ぬか漬けは、何度もチャレンジしては糠床を駄目にしていました。 また性懲りもなく始めています。 そして、これは昨日の夕食 きゅうりのぬか漬け(しょっぱい!!) ![]() ゴーヤチャンプルと鰆のソテー、そしてサヨリの刺身です。 ぬか漬けが無いとさみしいと感じる年齢(関係あり?)になりましたが、 まともなぬか漬けが出来ません。 |
|
|
我が家の猫は、毎朝見送りしてくれます。 「いってらっしゃい。寂しくなるにゃー」 もちろん夜は出迎えてくれます。 勢い余って玄関ドアから出ることもありますが、 3,4歩出たら、外が怖くなってピューと家の中に入ります。 |
|
|
会社の者が「本当においしんだよ!!」と目を丸めて言っていた “焼かりんとう” 帰って来たら皆で食べてみようと思います。 私は試食で少し頂きましたが、さっぱりしていました。 今日のランチ 所沢のまるい本店に行きました。 ここのランチは色々な物がてんこ盛りです。 量が多いのが利点でもあり、難点でもあり・・・ 何しろお客が絶えません。 「雨が降りそうですにゃー」 パピヨンです。 |
事務所の2階は一部バルコニーになっています。 今日は犬も一緒に出社ですが、番犬には程遠いかな? 「誰か来たかにゃー?」 「フカフカだにゃー」 母が嫁入り道具に、 真っ白な綿を買って、手作りしてくれた布団一式が2組あります。 (30年も前のことです) お客さま布団として大事にとってありましたが、 掛け布団だけでも自分たちが使おうと思い使い始めたのですが・・・ なにせ重い!! 血流が悪くなるのではないかと思うくらい重い!! やり繰りして作ってくれたので使わなければ・・・ 主人は自分だけでも羽毛にして欲しいと言ってます。 |
|
昨夜、テレビ東京「天空散歩」で紹介された “まるい小手指店” 天ざるをいただきました。 風呂好きで水嫌いな我が家の猫です。 昨夜は思いっきり浴槽に落ちてしまい、非常に慌てふためいていました。 「ビックリしたにゃ」 |
|
|
昨夜はとても寒かったので豚汁にしました。 事務所のイベントで豚汁を作ってから(私は作ってませんが・・・) 豚汁にはまりました。 田舎にいる頃は名物のいも煮会を毎年やっていましたが、 結婚してからは主人の田舎でよく食べるスイトンになっていました。 私の実家では、豚汁に厚揚げも入れます。 夜中の犬です。 明るいですが夜中の猫です。 「眠れないにゃー」 |
昨日は休みだったので、犬のシャンプーをして散歩をしました。 家に帰ってもボールで遊んでいます。 体が小さい(2.2㎏)ので、少し散歩をしてもハァーハァーしています。 今日のランチ 子供の同級生のお母さんに「お宅のおにぎりは大きいね・・・」 と言われたことがあります。 男の子三人の母親だからこうなるのか、 田舎育ちだからこうなるのか分かりませんが大きいです。 一個がお茶碗一杯弱はあります。品の無いおにぎりと言えるでしょう。 近所の居酒屋さんのおにぎりは、これ以上ありました。 ちなみにマスターの出身地は青森です。 |
我が家の猫です。 網戸で爪をとぐので、ブチブチの網戸になりました。 他には、主人の布製のバッグ、マッサージ椅子、キャットタワーで爪をとぎます。 まあこのぐらいなら許せる範囲かなと思いますが・・・ また鳥に話しかける季節がやってきました。 |