fc2ブログ
TopRSS管理
全国制覇・・・でも、恐い
free_032_05-1.gif
私が今まで宿泊した県が赤で、観光した事がある県は青です。
富山県、滋賀県、淡路島は高速道路で通った事はあるけど、
降り立った事が無いような気がします。

東京は何年か前にインターコンチネンタル東京ベイというホテルに泊って、
ホテルの窓からレインボーブリッジをのんびり眺めた事があります。
結婚記念日だったのか・・・?
夕食も付いてないのに(当たり前か)、恐ろしい値段だったような気がします。

部屋にトイレが付いていない宿にも泊ったことが 多々あります。
夜中の、外のトイレはとっても恐い
 
福島を旅行していて、どこの宿もいっぱいで、やっと猫啼温泉という場所にたどり着き、古い宿に泊ることが出来たのはいいけど部屋には高窓しかなくて閉鎖的な雰囲気でしたが、朝起きたら部屋の前がお墓だったという事もあります。、

伊香保温泉の、今は廃業してしまった?宿では、枕元を誰かが歩いて気持ちが悪くて眠れない・・・
最初は、本当に泥棒かと思いました。でも誰もいない・・・ でも歩いてる。。。
というか、大浴場の鏡も気持ち悪くて見る事が出来ず、夜はお風呂にも入れませんでした。

鴨川のホテルでも、何かが気持ち悪くて一睡も出来なかった事があります。
何かって・・・何かです。 何かな

次男は宿をあとにする時、必ず床の間の額縁の裏を確かめます。
何かある部屋にはお札が貼ってあるから・・・ということらしい。


赤は赤でも、大阪だけは宿に泊ったわけではありません。
友達のアパートに泊ったのです。(これってアリですか?)

岡山は倉敷、奈良は法隆寺、山口は下関港、福岡は門司港、熊本は阿蘇・熊本城
徳島は阿波踊り・・・は見てないけど市内散策。

ここ4、5年でこの地図の白い部分を赤か、せめて青にしたいものです。

でも、幽霊は恐いです・・・見た事無いけど・・・





[2011/08/29 15:46] | 日々 | page top
雑記
IMG_1135.jpg IMG_11-34.jpg
台湾に旅行していた息子から、このお菓子が送られてきました。
卵の黄身がそのまま入っています。美味しいです。

遠い昔 子供たちが小さい頃、台湾を旅行した事があります。
一日だけ夕食が自由という日があって、“どこにする?”なんて悩んだ振りはしたものの
結局不安なので、台北駅前の三越デパート(?)で食事しました。

どこの国に行くにしても英語が話せたら便利だろうなと思います。
老後は英語教室にでも通って、自由に海外旅行でもしたいもんです。




IMG_1102.jpg
昨日の夕食はさんま。



IMG_1103.jpg
そして、生タコの刺身と自家製イカの塩辛。



IMG_1118.jpg
網戸にとまったセミを捕まえようと頑張った猫です。



IMG_1127.jpg
犬です。



[2011/08/29 10:56] | | page top
勝手に食べ比べ
IMG_1094.jpg
今朝は孫達がいたので朝食もしっかり摂って来ました。
普段、冷凍のブルーベリーを入れたヨーグルトとトマトジュースで済ませているので、
なんだかお腹がもたれ気味・・・

で、ランチは春雨酸ラータンを二つ買ってきて食べ比べ

値段は同じ158円。
陳建一さんは103㎉、エースコックは119㎉。



IMG_1096.jpg
陳建一さんはチンゲン菜、ねぎ、きくらげ、生姜、卵のかやく。
エースコックは卵、ねぎ、きくらげのかやく。

陳さんは酢が効いて(結構キツイ)パンチがあり、エースコックはまろやかさもある。

ん・・・? 野菜多めの陳さんにしようかな。

土曜日は暇です





[2011/08/27 13:04] | | page top
あれこれ
昨夜は長男家族が泊って行ったので賑やかな夜でした。
冷凍満州餃子を買ったので、夕食の準備は非常に楽でしたが、
今になって思うと子供たちが小さい頃、
特に夏休みはいったい毎日何を食べさせていたかな~?
暑い日のお昼はそうめんが多いので子供達には不評でしたが・・・
食パンなら2斤、さんまだって5匹、1㍑入りの牛乳を毎日2本買っていたのでエンゲル係数は相当高かったと思います。

