fc2ブログ
TopRSS管理
パッチワーク
IMG_1395.jpg
やっとここまで出来ました。
あと、8㎝幅程のものが一周すると完成。
それからが、長~いキルティングに入ります。



[2011/09/30 12:47] | | page top
運動の後は水分補給
IMG_1388.jpg
主人教育がなっていないので、ベルトも片付けません。
猫は 「獲物かにゃ?」 とでも思っているのでしょうか



IMG_1377.jpg

IMG_1384.jpg 





「のどが渇いたにゃ」

洗面台の蛇口のポタポタ水が止まりません。
主人が直してくれたのですが、なんとお湯しか出なくなりました。
で、水は止まらず・・・
今の物は、だいたい修理が難しくなっていて素人には直せない物が多いです。
結局、お父さんの出る幕は少なくなって・・・権威の失墜・・・ですかね。
昔の蛇口は簡単で良かった



[2011/09/29 10:39] | | page top
燻製に苦戦
IMG_1346.jpg
テレビで、鍋で出来る燻製のやり方を放送していたのでベーコンに挑戦。



IMG_1348.jpg
20分で出来るはずでしたが、30分経っても中は半生でして・・・



IMG_1350.jpg
結局、焼いて食べました。
これはこれで、燻製の味と匂いで美味しいですが・・・

オイル缶で燻製器を作ってあるのですが、あれだと外でやる必要があるし、
面倒だし、臭うし・・・と思ったけど、今度はあれでやるしかないかな



[2011/09/27 09:58] | | page top
ヒマラヤ岩塩
IMG_1327.jpg
なぜかパキスタン産の飛騨土産を買ってきました。



IMG_1329.jpg
おろし金付きです。



IMG_1326.jpg
野菜もいろいろ買ってきました。
ズッキーニをフライにすると結構面白かったです。



IMG_1333.jpg
犬です。


IMG_1334.jpg
猫です。







[2011/09/26 10:23] | | page top
秋です
IMG_1315.jpg ガラスの水槽は汚れが目だって大変



今朝の散歩も気持ちが良かったです
散歩道の沿道にはコスモスも咲いて、真っ赤な彼岸花も咲いて、イガ栗も落ちていて、
秋を感じました。
“巾着田”は、今、まさに見ごろのようですね。彼岸花 NHKのニュースでやっていました。
昨年は行って来ましたが、今年は行けるかどうか・・・


9-27-3.jpg
これは昨年の写真です。



[2011/09/24 11:07] | 日々 | page top
松本土産
データ
IMG_1307.jpg
先日、長野・松本のレトロな街並みを散策したのですが、
そこでノレンを買って来ました。



IMG_1311.jpg
それがコレです
こんな雰囲気のノレンが、松本・中町のレトロなお店のそこかしこに掛けてありました。

でも、事務所には・・・チョット合うんでしょうか?




[2011/09/22 11:55] | 日々 | page top
奥飛騨温泉
データ
IMG_1241.jpg
ずっとあこがれていた“上高地”に行ってみました。


IMG_1270.jpg

IMG_1257.jpg
明神池ですが、水が透明で神秘的な雰囲気です・・・
写真にはそんな雰囲気出てませんですか


IMG_1273.jpg

IMG_1275.jpg
リュックを背負って、二時間近く歩きました。


IMG_1293.jpg
そして、奥飛騨温泉郷の新平湯温泉“松宝苑”に宿泊。


IMG_1279.jpg
私達は一泊13,650円のお部屋を選びましたが、
他に18,900円・次の間付のお部屋もあります。


IMG_1289.jpg
夕食は食事処でいただきます。


IMG_1281.jpg
これは一の膳で、二の膳、三の膳と運ばれてきます。
他に飛騨牛の焼き物、鮎と茗荷の天ぷらもありました。

大満足の宿でした。二人でお酒を飲んで三万円程で済んで、食べきれない程の料理も出て、 温泉に入ることができるのですからね。

そして、これがお風呂
047.jpg
ホームページより拝借



そして、次の日。
IMG_1298.jpg
平湯温泉にある“ひらゆの森”に立ち寄って、温泉にまたまた入りました。
ここのお湯は白くて硫黄のにおいがします。
宿泊も出来ますが、日帰り温泉としては人気のお風呂のようで、
土曜日には駐車場も満車になって入りきれないようでした。


IMG_1304.jpg
お昼は松本に寄って、名物“とうじそば”を食べてきました。
“冬至そば”ではなく、“投汁そば”で、少しづつのおそばをとうじ籠に入れて
鍋の中に浸して食べます。
これ、二人分の鍋です・・・多いな~と思いましたが、少しの汁を残して食べちゃいました。

しばらく、粗食にしないと・・・確実に体重は増えているでしょうね




[2011/09/20 22:17] | 日々 | page top
プロ
IMG_1237.jpg
昨日は久し振りに“居酒屋升八さん”に行ってみました。
3連休前夜とあってカウンターもテーブルも満席になりましたが、
マスターの手際の良さにはいつも感心させられます。
揚げ物、焼き物、お刺身と次から次と目の前で作っていきます。

