|
|
|
|
|
|
|
この頃、花咲さんの弁当を頼むことが多くなりましたがご飯が多めです。 ![]() 先に、1/3程をラップに包んで冷凍保存しているのですがどんどんたまります。 そろそろ何かに変身させないといけませんが、炒飯とかドリア以外に思い浮かばず・・・ 先日、“鬼奴”さんというお笑い芸人が言ってたけど家に電気釜が無いそうで、 それは、お母さんがお勤め先で昼御飯にお弁当を頼んでいるんだけれども ご飯が多いので毎日ラップに包んで半分持ち帰る為に、 家でご飯は炊かなくていいから電気釜はいらないんだそうですよ。 我が家もそのような感じになりつつあります。寒々した話です。 |
先日(水曜日)、新所沢にある“千串屋”という 焼き鳥を食べさせてくれるお店に行ってきました。 焼き鳥は屋台でも売っているしスーパーでも売っていますが、 本当に美味しい焼き鳥はやはりカウンターで 焼きたてを食べるのが美味しいと思います。(私の中ではですが・・・) 私の場合、レバーを食べた時に 自分に合う店か合わない店か決まります。 その上にマスターの雰囲気でしょうか。 “千串屋”はお勧めです。 |
孫たちが赤阪の森公園でトンボを捕まえてきました。 猫が非常に反応します。 何分もここで ねばっています。 トンボが入る前からバッタが入っていたのですが、バッタには気が付かなかったようです。 トンボが飛んでいる羽根の音で気が付いたようです。 ずっと引っ張ったり押したりしています。 そのうち、猫も虫かごも下に落ちてしまいました。 それでもあきらめません。 |
今日は練馬で上棟があります。事務所はとても静かです。 事務所には私一人なので、ランチもこんな感じになりました。 朝食の時の孫が残した目玉焼きがあったので、ご飯に梅干しと共にのせてきました。 でも、この梅干しは結構高級です。一個100円近くすると思います。 まあ、こんなこと自慢してもどうにもなりませんが・・・ 事務所の青メダカはなかなか大きくなりません。 白メダカと青メダカでは、白メダカの方がどんどん成長が早いのですが、 それでも、自宅の青メダカはもう大きくなって先日子供が生まれていました。 外飼いと中飼いの違いでしょうね。 我が家のストレスを抱えた猫もやっと元気になりましたよ!! 小さい子供達が毎日いる生活に、そろそろ慣れてきたのかな? なにしろ、犬も大変でした。私のベッドにウンチはしてあるし、 息子の布団にもしてあるしで、やはり、何か思うところがあったのでしょう。 |
雨が多くてなかなか犬の散歩も出来ませんでしたが、 なんと久しぶりに畑の道を通ると、 ![]() 先日ホウレンソウか小松菜だと思っていたものが、全然別のものに変化していました。 何かは分かりませんが、葉っぱも虫の穴だらけなので芋系か牧草になるのか・・・? この辺に、牛を飼っている農家もあるので・・・ そして、茗荷だと思っていたものもなんだか違うような気がします。 ![]() 白い花が咲いていました。田舎にいるときは茗荷は沢山生えていましたが、 茗荷に興味がなかったので、白い花が咲くのかさえ分かりません。 この夏、田舎に帰った時はざるいっぱいの茗荷を天ぷらにしたり、 お吸い物に入れたり、千切りにして醤油をかけて食べたりと沢山いただきました。 こちらのスーパーでは3個198円とか…高いです。 長男に女の子が生まれて一週間が経ったので、先日、お七夜をやってみました。 お赤飯は炊かずに、我が家のイベントでは必ず出てくる手巻き寿司をしました。 子供に“手抜き寿司”と言われますが、 確かに楽でちょっと豪華に見えて便利です。 “角上魚類”で鯛も買ってきましたが、 自分で焼いたので綺麗に焼けませんでした・・・。 そして、デコレーションケーキも用意しましたが、 ここ何年も丸いケーキを買うことも無かったので、 なんだか嬉しかったのですが、取り合わせがちぐはぐなお七夜になりました。 |
| ホーム |
|