※昨夜下ごしらえをした、イカの塩辛をつまみに皆で飲みました



IMG_1091.jpg
節電、節電で無駄な電気を使わないようにしているのですが、
それでも、事務所は電気がつけっ放し状態です。
事務所のダウンライトもLEDに換えてあります。



IMG_1085.jpg
よく見ると、すっとんきょな顔の稚魚です。



[2011/08/27 10:14] | 日々 | page top
今夜はイカの塩辛
IMG_1078.jpg
イカの塩辛でも作ろうかと思って、昨夜ハラワタを塩に漬けこみました。
今晩には塩辛が食べられそう



[2011/08/26 10:21] | | page top
“だだちゃ”と“んまちゃ”
IMG_1075.jpg
田舎でお土産を買おうと思って鶴岡駅前の“清川屋さん”に寄って来ました。
そこかしこ“だだちゃ豆”の名前入りのお菓子が並んでいます。
むかし、だだちゃ豆(枝豆)なんてそうそう聞いたことが無いんだけど、
あれは、加藤紘一衆議院議員の好物だったから有名になったの?

IMG_1077.jpg 結局買ってきたお土産は“だだちゃ豆”が大半をしめました。

ちなみに“だだちゃ”とは“中年のおじさん・・・とうちゃん”ってかんじですかね。
それに対して“んまちゃ”もあります。中年のおばちゃん?かあちゃん?

私が小さい頃
近所の男の子が、お父さんを“だだ~”、お母さんを“んま~”と呼んでいて、
“だだはともかく、なんで馬なんだろう・・・?”と思っていたのですが、
ちょっと違っていたのですね。
“んま~”は“ママ~”にも似ているし、“だだ~”は“ダディ~”に似ているし、なんかおしゃれ?

私は“お父さん”“お母さん”て呼んでいたんです。これ、ホント



IMG_1073.jpg
昨日は休み。天気も良かったのでシーツを洗いました。



[2011/08/25 11:16] | 日々 | page top
先は長~い・・・
IMG_1058.jpg
キルトパーティーで購入したタペストリーのキットはここまで完成
猫と犬の目の刺繍が残っていますが、あとこれから2回分のキットがあります。
今の大きさは30㎝位、完成は90㎝正方になる予定ですのでまだまだです。

そして、全部つながってもそれからが大変。キルティングが待っています



[2011/08/23 09:11] | | page top
生まれたてのメダカ
IMG_1054.jpg
事務所のメダカも卵を沢山産んであったので、
ペットボトルに入れておいたら沢山孵化していました。



IMG_10-54.jpg
なかなか写真の腕前が・・・でも、卵の目玉は見えると思います。



[2011/08/22 09:21] | | page top
夏休み
今年の夏休みは蔵王温泉に行って来ました。
13日の夜中の3時に家を出て、宿に着いたのは午後3時半
非常にというか、異常に東北道が混んでいました。


SBCA0010.jpg
今回の宿は290年の歴史がある“深山荘高見屋さん”に宿泊しました。
宿は温泉街の一番奥にあり、車を駐車場に止めて登って行きます。
街全体が硫黄の匂いで、いゃ~いいですね。



温泉
写真はホームページより借用
料理も美味しいですが、なんといっても真っ白なお湯の温泉が素晴らしいです。 




036.jpg

044.jpg
そして、料理の数々 ・・・途中から食べるのに専念して写真は撮れていません。



その後、実家へ行って来ました。
IMG_1035.jpg
実家の家の前は畑になっているのですが、この頃の田舎のトマトもおしゃれになっています。

トマトの収穫も楽しかったですが、今回の一番の収穫は幼馴染の友達に会えた事。
なんと30年ぶりです。
友達の家は学校の近くなので、毎日のように寄っては遊んでいました。
今回もあの頃と同じように友達の家でおしゃべりして来ましたが、
本当に懐かしくて楽しかった じゃあ、今度都内で会いましょうという事になりましたが、
あまりにも一気にいろんな事をしゃべりつくして・・・あと何をしゃべろうか?