ご夫妻でやってる居酒屋さんですが、
カウンターの中では、盛りつけから何から一切奥さんは手を出しません。
料理、盛りつけは 全てプロがやります ってかんじですね。
枝豆を盛り付けるだけでもマスターがやっています。
今まで何気なく見ていたけれども、ここまで徹底するのはすごい事です。
忙し過ぎたら、「これ切って!」 とか 「おしんこ盛り付けて!」とか言いたくなりますよね。

でも、ご主人が料理人だとご自宅の食事はどうするの?
と思ったら、全て奥さんが作られるそうです。

“嫌じゃないの?”と思ったら、全く文句は言わないそうです。
たいしたもんだ



[2011/09/17 11:19] | 日々 | page top
増え続け・・・過ぎ
IMG_1217.jpg
目がはっきり分かるようになりました。
親メダカと同じ水槽にいるので、このまま孵化しても食べられてしまうでしょうね




IMG_1229.jpg
次から次と卵を産んでいるヒメダカです。



[2011/09/16 14:40] | | page top
ん・・・話題?
IMG_1209.jpg
ろ過するスポンジにくっついているメダカの卵 だと思います。

実家の父はショートステイに週のうち何日か出かけて行くので、
お出かけ用に何かないかとサティーに行って来ました。
しかし、男性の洋服売り場は女性服の売り場と比べると品数が本当に少ないですね。
カーディガンを探したのですが1種類しかありませんでした。

ついつい女性服売り場をブラブラしていると、
1万8千円の半袖ワンピースが8千円になっていました。
元の値段は本当なのか???と思ってしまいましたが・・・買ってしまいました。
麻入りなので、今年はもう着る事かないでしょうね・・・




[2011/09/15 14:53] | | page top
たつみ定食
ランチ
お昼近くから、法務局やら市役所に出かけて遅めのランチになりました。

近所の“たつみそば”の定食です。
今日はイカフライですが、ここのフライはパリッとしていいですね。



[2011/09/13 14:23] | | page top
猫ですニャ
IMG_1195.jpg
毎日暑いですね・・・



IMG_1193.jpg
気を抜き過ぎです。




[2011/09/12 10:11] | | page top
日々修行
201109101233001.jpg
昨日、お昼に近所のたつみそばでランチしました。
ついでに塩辛も注文して、マイ塩辛と比べてみました。
ワタがこってりしていて、やはりプロの味は美味しいですね 




IMG_1172.jpg
この私の塩辛、小分けに冷凍庫に保存されています。
反省点・・・もうチョッとイカを干したほうが良かったかも。
       ワタの水分もしっかりふき取るようにしよう。



[2011/09/11 09:11] | | page top
サクラサク
この頃、さだまさしの本を立て続けに読んでいます。
その中でも“サクラサク”は泣けました。

この中で、年老いた父親が痴呆症を患い、どんどんいろいろな事を失っていくのですが、
私の父親も、今、いろいろな事を失っていく状態です。
その母親(私の祖母)も、亡くなる前にはいろいろな事が分からなくなっていました。

20代後半にかけて、長男、二男を産む度に里帰り出産した私は、
長い事、実家の世話になっていて、祖母が呆けてしまって同じ昔話を何度も何度も繰り返す事にウンザリしていました。

実家に暮らしている弟は、会社から帰って祖母の同じ昔話を聞いても
笑いながら話の先回りをして、「次はこうなるんだろう~」なんて、丸暗記してしまった同じ昔話の先を滔々と話して、私を笑わせてくれました。祖母も笑っていました。

“いつも同じ話を聞いて、弟はなんでイライラしないんだろう?” 不思議でした。
あのころ弟は23才頃ですから・・・若者です。

私に、あの優しさは無かったです。 私はどこで違っちゃったんでしょうか・・・

一緒に暮らしている家族は大変だろう・・・ 父も大変だろう・・・
今、私に何が出来るか・・・ということですね。

DSCF90-66.jpg
サクラ咲いてませんね・・・



[2011/09/10 13:39] | 日々 | page top
散歩日和
201109090645002.jpg
この2,3日、朝の散歩にはちょうどいいわ~という日が続いています。
我が家の犬もなんだか楽しそう



201109090645001.jpg
ルンルン気分です。

早朝の我が家の近くは、犬の散歩びとが多いです。
一番大型犬はシェパードで、お連れの方はやたら元気で、
我が家のチビ犬に“怖くないよ、大丈夫だよ”と話しかけてくれます。
でも、怖がります。
黒いラブラドールも怖がりますが、茶色のラブラドールは大丈夫みたい。
色で区別しているのかどうかは分からないけどもね。




[2011/09/10 09:04] | | page top
| ホーム | 次のページ>>