート?を通る際にはキンコンキンコン鳴るし、
バッグの中にチケットを入れて通したので、あれよあれよという感じでした。
それでも飛行機は早くて、あっという間に庄内空港に着きました。
これからの帰省は飛行機利用かな・・・  
データ




[2012/03/27 15:09] | 日々 | page top
紛失
IMG_1997.jpg
新幹線で移動中、この手袋の片方を紛失してしまいました。
今年のお正月、三井アウトレットで買ったものです。
ヒョウ柄の洋服を着こなす勇気は無いけど、手袋なら大丈夫
結構、お気に入りだったのに・・・残念


紛失といえば、無くなってほしくないのが方言。

母の看病で病室に泊ったのですが、鶴岡(山形県)の方言は本当にやさしく聞こえます。
たとえば看護師さんは  「どげだ、具合いはいいがの?」 「娘さん来だよ。良がったの-」
女医さんも  「どげだや。痛ぐねがの?」 「我慢しでは駄目だなや。痛っでどきは言っての-」

な~んて優しい方言なんだろか
私が生まれた所は、もちょっと山奥なので・・・こんな雅ではないけど。



[2012/03/10 11:11] | | page top
猫です
IMG_1984.jpg


IMG_1991.jpg


IMG_1994.jpg


IMG_1988.jpg
いつの頃からか、水をすくって飲むようになりました。

賢いの~





[2012/03/09 11:33] | | page top
今日のランチ
DSC_0087.jpg
“ちとせ”でランチ
かき揚げがバリバリです。




[2012/03/08 14:03] | | page top
| ホーム |