息子さんの結婚式の写真も見せて頂いて、ご主人(刑事さん)と息子さんと
娘さん2人の写真も見る事が出来て・・・なんだか不思議でした。
こんな大きい子のお母さんになったのか・・・と。



IMG_1037.jpg
やはり、田舎の夏休みはいいです。





[2011/08/20 11:50] | 日々 | page top
蕎麦屋“信玄”
DSCF0732.jpg
竹林の中に建っている“信玄さん”でランチしました。



DSCF0728.jpg


DSCF0727.jpg
同じ天セイロを頼んでいるのですが、器に凝っていてそれぞれの器が違います。
他のテーブルを見ても違っていました。
収納するのに大変だわね・・・なんて、いらぬ事を心配しちゃいます。



DSCF0730.jpg
そして蕎麦です。以前は氷で締めすぎて寒気さえしてましたが、
今日の締め具合は程々で、美味しい蕎麦でした。

このお店は広い座敷に4人掛けのテーブルが4つしかないので、
普段、ウィークデーは12時過ぎに行ったらいっぱいになってしまいます。
それと、頼んだ物が出てくるのにチョー時間がかかります・・・
で、ますます混んでしまうという事になります。

今日はお盆休みの人もいるようで、まあまあの混みぐあい。

時間に余裕がある時、行ってみようか という気になるお店です。



[2011/08/12 12:55] | | page top
今日のお医者さんはgood!!
IMG_1011.jpg
何か月前から頭皮の一部がかゆくてかゆくて
その度に掻くものだからかさぶたになっていたのですが、
やっとお医者さんに行って来ました。
私が行く皮膚科のお医者さんは女医さんなのですが、
ジーンズで颯爽として、さっぱりとした素敵なお医者さんです。

子供が小さい頃行く小児科のお医者さんも、
穏やかで親切で信頼できるお医者さんでした。
子供が肺炎になりかかっている時
「時間外でも何か変だと思ったらすぐ来なさい」 と言っていただき本当に心強かった

特に歯医者さんは優しくないと、とっても行く気になりませんね



[2011/08/12 11:35] | 日々 | page top
犬と猫
DSCF0721.jpg
今朝は朝から暑いですが散歩して来ました。
犬は喜んでいますが・・・私は結構大変
年齢と共に早起きは苦にならなくなったけど、
この暑いのに帽子をかぶって、長袖のシャツを着て暑すぎます。



IMG_0998.jpg
猫はベランダでメダカをめでています。



IMG_1005.jpg
というより、メダカに餌をあげると、
その餌が浮いた水を飲むのが楽しみのようですが・・・




[2011/08/11 10:40] | | page top
またもやメダカ
IMG_0987.jpg
事務所のメダカも卵を産んで孵化しました。

以前、我が社担当の信金さんがメダカを飼っているということで
「メダカの値段は、結構高いんですよ」なんておっしゃってましたが、
私は、“メダカね~ 実家にいる頃、メダカなんてそこらへんに泳いでいたので、
高いお金を出して買うなんぞ考えられないし” なんて思ったりもしたもんですが・・・
まあ、結局、青メダカ・白メダカは、年がら年中お邪魔する“升八さん”の奥さんに
タダで分けて頂いちゃったわけですけど、メダカは楽しいです。



[2011/08/09 11:39] | | page top
お泊り会
IMG_0933.jpg
土曜日の夜、孫二人でお泊りに来ました。
夕ご飯を食べてからお風呂です。



IMG_0936.jpg
そして、二人でお絵かきというか、塗り絵?



IMG_0942.jpg
うちの息子たちが小さい頃遊んだ
サッカーゲームを引っ張り出して遊んでいます。

よく遊びを見つけるもんだな~ってかんじ



IMG_0952.jpg
絵本を2冊も読んだけどなかなか寝ず、
私も読み疲れしたので騙し騙し寝かせました



IMG_0964.jpg
朝は茄子の収穫作業。



IMG_0948.jpg
そんな中での犬です。



IMG_0960.jpg
「おもしろいのかにゃ?」


[2011/08/08 09:34] | 日々 | page top
週末の楽しみ
IMG_0929.jpg
息子に、このDVD借りました。
今夜は6才(男) と4才(男) の孫二人で泊まりに来る予定なので、
明日の夕方にでもゆっくり見ようと思います。
まず今夜は孫と遊ぶということで・・・何しようかな



IMG_0926.jpg
安い座布団を買ってテーブルの脚に結わえつけて置いたら、
自分の居場所と理解してチョコンと座っています。
利口なところも間々あるんだけどもね・・・



IMG_0921.jpg
「なんですかにゃ?」



[2011/08/06 11:23] | | page top
| ホーム | 次のページ>>